山陰紀行(2) 『日御碕』 / Tokina AT-X 280 AF PRO

早朝のあさがお.jpg

 

いつもお世話になってます。

ディアモール店のです。

 

朝起きると従兄の家前に朝顔が元気咲いていました。

夏と言えば朝顔、幼少時代からそんなふうに思っています。

写真を撮ることが好きになってもこの感覚は変わらないものです。

 

 

 

 

 

 

大山とJR伯備線.jpg

従兄は広い広い田園風景の真ん中に建つ家に住んでます。

ここから見えるJR伯備線越しの大山は素晴らしく伯耆富士とも呼ばれています。

風景写真家が憧れるポイントとしても有名で、近くを流れる日野川付近ではシーズン問わず三脚を立てる姿を見かけることが出来ます。

以前も写真仲間のT氏と訪れ、このブログでご紹介した場所。

『鳥取・大山、黄紅葉 (前編)』

 

あいにく2日目も湿度が高く靄に包まれてハッキリ見ることが出来ませんでした。

そんな2日目の最初は島根県に向かいます。

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

Tokina AT-X 280 AF PRO

RICOH GRdigitalⅡ

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像(プレビュー画像)は、画像をクリックしていただくと別ウインドウ(横1024ピクセル)で拡大して御覧いただけます。

日御碕.jpg時間の合間を見てやって来たのは日御碕。

出雲市大社町にあります。

 

この美しい灯台は1903年に灯り始めました。

43.65mを誇る高さは石作りの灯台としては日本一。

いかにも灯台らしいスタイルはずっとお気に入りの灯台だったりもします。

 

 

 

 

 

 

 

出雲日御碕燈台.jpg

4↑ 美しいでしょう?

螺旋階段.jpg

5↑ この灯台は登ることが出来ます。

で、登ってみました。

入り口で靴を脱ぎスリッパもなく裸足のままってのも珍しいのでは・・・。

でも金属製の急傾斜階段を登ってるとスリッパは邪魔だと思います。

てっぺん.jpg

6↑ てっぺんに着くとレトロな雰囲気が漂ってきます。

ダブルロック.jpg

7↑ 実はこの位置からカメラ構えることがとても恐怖。

第1等フレネル式レンズ.jpg

8↑ 同じ位置から見上げると大きな大きなレンズがチラッと見えます。

高けぇ・・・.jpg

9↑ 手を伸ばしてノーファインダー撮り(笑

めちゃくちゃ高くてこわ~い!

灯台の影を撮り入れようと試みますがこれが限界。

日本海.jpg

10↑ ここから観る日本海も美しかった!

 

ゆるゆる~っと続きます。

 

Tokina-AT-X280_1.jpg

Tokina AT-X280 AF PRO (for、ペンタックスマウント)

  中古販売価格(税込):25,200円

  花形フード・ケース・元箱付き

  フィルター径 77㎜

  フルサイズ(銀塩機)兼用

この記事について

このページは、お写ん歩 【K】が2010年8月 7日 05:12に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「山陰紀行(1) 『皆生の浜で。』」です。

次の記事は「六道珍皇寺 『六道まいり』」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1