新緑の最近のブログ記事

鳥取大山・地蔵滝の泉_2013yaotomi_1st.jpg

 _泉の畔_

鳥取大山・地蔵滝の泉_2013yaotomi_2s.jpg

鳥取県西伯郡伯耆町丸山 地蔵滝の泉(じぞうだきのいずみ) 因伯の名水 平成の名水百選
伯耆町_http://www.houki-town.jp/
伯耆町観光ガイド「地蔵滝の泉」_http://www.houki-town.jp/p/new2/5/1/7/
SIGMA DP1 Merrill Foveon X3
(19.0(28.0)mm f/3.5 ss1/60sec iso100 SIGMA Photo Pro5.5 for Windows)

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から) (2013年6月15日撮影)

 

大山新緑巡りの旅、前回更新"天の真名井"の続き。

"天の真名井"から10kmほど走ったところに"地蔵滝の泉"という名水ポイントがございます。

昨年通りかかったときは河川工事かなんかでダンプカー等が行き来していましたが、今回は静かなものでした。

訪れてみてビックリ!綺麗サッパリ! 敷地の砂利も綺麗になって誰もが訪れやすくなっている訳です。

これはこれで歓迎することなのですが、写真的にはちょっと...なんて思いながら、しっかり撮っちゃいましたけどね。

 

何となく特別扱いな SIGMA DP シリーズ も、普通のデジカメと同じように撮った画像を液晶モニターでチェックすることがあります。

撮影ポイント間の移動時、停車中の自家用車々内なんかでチェックすることも多々。

こんな時に重宝するのがこれ↓

SIGMA_DP_ACアダプター_2013yaotomi_1.jpg

ACアダプター"SAC-5"

SIGMA_DP_ACアダプター_2013yaotomi_2.jpg SIGMA_DP_ACアダプター_2013yaotomi_3.jpg SIGMA_DP_ACアダプター_2013yaotomi_5.jpg

SIGMA_DP_ACアダプター_2013yaotomi_6.jpg

長時間にわたるスタジオ撮影やブツ撮り、PC連携操作にも威力を発揮。

「大容量バッテリーを搭載すれば必要ないんじゃないの?」

素直に考えればそこに行き着くのが順当ですが、SIGMA DP シリーズ はコンパクトで高画質がウリです。

そのコンパクトさを優先させていますので、当然ながらバッテリー容量の持続限界はちょっと早め。

これだけの機能性を小型バッテリーに依存させていますから、そりゃぁ予備バッテリーも必須になってくる訳です。

 

このACアダプター"SAC-5"、そんじゃそこらのACアダプターとは違うわけですよ。

バッテリーアダプターを装着したあとの処理が美しく、個人的に目一杯惹かれたポイントでもあります(上の写真参照)。

蓋を閉めフラットになることが素敵なのですが、これで使い勝手がグンと向上するのは明らか。

コードをジャックで中継するなんざニクイ仕様じゃございませんか。

とゆうことで、これもご一緒にオススメです。

 

本題の続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/06/-2013-sigma-dp1-merrill.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね指マークに変われば、クリックで拡大(横1,280ピクセル、または等倍元画像画像を見ることができます。

祇王寺 新緑【2013】 / PENTAX MX-1

祇王寺新緑_2013yaotomi_1st.jpg

 _心の保養_

祇王寺新緑_2013yaotomi_1f.jpg

京都府京都市右京区嵯峨鳥居本小坂 高松山往生院祇王寺 ("ぎおうじ"「ぎ」の漢字が表示できない場合がございます)
祇王寺(公式サイト)_http://www.giouji.or.jp/
京都市観光協会_http://www.kyokanko.or.jp/
PENTAX MX-1 (1200万画素 裏面照射型1/1.7型CMOS)
(6.0(28.0)mm f/4.5 ss1/45sec iso200 Capture one 7.1 for Windows)

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から) (2013年5月13日撮影)

 

関西は新緑の頃もそろそろ終わり気味...と言っても草木の緑はずっと綺麗。

各地紫陽花(あじさい)がそろそろ咲き始めましたが、その前に皐月躑躅や菖蒲が咲き揃いそうです。

風景写真家さんはタイミング狙い、花愛好家さんは綺麗な姿見ようとアチコチ大忙し。

詩仙堂さんの皐月躑躅もそろそろ見頃でしょうし、ちょっと訪れてみようかな、と。

 

今回ご紹介の嵯峨"祇王寺"さんの新緑は、ちょっと特別な感じがする素晴らしい新緑名所です。

梅雨時の小雨風情は格別で、美しい苔と新緑のお庭はずっと眺めていても飽きがきません。

実際訪れ観ていただきたいところですが、今回はそんな様子を PENTAX MX-1 で撮影してきました。

PENTAX_MX-1_2013yaotomi_6.jpg

当社ECサイト_http://www.yaotomi.co.jp/products/detail/13016
メーカーサイト_http://www.pentax.jp/japan/products/mx-1/

発売前から古都の町角をスナップするに好都合的な印象がございますが、やはり使ってみると「その通り」っぽく感じます。

性能の詳しくはメーカーサイトをご覧いただくとして、外観のゴツさが個人的に一番そそられるところ。

PENTAX_MX1_2013yaotomi_1.jpg

ちょっとクラシカルなデザインは玄人好みに感じますが、実際はお若い男女の支持率も高く、見た目だけでご購入いただく例もございます。

今となっては高級コンパクト機クラスの標準的な1/1.7型CMOSセンサーを搭載。

組み合わされる明るい大玉ズームレンズが、無理を感じさせないバランスの第一印象でした

風景撮影時に美しい色再現を見せてくれるとして定評のPENTAX機の"初"ハイクラスコンパクト。

"サブ機"としての性能を十二分に盛り込んでいますので、気になるクラスのひとつとしてご参考いただければ幸わいです。

 

続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/06/-2013-pentax-mx-1.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね指マークに変われば、クリックで拡大(横1,152ピクセル、または等倍元画像画像を見ることができます。

嵯峨野 竹林の新緑【2013】 / SIGMA DP3 Merrill

嵯峨野竹林_2013yaotomi_1st.jpg

 _竹林浴_

京都府京都市右京区嵯峨小倉山田淵山町 嵯峨野竹林の道
京都市観光協会_http://www.kyokanko.or.jp/
京都・花灯路_http://www.hanatouro.jp/index.html
SIGMA DP3 Merrill Foveon X3
(f/3.2 ss1/100sec iso200 SIGMA Photo Pro5.5 for Windows)

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から) (2013年5月13日撮影)

 

画の在庫がドドーンっと溜まってきました...orz

既に半月以上も前の画、このままですと真夏の新緑画更新にもなりかねません。

既に"お写ん歩"で何度かご紹介した SIGMA DPシリーズ での撮影です。

カメラ紹介のキャプションは短め、画もちょいと少なめで更新させていただきます。

 

今回は所用で訪れた嵐山から、ちょっと寄り道して嵯峨野へ向いました。

静かな静かな嵯峨野竹林の道、小さな音で「チリチリ」鳴る自転車のギヤも心地よいのです。

ここで撮影していると、大河内山荘の方が「これ、落としたはらしまへんか?」と地面を指差す方向に赤い折りたたみナイフ...

「いや、僕のちゃいますわ」/「しやっ、誰の落しもんですやろ...」ふたりして地面に落ちている"それ"を見つめます。

物騒なもんが落ちてたわけですが、ちょうど別の従業員さんが通りがかって「何や、これ」ヒョイと手に。

「髪の毛とぐ折りたたみの"クシ"やがな(笑)」...、ひと騒ぎ平和な朝でした。

 

"PHOTO IS"想いをつなぐ。30,000人の写真展 2013 』、本日6月2日(日)で応募を締め切らせていただきました。

予想をはるかに超えるたくさんのご応募、ほんとうにありがとうございます。

大半が大阪会場(グランフロント大阪)展示指示でしたので、2013年8月9日(金)~8月11日(日)間の会期が楽しみですね。

 

続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/06/-2013-sigma-dp3-merrill-1.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね指マークに変われば、クリックで拡大(横1,280ピクセル)画像を見ることができます。

室生湖の新緑_2013yaotomi_101st.jpg

 _緑様湖面_

室生湖の新緑_2013yaotomi_107f.jpg

奈良県宇陀市室生大野 室生湖 室生ダム(宇陀川ダム) 宇陀川 初瀬水路
宇陀市観光サイト_http://www.city.uda.nara.jp/sin-kankou/index.html
PHASE ONE Digital Back P40+ with HASSELBLAD 503cw + CarlZeiss Sonnar CF T* 150mm F/4.0
(150.0mm(118.5mm) 1/4sec iso50 f/11.0 Capture one 7.1 for Windows)(P40+/4,000万画素 7320x5484(4:3) 6.0μm)

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から) (2013年5月4日撮影)

PHOTO,IS,30000人の写真展_八百富バナー.jpg

 

前回更新の鳥見山公園から直ぐ近くに位置する室生湖(室生ダム湖)。

訪れた数日前にも撮影をしていたところなのですが、今回訪れたのはちょうど反対側に位置するところです。

朝靄や湖霧の美しいところなのだそうですが、この日はほとんどスッキリ見える状態。

いえ、別に良くないという訳ではなく、これはこれで緑の映り込みが絶妙に綺麗でした。

 

写真のツボに填まり撮影愉しんでいると、背後からカメラ構え写欲オーラ全開で近寄る写真家さんが。

僕は足もと湖面ギリのところに三脚、すぐそばで活発にポジションを変えながら撮る凄い勢いに気迫負け...orz

うっかり引っ掛けようなものなら三脚ごとカメラが「ぼちゃん」の可能性もあったので、その場は直ぐにお譲りさせていただきました。

レリーズの回数がハンパなかったけど、良い写真撮れたんだろうなぁ...

その気迫にお声も掛けられず、そのまま退散です。

 

続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/05/-2013-hasselblad-503cw-with-phaseone-p40-1.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大横1152ピクセル・一部等倍リサイズ無し
画像を見ることができます。

鳥見山のツツジ_2013yaotomi_1st.jpg

 _鏡緑_

鳥見山のツツジ_2013yaotomi_1szz.jpg

奈良県宇陀市榛原萩原 鳥見山公園 鳥見山公園つつじまつり
宇陀市_http://www.city.uda.nara.jp/index.html
奈良県観光情報_http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/index.php
PHASE ONE Digital Back P40+ with HASSELBLAD 503cw + CarlZeiss Planar CF T* 80mm F/2.8
(80.0mm(63.2mm)  21.0sec iso50 f/8.0 Capture one 7.1 for Windows)(P40+/4,000万画素 7320x5484(4:3) 6.0μm)

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から) (2013年5月4日撮影)

PHOTO,IS,30000人の写真展_八百富バナー.jpg

 

お写ん歩明日香_ブログ.jpg

昨日 『Photo is 30000人の写真展コラボ 写真散歩会"お写ん歩"』を開催、ご参加の皆さんとご一緒に奈良県の明日香へ行ってきました。

朝から夕刻までガッツリ降雨な一日、急遽一部の目的地を雨天の似合う場所へ変更。

カメラの苦手な降雨で傘を手放せない一日になりましたが、それはそれで想い出に残る写真散歩会になったことかと思います。

ご参加の皆さま、ありがとうございました

Photo is 30000人の写真展』出展作品、皆さまから届けられるのを楽しみにお待ちいたしております。

 

2013年5月11日/写真散歩会"お写ん歩"の様子は、後日編集後にこちらでご紹介させていただきます。

楽しみにお待ちください^^

 

では、本題。

お客さまにツツジの有名どころを思い浮かべてもらうと、「三室戸寺」「葛城山」「長岡天満宮」「五月山公園」といった名前がほとんど。

今回訪れた奈良県宇陀市の「鳥見山公園」、この名前はなかなか出てこないのですね。

ところが奈良はもちろん、大阪南部、和歌山、三重の方々に聞くと「鳥見山公園」の名前は必ずと言っていいほど出てきます。

僕が京都に居た頃は知らなかった...のですけど。

 

で、このたび初めて「鳥見山公園」のツツジを撮りに出掛けました。

お誘いいただいた写友T氏、ありがとうさんです

初めてと書きましたが、後日自動車免許取りたての頃に訪れた記憶が蘇ってきました。

確か山のふもとに車を停めて、登山道を歩いたはず...

ツツジが咲いていた記憶が無いので、きっとツツジの頃に訪れたのは初めてなんです。

 

続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/05/-2013-phaseone-p40-hasselblad-503cw-4.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大横1152ピクセル・一部等倍リサイズ無し
画像を見ることができます。

室生寺の石楠花_2013yaotomi_1st.jpg

 _室生の山へ_

室生寺の石楠花_2013yaotomi_5s.jpg

奈良県宇陀市室生 宀一山(べんいちさん)室生寺 女人高野 室生山 宇陀川 シャクナゲ 鎧坂 五重塔
宇陀市_http://www.city.uda.nara.jp/index.html
室生寺_http://www.murouji.or.jp/
PHASE ONE Digital Back P40+ with HASSELBLAD 503cw + CarlZeiss Planar CF T* 80mm F/2.8
(80.0mm(63.2mm)  1/60sec iso50 f/4.0 Capture one 7.1 for Windows)(P40+/4,000万画素 7320x5484(4:3) 6.0μm)

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から) (2013年5月1日撮影)

PHOTO,IS,30000人の写真展_八百富バナー.jpg

 

今年の室生寺に咲く石楠花(シャクナゲ)の花数が例年よりも少なめに感じました。

ところがそういう咲き方も室生寺さんの風情によく似合うもので、撮った画をRAW現像しながらニ~ンマリ^^

周りに居られた方々が口々に、「花がすくないなぁ」...「あかんなぁ」.....

「花が少のうても、やっぱし綺麗やなぁ♪」って素直に思うのですが、僕の感覚はちょっとズレてるの??

 

昨日の朝、宇陀へ石楠花撮影に出掛けたのですが、早朝と昼間の寒暖差にびっくり。

着く頃に車載外気温計が2℃を指していたのですが、陽が入り始め昼過ぎには22℃に...

その寒暖差は20℃、ちょっと油断すると風邪を簡単にひいてしまいそうな気候です。

寒いからではなく、着込んだまま昼間の急激な気温高さに汗をかき、暑いとして服脱いで一気冷却で「ハクショイ!ぅぇ~ぃ」。

こんな日の衣服による調整は、早め早めに済ませたいところです。

 

日本自然科学写真協会(SOCIETY OF SCIENTIFIC PHOTOGRAPHY "SSP")さんからのお知らせ

第34回SSP展_2013yaotomi_1.jpg

さまざまな分野の自然科学写真を展示する『 第34回・SSP展 』が始まります。
ネイチャー写真愛好家はもちろん、大人から子供まで幅広く楽しめる写真展です。

東京 富士フィルムフォトサロン    2013年5月17日(金)~5月23日(木)
大阪 富士フィルムフォトサロン    2013年6月21日(金)~6月27日(木)
京都 A'BOXギャラリー        2013年7月5日(金)~7月17日(水)
安曇野市豊科交流学習センター「きぼう」2013年8月7日(水)~9月8日(日)
富山市科学博物館           2013年9月14日(土)~10月13日(日)
新潟 水の駅ビュー福島潟       2013年10月19日(土)~11月24日(日)
島根県立三瓶自然館サヒメル      2013年12月7日(土)~2014年2月2日(日)
岡山シティミュージアム        2014年2月8日(土)~3月9日(日)
広島市こども文化科学館        2014年3月21日(金)~4月6日(日)
宮崎県総合博物館           2014年4月26日(土)~6月8日(日)

ぜひ皆さんもお誘い合わせのうえ訪れてみてください。
普段見られないような視点での写真は、自分への刺激に繋がるかもしれません。

 

それでは室生寺さんの石楠花の続きです。

そうそう、石楠花も綺麗でしたが、僕の大好きな新緑も綺麗でしたよ^^

続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/05/-2013-hasselblad-503cw-with-phaseone-p40.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大横1152ピクセル・一部等倍リサイズ無し
画像を見ることができます。

竜鎮の滝 新緑 【2013】 / PHASEONE P40+ / HASSELBLAD 503cw

龍鎮の滝の新緑_2013yaotomi_1st.jpg

_潤緑_

龍鎮の滝の新緑_2013yaotomi_1f.jpg

奈良県宇陀市室生大野 龍鎮の滝 深谷川 深谷渓谷 室生湖(室生ダム湖)
宇陀市_http://www.city.uda.nara.jp/index.html
龍鎮の滝_http://www.city.uda.nara.jp/shoukoukankou/photoreport/taki.html
PHASE ONE Digital Back P40+ with HASSELBLAD 503cw + CarlZeiss Distagon CF T* 50mm F/4.0 FLE
(50.0mm(39.5mm)  4.0sec iso50 f/16.0 Capture one 7.1 for Windows)(P40+/4,000万画素 7320x5484(4:3) 6.0μm)

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から) (2013年5月1日撮影)

PHOTO,IS,30000人の写真展_八百富バナー.jpg

 

皆さん、ゴールデンウィークはガッツリ楽しまれましたかー?

平日よりも込み合う出勤時の列車も、さすがに今朝は少なめ...、皆んなお疲れさーん。

でもJR大阪駅界隈は別もんでして、構内は人でいっぱいでした。

凄いですねー、グランフロント大阪

ちょっと人が減った頃に覗き行こうかな。

"PHOTO IS"想いをつなぐ。30,000人の写真展 2013 』の大阪会場グランフロント大阪ですよ^^

 

先日こちらで更新しました室生湖の新緑。
http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/05/-2013-phaseone-p40-hasselblad-503cw-2.html

そのあと、写友T氏お薦めの深谷渓谷"龍鎮の滝"へと向かいます。

「渓谷の入口は赤い橋が目印」と調べてきましたが、歩行者用の標識が出ていてすぐに判りました。

歩き出して直ぐに苔生す香りを感じ、肌に触れる湿感が何とも心地よい場所。

深谷川沿いをイメージしながら歩いていると、思っていた以上に岩盤の多い所だと気付きます。

現場は意外と近く、少し歩くと龍鎮神社の社や鳥居が見えてきました。

「大変滑りやすい場所」と知らされてきましたので、少しだけ慎重になって苔生す小さな階段を下ります。

朝陽が新緑を透過し、自然の新緑灯で照らされた"龍鎮の滝"は、言葉以上に美しゅうございました。

続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/05/-2013-phaseone-p40-hasselblad-503cw-3.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大横1152ピクセル・一部等倍リサイズ無し
画像を見ることができます。

室生湖の新緑 【2013】 / PHASEONE P40+ / HASSELBLAD 503cw

室生湖の新緑_2013yaotomi_1st.jpg

 _新緑の美_

室生湖の新緑_2013yaotomi_1f.jpg

奈良県宇陀市室生大野 室生湖 室生ダム(宇陀川ダム) 宇陀川 初瀬水路
宇陀市観光サイト_http://www.city.uda.nara.jp/sin-kankou/index.html
PHASE ONE Digital Back P40+ with HASSELBLAD 503cw + CarlZeiss Sonnar CF T* 150mm F/4.0
(150.0mm(118.5mm) 1/15sec iso50 f/16.0 Capture one 7.1 for Windows)(P40+/4,000万画素 7320x5484(4:3) 6.0μm)

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から) (2013年5月1日撮影)

PHOTO,IS,30000人の写真展_八百富バナー.jpg

 

新緑が綺麗なりましたねー!

前日の雨は昨夜のうちに上がり、湖面を走る霧を狙って出掛けた宇陀市の室生湖(室生ダム)。

靄から昇る日の出を撮ろうと出かける前にあれこれカメラのセットアップしていたら、あっという間に時間が経ってしまって、現着は既に明るい時間(苦笑

でも良いんです、鮮やかな新緑観れましたから。

 

三多気の桜_2013yaotomi_13s.jpg

今回は PHASE ONE Digital Back P40+ を使ってみました。

組み合わせるカメラボディにはHASSELBLADVシリーズ 503cw を選択。

HASSELBLAD Meter Prism Viewfinder PME5 も使いましたから、今年3月から4月にかけて使ったシステムのまんまですね。

今や標準機能化しつつある"手ぶれ補正機能"も、このシステムには搭載されていません。

P40+のセンサーが【43.9×32.9mm】と格段に大きいのはこれまでにご説明したとおりなのですが、比較対象が「フルサイズ」と呼ばれる35mm判フルフレームセンサーが【36×24mm】と記せばピンと来るでしょうか。

センサーに余裕ができると諧調豊かなダイナミックレンジが期待でき、驚くほどクオリティ高い解像感が相まっていつも使うデジタルカメラの画の世界とは違って感じます。

その大型センサーで撮ったデータの銀塩プリントは高槻駅前店々頭で展示していますので、お越しの際にでもご参考なさってみてください。

 

室生湖で撮影を済ませた後、いつものカフェオーナー仲間と合流。

室生から程近い宇陀市の菟田野に 奈良カエデの郷「ひらら」 という植物園(ワールドメープルパーク)がオープンされましたので、皆さんご一緒に訪れてみました。

旧宇太小学校跡地を利用した施設ですが、中にお洒落なカフェがあったりしてなかなか良いところです。

お写ん歩ブログの前記事でご紹介していますので、お時間ございましたらどうぞご覧なってみてください。

奈良カエデの郷『ひらら』 『cafe カエデ』
_http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/05/-cafe-hasselblad-503cw-p40.html

 

そうそう!

本日発売日を迎えた PENTAX MX-1 、なかなか良いっすねー!

PENTAX_MX-1_2013yaotomi_2.jpg  PENTAX_MX-1_2013yaotomi_3.jpg

大きいと思っていたサイズも、「カメラってこうですよ♪」と言われれば「そうだね^^」なレベル。

世間でセンサーの大きさがアレだコレだと騒がれていますが、僕的には何ら問題ない範囲です。

個人的に大好きな OLYMPUS STYLUS XZ-21/1.7型 CMOSセンサーですから、『こりゃ期待が持てまっせ♪』ですよ。

 

同社でずいぶん賑わっているのが...

RICOH_GR_2013yaotomi_12.jpg

RICOH GR(new) ですから、世間へ送り出されたタイミングが微妙でした。

でもね、個人的に今一番欲しいコンパクト系は PENTAX MX-1っ!

ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルは、10年ほど前に同社から送り出されたOptio750zしか持ってないんで^^;

PENTAX Optio750z700万画素ですから画素数だけなら比較にも値しないわけですが、センサーの大きさが 1/1.8型 で画素数に余裕を持たせているというところが似ている気がします。

バリアングルな背面液晶モニターや、クラシカルデザインというところもにも共通点を感じますよね。

PENTAX_MX-1_2013yaotomi_13.jpg

ぼけ具合も良い感じやないですか。

何よりレスポンスが良くてサクサク使えます。

で、世間では既に PENTAX MX-1 で撮った画像を普通に見れる日ではございますが、画質が凄ぅーんごく綺麗!

あぁ...日常機に欲しい一台 PENTAX MX-1 と化してしまいました(笑

 

前置きがずいぶん長くなってしまいました

では、室生湖の写真で少し更新させていただきます。

続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/05/-2013-phaseone-p40-hasselblad-503cw-2.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大横1152ピクセル・一部等倍リサイズ無し
画像を見ることができます。

PhaseOne_P30+_愛宕念仏寺_yaotomi_お写ん歩_3.jpg

PhaseOne_P30+_愛宕念仏寺_yaotomi_お写ん歩_3_full.jpg

愛宕念仏寺 / PHASE ONE P30+ with HASSELBLAD 503cw & Carl Zeiss Planar CF T* 80mm F2.8

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

↑メインサムネイル左下の小さなサムネイルは非圧縮の元画像データ。

微妙な後ピンがバレてしまいます(シクシク)が、今回のお気に入りです。

ナローバンドご利用の方はダウンロードにご注意ください。

 

ここは愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)、京都奥嵯峨野のお寺です。

このお写ん歩でも度々ご紹介しておりますが、やはりここも四季通じていろんな顔を見せてくれるところ。

羅漢さんが迎えてくれるところとしても知られており、それぞれに向かい合って心通わせる姿も優しい時間です。

 

ここはフィルムカメラが大変似合うところですが、今年この季節の撮影にはPHASE ONE P30+を使うことにしました。

HASSELBLAD 503cwのファインダーを通してじっくり選ぶ構図は、普段とはまた違っておもしろかったです。

深度深めることが出来ない手持ち撮影、感度を高めることも考えましたが、緑ある透明感を得たかったのであえて深度浅々撮影です。

がっつりシビアなピント合わせ、久しぶりに燃えました(萌えました)ヨ♪

 

さて、明日は近畿地方に台風4号が直撃するという予報。

小さくパワフルな台風なんだそうですが、ならば少しでも反れて太平洋沖へと抜けて欲しいところです。

それぞれに警戒と心配を重ね合わせねばならないわけですが、奈良南部や紀伊半島の災害も未だ復旧していないところが多いので大変心配。

このあとアップするメイン画像は全てサムネイル(クリック拡大後は横1152ピクセル)です。

左下の小さなサムネイルは横6000ピクセル以上・15MB以上の元画像ビッグデータですので、クリック展開にご注意ください。

瑠璃光院 新緑 / RICOH GXR A16 24-85mm F3.5-5.5

瑠璃光院_RICOH_GXR_A16_yaotomi_top1.jpg

瑠璃光院_RICOH_GXR_A16_yaotomi_2.jpg

無量寿山光明寺 瑠璃光院 / RICOH GXR A16 24-85mm F3.5-5.5
 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

京都市街地から自転車漕いでやって来たのが久しぶりの八瀬。

鉄道なら全国登山鉄道‰会にも参加する叡山電鉄八瀬比叡山口駅が便利なところです。

八瀬比叡山口駅はもともと八瀬遊園駅という名前でして、その八瀬遊園へ親戚らと遊び行くのんが楽しみだったのは懐かしい話し。

今は静かな跡地の森に会員制の高級ホテルが建ち、当時の面影はほとんど残っていません。

 

若い頃は全く知らなかった瑠璃光院、ずいぶん前ですが写友さんに連れてってもらってからずっと通い続けています。

秋の紅葉が大変綺麗なのは京都ファンでなくともよく知られるようになりましたが、個人的にはこの新緑美しい季節に訪れるのが一番のプレミアムではないかと思っています。

この日うっかり開門時間を間違えてしまい、早ようから時々小雨降る門前で待ちぼうけていました(笑

 

RICOH_GXR_A16_yaotomi_3.jpg

今回瑠璃光院で使ったカメラはレンズユニット交換式のRICOH GXRです。

当社ECサイトはこちら_http://www.yaotomi.co.jp/products/list.php?name=GXR&search.x=51&search.y=14
メーカーサイトはこちら_http://www.ricoh.co.jp/dc/gxr/

RICOH GXRお写ん歩ネタはこれが最後となります。

 

さてさて、世間は6月に突入ですが...

pentax_k30_yaotomi_osyanpo_1.jpg

先月末、新型デジタル一眼レフ機PENTAX K-30が国内発表となりました。

手元にデモ機はんが来はったので、しばし弄くり倒し(笑

当社ECサイト_http://www.yaotomi.co.jp/products/list.php?name=K-30&search.x=38&search.y=14
メーカーサイト_http://www.pentax.jp/japan/products/k-30/index.html

pentax_k30_yaotomi_osyanpo_2.jpg  pentax_k30_yaotomi_osyanpo_3.jpg  pentax_k30_yaotomi_osyanpo_6.jpg  pentax_k30_yaotomi_osyanpo_8.jpg  pentax_k30_yaotomi_osyanpo_10.jpg

うーん...、これでエントリークラスぅ? えらい時代になりましたね~。

使ってビックリだったのがオートフォーカスの性能向上で、ライブビュー時のオートフォーカスも想像を大きく上回る出来の良さにビックリ。

そして特筆に価するのがペンタプリズム搭載のファインダー「視野率約100%」

風景撮影派には嬉しい高性能ファインダーですが、これこそがPENTAXらしいカメラに対する拘りのひとつだと思います。

 

細かいところに目を向けると"PENTAX"文字の変更、これって一番好きなカタチなんですよー。

その文字にしっくりくるばかりか、営業M氏が熱く語る文字(ロゴ)に込められた理由も「なるほど」なんです。

文字(ロゴ)に彫り凹あるのもその一つ、細かいところに気遣うギミックさも根強いファンの心を掴んで離しません。

ペンタ部の長めな逆スラントは、WRC夢中だった若い頃に興味あった三菱自動車"走りのセダン"「ギャラン」を思い出させてくれました。

思い切ったデザインですが、これにも内蔵ストロボを効果的に生かす理由が含まれています。

そんなPENTAX K-30の詳しくは当社S氏ブログ中古カメラご一行様(by八百富写真機店)でご紹介していますので、是非ご覧下さい。

http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2012/05/pentax-k-30.html

 

本ちゃん実機が出てきましたら、ここでこってりご紹介したいと思います。

それまでしばしお待ちを...

 

さてずいぶん本題から外れてしまいました...m(_ _)mオユルシヲ~

アップした画像は全てサムネイル。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大(横1152ピクセル・縦864ピクセル)して見ることができます。

2022年5月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち新緑カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは戯言です。

次のカテゴリは日常です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ