新緑の最近のブログ記事

FA 31mm f1.8 AL Limited 『車折神社』

| コメント(0) | トラックバック(0)

DIAK1744sds3-.jpg

 ↑ 31.0(46.0)mm 1/45sec. iso200 F5.6 jpeg

 いつもお世話になってます。

 ディアモール店のです。

 

前回の鹿王院からてくてく(のたのた?)歩くとこちら車折神社(kurumazaki-jinjya)に着きます。

嵐電なら隣の駅、距離にして300~400mほどじゃないでしょうか?

ちょっと時間があり、折角だからと立ち寄ってみました。

 

使用機材

PENTAX K20Djpeg)with・・・

smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]

smc PENTAX-FA 31mm F1.8 AL Limited

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像(プレビュー画像)は、画像をクリックしていただくと別ウインドウ(横1024ピクセル)で拡大して御覧いただけます。

FA 31mm f1.8 AL Limited 『鹿王院』

| コメント(0) | トラックバック(0)

DIAK1657sds3-.jpg

  ↑ 31.0(46.0)mm 1/2000 iso400 F2.0 jpeg

  いつもお世話になってます。

  ディアモール店のです。

 

先日嵯峨野へ立ち寄った際、初めて鹿王院宝憧禅寺へと訪れることが出来ました。

午後の陽射しが映し出す光と影。

高コントラストの姿もなかなか良いものです。

 

久しぶりのjpegで撮って出し。

と言いたかったのですが、カメラ設定でえらい失敗をぶっこいてしまいました。

リサイズ時に気がつき「オーマイガッ!」。

ブログ用にリサイズすると全く判らないに等しいですが・・・判りますぅ?

 

使用機材

PENTAX K20Djpeg)with・・・

smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]

smc PENTAX-FA 31mm F1.8 AL Limited

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像(プレビュー画像)は、画像をクリックしていただくと別ウインドウ(横1024ピクセル)で拡大して御覧いただけます。

DIAK1368sds3-.jpg

 ↑ 31.0(46.0)mm 1/45sec. iso100 F2.8 RAW SILKYPIX Developer Studio

 ディアモール店のです。

 前回の続き、真如堂さんの緑で目の疲れを労ったげてくださいな。

 

 逆に疲れたら・・・、すんません(^^;

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

smc PENTAX-DA 14mm F2.8 ED [IF]

smc PENTAX-FA 31mm F1.8 AL Limited

smc PENTAX FA★ 85mm F1.4 ED [IF]

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像(プレビュー画像)は、画像をクリックしていただくと別ウインドウ(横1024ピクセル)で拡大してご覧いただけます。

DIAK1416sds3-.jpg

 ↑ 31.0(46.0)mm 1/2000 iso100 F1.8 RAW SILKYPIX Developer Studio

 いつもお世話になってます。

 ディアモール店のです。

 

大好きな真正極楽寺・真如堂

新緑が美しい境内。

嬉しいかなちょっと曇天、綺麗な真如堂さんで浄化してきました。

 

  そうそう、しばらくこんなカメラ使うことになりましたよ↓

g2-1.jpg

  レンズデータ確保の為ですけど。

  デジタル一眼レフ機とGレンズ5本+ライカ DGレンズ1本。

  せっかくなのでコレ↑で撮った画も後からアップ出来たらと思ってます。

 

  しかし・・・、ほんま小っちゃいやっちゃなぁ。

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

smc PENTAX-DA 14mm F2.8 ED [IF]

smc PENTAX-FA 31mm F1.8 AL Limited

smc PENTAX FA★ 85mm F1.4 ED [IF]

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像(プレビュー画像)は、画像をクリックしていただくと別ウインドウ(横1024ピクセル)で拡大してご覧いただけます。

DIAK1498sds3-.jpg

 ↑ 12.0mm 1/60 iso100 F6.7 jpeg

 ディアモール店のです。

 前編の続き、「GO!GO!トロッコ列車♪」・・・な、後編です。

 

トロッコ亀岡駅を走り出すといきなり保津川と併走することになります。

対岸に朱色綺麗な請田神社が見えました。

この界隈も自転車で走ると気持ち良いだろうなぁ。

 

がたん♪ ごとん♪

 

今回は全部jpegで撮影です。

 

使用機材

PENTAX K20Djpeg)with・・・

smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]

smc PENTAX-FA 31mm F1.8 AL Limited

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像(プレビュー画像)は、画像をクリックしていただくと別ウインドウ(横1024ピクセル)で拡大して御覧いただけます。

DIAK1454sds3-.jpg

 ↑ 31.0(46.0)mm 1/1000sec. iso100 F3.5 jpeg SILKYPIX Developer Studio

 いつもお世話になってます。

 ディアモール店のです。

 

"嵯峨野"と言えば皆さん何を連想しはります?

古き良き風情を残す素晴らしい遺産を訪ね歩くのが定番でしょうか。

この季節あまりにも新緑綺麗な嵯峨野、じつはもうひとつ名物的存在が近年目立つ様になってきました。

嵯峨野の竹林を歩いているとJR山陰本線の踏切があるのですが、ここを時々かわいらしい列車走り抜けるところを見かけたことありません?

それが今回のネタでもある嵯峨野トロッコ列車

嵯峨野観光鉄道を京都市と亀岡市がJR西日本の子会社として運営されています。

冬季休業期間を除いて毎日運行されており、知名度も上がって嵯峨野名物と化されました。

 

"トロッコ(トロ)とは貨車の一種で人力によって走らせる手押し車であり、英語のtruck(トラック)がなまったものが語源とされる。" (ウィキペディアより)

昔はお互いが向き合ってシーソーみたいなのをギッタンバッタンさせ、西部の荒野をあても無く進むのが思い浮かんだものです。

「ヘェ~イ、ジョニぃ~、俺たちゃぁどこに行くんだぁ~い?」

「オー、イェー!ボビー、俺たちに明日なんてないぜぇー。」

ギッタン、バッタン。

荒野の地平線に消えゆく二人だった・・・

 

嵯峨野トロッコで使われるDE10形ディーゼル機関車、国鉄時代に製造されたと同年代のD.L.です。

トロッコと言われる5両編成客車はこれまた同年代のトキ25000形無蓋車を改造したもの。

重ね板バネの台車は荷物運搬用でお世辞にも乗り心地が良いとはいえません。

ダイレクトな鉄路からの振動は「トロッコ」という名にふさわしく、ライヴ感たっぷりの20分強片道チケットが600円なのはかなり価値があるのではないでしょうか。

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]

smc PENTAX-FA 31mm F1.8 AL Limited

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像(プレビュー)の全ては画像をクリックしていただくと別ウインドウで横1024ピクセルに拡大して御覧いただけます。

IMGP5652sds3-.jpg

こんにちは、"K"です。

今回の嵯峨野お写ん歩(自転車編)、最後の訪問は阪急上桂駅から程近い地蔵院です。

苔寺、鈴虫寺が近くにと言えば凡その場所も分かりますでしょうか。

 

頓知で有名な一休さんが幼少時代にこちらの地蔵院で過ごしていたそうです。

一休さんもこの美しい境内を駆け巡って頓知心を磨いたのでしょうね。

 

竹の寺と言われるだけあってご覧の様に竹林をとても綺麗に観ることが出来ます。

過去に写真仲間の紹介で訪れ、今回は3度目の訪問と完全にお気に入りとなりました。

秋の紅葉も素晴らしく綺麗ですが、やはり個人的にはこの時期が一番綺麗に思えます。

 

引き続きお供レンズはPENTAX D FA MACRO 50mm F2.8、サポートレンズもPENTAX DA 12-24mm F4 ED AL[IF]&他とさせていただきます。

アップした横画像は全てクリックしていただくと別ウインドウで拡大して見る事が出来ます。

 

初夏の京都 -金蔵寺-

| コメント(0) | トラックバック(0)

IMGP4380sds3-.jpg

Kです、こんにちは。

今回は初夏を感じる西京区の金蔵寺です。

今回のお供レンズもPENTAX A50mm f/1.2で、サポートレンズはPENTAX DA16-45mm f/4 ED ALです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMGP9286-a.jpgカメラにPENTAX A50mm f/1.2を装着した状態です。

ちょっとクラシカルなデザインですが、なかなか似合ってると思いませんか?

K10Dはファインダーの見え具合が抜群に良いので、こういったマニュアルレンズも素直に愉しむことが出来ます。

 

撮影カメラ

"PENTAX Optio 750z"

2022年5月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち新緑カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは戯言です。

次のカテゴリは日常です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ