鉄道の最近のブログ記事

DIAK3126sds3-.jpg

 いつもお世話になってます。

 ディアモール店のです。

 

次の極楽橋駅行きの電車が来るまでもう少し。

南海電車に多く見られるレトロな雰囲気の駅構内を撮ってみました。

 

若い頃バイト先の"鉄分"濃いめなマネージャーが「極楽橋行きに乗って帰りの電車はあるんかー?」と真顔で曰う。

ちょっとドキッとした話し。

「きっと特別な路線の電車なんだろうなぁ・・・」、当時はそんなふうにも思えました。

前面が湘南型の"丸ズームカー(21001系)(ウィキペディア参照)"が旧塗装で走っていた頃が懐かしいです。

 

今回TAMRON SP AF28-75mmF/2.8 XR Di A09をメインに使用しています。

絞り開放でも芯のあるピントと写りは根強い人気理由のひとつ。

単焦点レンズの代わりまでとはいかないものの、明るいレンズはマニュアルフォーカスでも楽しめます。

PENTAXお得意便利な「Quick-Shift Focus System(クイックシフト・フォーカス・システム)」こそありませんが、リーズナブルな価格設定は不満材料にはならないでしょう。

超広角域をカバーするTAMRON SP AF10-24mmF3.5-4.5DiII B001とセットで使えば最強かも知れませんね。

 

さぁ、今日から7月です。

昨日は(も)暑かったですねー!

カメラ構えていたらあまりの蒸し暑さにクラクラしてきます。

撮影に熱中するとつい忘れがちになるのが水分補給。

食事は多少忘れても大丈夫だと思いますが、水分補給だけは絶対欠かしてはなりません。

ミネラルウォーターが個人的にお薦めなんですが、発汗が目立つ時は迷わずスポーツドリンクにしています。

過去に水分補給を怠りエラい目に遭いましたから・・・。

自販機などが見当たらないような場所へ向かう時は、予め飲料水を確保するよう心掛けましょう。

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

TAMRON SP AF10-24mmF3.5-4.5DiII B001

TAMRON SP AF28-75mmF/2.8 XR Di A09

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像(プレビュー画像)は、画像をクリックしていただくと別ウインドウ(横1024ピクセル)で拡大して御覧いただけます。

DIAK3102sds3-.jpg

 いつもお世話になってます。

 ディアモール店のです。

 

紫陽花写真も中休みってことで。

 

南海電鉄・高野線。

最近晴れ間に撮った画はこの日くらいでしょうか。

急に高野山奥の院へ行きたくなりました。

(正確に言うと高野線に乗りたくなってしまいました)

 

前回訪れた際にとても心惹かれる駅があったのです。

高野下駅

ここから先、南へ向う線路は日本でも数少ない50‰の急勾配と半径100m以下の急カーブ。

終点極楽橋駅までの山岳路線入口になる駅でもあります。

 

1枚目は高野下駅南側の鉄橋下をくぐる道路から。

じつはこの道路高野山森林鉄道跡らしいのです。

この付近には過去に大規模な森林鉄道があり、今でも山間部には路線跡がたくさん残っているのだとか。

それを探索したくてウズウズしているでもあります。

 

**************************************************************************************************************************** 

サッカーワールドカップ南アフリカ大会、決勝トーナメント「日本―パラグアイ」戦が始まっています。

前半戦は「0-0」のまま。

良い試合してますねー。

後半戦が楽しみです。

 

さぁて、いつ睡魔がやって来るかなぁ。

睡魔忘れる様なシーンを後半戦に期待して!

 

延長戦になりましたねー。

 

PKー!

 

残念・・・ 

めっちゃ悔しいでしょうね。

 

外は急に雨が降り始めました。

 

日本、頑張りました!!

****************************************************************************************************************************

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

TAMRON SP AF10-24mmF3.5-4.5DiII B001

TAMRON SP AF28-75mmF/2.8 XR Di A09

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像(プレビュー画像)は、画像をクリックしていただくと別ウインドウ(横1024ピクセル)で拡大して御覧いただけます。

久米寺の紫陽花 FA☆ 28-70mm F/2.8 AL

| コメント(0) | トラックバック(0)

DIAK4029sds3-.jpg いつもお世話になってます。

ディアモール店のです。

 

橿原神宮からほど近い久米寺(kume)へとやって来ました。

意外や意外、県外で久米寺をご存知ない方がとても多いことにびっくり。

なのに紫陽花の頃になるとたくさんの人でいっぱいになるのは皆さん奈良県民?

 

本当かどうかは知りませんが、奈良の有名観光地は雨が降ると人がかなり減るのだそうです。

こちら久米寺もそんな感じ。

紫陽花が見頃にも関わらず紫陽花園には片手で数える程の人でした。

おかげさまでゆっくり紫陽花を楽しむことが出来たのですが全身びしょびしょ!

カメラを濡らさないようにするのも大変です(^^;

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

SMC PENTAX-FA☆ 28-70mm F/2.8 AL

RICOH GRdigitalⅡ

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像(プレビュー画像・一部を除く)は、画像をクリックしていただくと別ウインドウ(横1024ピクセル)で拡大して御覧いただけます。

DIAK3040sds3-.jpg

いつもお世話になってます。

ディアモール店のです。

 

貴船への交通手段と言えばやはり叡山電車

名前も貴船口という駅があり、ここから約2㎞のところに貴船神社などがあります。

貴船川沿いをぷらんぷらん歩いていると知らぬ間に駅へ着いてしまった、そんな話もよく聞きますね。

もちろん急いでる方や身体の不自由な方への配慮もされており、快適な京都バスも随時運行されています。

 

この貴船口駅は鉄道好きの間でも非常に有名で、鞍馬~市原間は良いポイントがたくさん。

平日休日を問わず遠方からこの路線を撮りに来る方も見かけますよね。

 

行きしなも同じ路線でしたが、満員電車でした。

帰りは早い時間でしたのでホームも電車もゆったり。

 

ちょうど鉄撮りレンズでも名が知れたTAMRONレンズを使っていましたのでちょっとだけ撮り鉄です(^^)

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

TAMRON SP AF28-75mmF/2.8 XR Di A09

RICOH GRdigitalⅡ

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像(プレビュー画像・一部を除く)は、画像をクリックしていただくと別ウインドウ(横1024ピクセル)で拡大して御覧いただけます。

R0015152sds3-.jpg

 ↑ GRⅱ powered by Photoshop

 いつもお世話になってます。

 ディアモール店のです。

 

 ここはJR京都駅2番線3番線ホーム、この旅の待ち合わせ場所です。

 米原行きの新快速が入線する2番線の隣、湖西線3番線に湘南色113系が停車中でしたので先頭までダッシュ。

 先日webニュースでJR西日本各車が単色化になるという話がありました。

 え゛~っ!?

 ステンレス色はあまり好きくありません。

 せめてツートーンカラーは残してほしいなぁ。

 ご覧の馴染み深い湘南色も関西圏から消えるのは時間の問題だと言うことです。

  

 今回は"特別列車"ってことで渾身の一枚に仕上げてみました(笑

 

さて、先日滋賀・近江八幡へ行ってきましたので、その時の画をアップしましょう。

GF670の現像が未だ済んでいないので先にデジタル撮影分で更新させていただきます。

最近ちょっと甘いもん系の画が少なかったので、当日訪れたCafeの画をお先に。

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

TAMRON SP AF28-75mmF/2.8 XR Di A09

RICOH GRdigitalⅡ

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像(プレビュー画像)は、画像をクリックしていただくと別ウインドウ(横1024ピクセル)で拡大して御覧いただけます。

DIAK2753sds3-.jpg

いつもお世話になってます。

ディアモール店のです。

 

紀州の鉱山トロッコ電車続編(復路)を更新いたしましょう。

往路はこちら(前記事)をご覧下さい。

 

 

 

 

Tさんと乗り込んだトロッコ電車、天井の低いいかにも鉱山専用線らしいトンネルをゆっくり進みます。

ゆっくり走るのですが、鉄の線路上を転がる鉄車輪の轟音は一般の方には衝撃的。

 

往路編にも書きましたが現状では温泉と温泉を結ぶ旅客線です。

浴衣姿で下駄履いて・・・、そんなお客さんがいてはるかもしれません。

でもイメージ的には運転士さんのスタイルがデフォルトなのでしょう。

そんなギャップも素敵だと思ったのですが、現場で乗車待ちをされていたのは我々と同じ一般ピーポースタイル。

 

今度訪れる時は運転士さんと同じユニフォームにヘルメットを貸し出ししてくれないかなぁ・・・

そんなオプションがあったら楽しそうだなぁ。

よっしゃー!行く前に紀和町観光開発公社さんに聞いてみよう

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]

smc PENTAX-FA 31mm F1.8 AL Limited(⑥では使用せず)

SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像(プレビュー画像)は、画像をクリックしていただくと別ウインドウ(横1024ピクセル)で拡大して御覧いただけます。

DIAK2703sds3-.jpg

 ↑ 12.0(18.0)mm 1/60sec. iso100 F9.5 RAW SILKYPIX Developer Studio

 いつもお世話になってます。

 ディアモール店のです。

 

 さぁーて、梅雨がやって来ますねー。

 え?鬱陶しい梅雨??

 そらちゃいまっせ。

 梅雨時に観れる美しい情景は今だけ。

 梅雨に紫陽花なら長谷寺に矢田寺、久米寺や吉野山も綺麗ですよね。

 定番なら藤森神社や三室戸寺、善峯寺や二尊院も綺麗。

 有名どころ以外にも知られていないところがたくさん(^^)

 

 ディアモールのおっさんはワクワクです♪

 

さて、本題。

丸山の千枚田から車で約20分、湯ノ口温泉というところにやって来ました。


大きな地図で見る

どの辺りかは↑の地図を拡大してご覧下さい。

今回は奈良の"奥地探検"みたいな感じなのですが、三重和歌山の3県が隣接するところでもあるのです。

道を走っていると飛び地もあったりして、目まぐるしく県市町村の境目を見ることとなりました。

 

この辺りの鉱山では銅が採れたらしく、奈良の東大寺大仏さんをこしらえる為にこちらの銅がたくさん使われたのだそうですよ。

その後もうんと栄えたのだそうですが、円が少しずつ高くなりその影響で徐々に衰退し1978年に廃鉱・・・。

 

じつは14世紀の頃から湯治場として親しまれてきた湯ノ口温泉、鉱山操業中に湯脈を失っていました。

ところが廃鉱後にとある事業の一環で温泉が再湧出し、再び湯ノ口温泉は活気を取り戻したのだそうです。

 

入鹿温泉から湯ノ口温泉への入浴はしご客を運ぶ手段として、旧鉱石運搬施設"トロッコ電車"が約20年程前から再び走り始めました。

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]

smc PENTAX-FA 31mm F1.8 AL Limited(⑥では使用せず)

SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像(プレビュー画像)は、画像をクリックしていただくと別ウインドウ(横1024ピクセル)で拡大して御覧いただけます。

P1000367sds3-.jpg

 ↑ PANASONIC LUMIX DMC-G2 + LUMIX G VARIO HD 14-140mmF4.0-5.8 ASPH/MEGA O.I.S.

 いつもお世話になってます。

 ディアモール店のです。

 

「まだ引っ張るんかいなー!」

あー・・・、そんな声がわんさか聞こえてきます。

先日三岐鉄道撮り鉄でご同行していただいた"ことばのはおと"HさんにPANASONIC LUMIX DMC-G2 + LUMIX G VARIO HD 14-140mmF4.0-5.8 ASPH/MEGA O.I.S.の組み合わせを使っていただきました。

最初はLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.パンケーキレンズをセットするつもりでしたが、さすがに撮り鉄で20(40)mm単焦点一本はキツいだろうと思い急遽変更です。

とMさんは18-200㎜ズームレンズを使っていたので、同じ環境をご提供と言うわけですね。

前々回の南海高野線撮り鉄時にはPENTAX K-xを使っていただいたのですが、今回のG2はずいぶん条件が変わりました。

Hさんの美術(芸術?)的センスは町屋カフェやメニューをご覧いただくとよく判ります。

そのハイセンスさでぶっつけ本番カメラをどう扱われたのか。

 

本当の最終回はHさんの画で〆させていただきます。

写真はアトランダム、しょうもないキャプションをちょびっと付け加えさせていただきました。

 

全部で25枚の大量アップです。

メモリーの容量にご注意下さい。

 

使用機材

PANASONIC LUMIX DMC-G2 with・・・

LUMIX G VARIO HD 14-140mmF4.0-5.8 ASPH/MEGA O.I.S.

exifデータは省かせていただきました。

撮影モードは"P"のみ、設定はデフォルトのままです

アップした画像は全てリサイズ済みです。

DIAK2248sds3-.jpg

 ↑ ①90.0(135.0)mm 1/125 iso100 F6.7 RAW SILKYPIX Developer Studio

 いつもお世話になってます。

 ディアモール店のです。

 

 今日(昨日)は自分も世間もバッタバタの一日でした。

 良いことも悪いこともひっくるめて。

 ここ最近、世の中いろんな人がいるなぁ・・・と思うことが多すぎます。

 ストレス発散しなきゃ

 

三岐鉄道シリーズ編はこれで最後です。

最後にこの何気ない橋画を持ってきたのには理由があって・・・無いような~(^^;

 

ご覧の画は明智川にかかるめがね橋(正式名称は明智川拱橋(kyoukyou)というのだそうです)。

アーチ橋ですが両手を胸の前で組み合わせて敬礼する中国の礼儀作法にも似ているということで拱橋ともいうのだそうです。

めがね橋の他に太鼓橋も拱橋に該当するのでしょうね。

あとから画が出てきますが、この橋の東側には"ねじりまんぽ"構造のねじり橋がありますがこれはあとでご説明します。


大きな地図で見る

位置は三岐鉄道勢線と書かれているところの""部分。

ちなみに後からご紹介するねじり橋は東光寺の上、小さな川の部分です。

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

TAMRON AF 18-200mm F3.5-6.3 XR DiII MACRO A14

TAMRON SP AF10-24mm F3.5-4.5 DiII B001

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像(プレビュー画像)は、画像をクリックしていただくと別ウインドウ(横1024ピクセル)で拡大して御覧いただけます。

DIAK2215sds3-.jpg

 ↑ 90.0mm 1/500 iso100 F8.0 RAW SILKYPIX Developer Studio & Photoshop

 いつもお世話になってます。

 ディアモール店のです。

 

麻生田駅を出発したかわいらしい電車は、林や森のある小さな集落を回りくねりゆっくり走り抜けます。

しばらくすると1枚目の景色がパァーッと開けました♪

遠く見えるのは終点阿下喜駅

麦畑が広がる向こうに病院やボウリング場、スーパーマーケットまでも見わたせました。

さらに向こうには台地になった藤原町や藤原岳の山々が霞み見え、ここからは見えないけどその手前にはこの日最初に乗った三岐線も走ってます。

阿下喜駅から車を停めている伊勢治田(isehatta)まで約2km。

伊勢治田~富田~桑名~阿下喜~伊勢治田をぐるり一周してきたのがお判りでしょうか。


大きな地図で見る

地図を操作していただければ凡そのコースが判明するでしょう。

三岐線は全線走破した訳ではありませんが十分満足です。

 

終点阿下喜駅ではちょっと嬉しかったことがありました。

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

TAMRON AF 18-200mm F3.5-6.3 XR DiII MACRO A14

TAMRON SP AF10-24mm F3.5-4.5 DiII B001

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像(プレビュー画像)は、画像をクリックしていただくと別ウインドウ(横1024ピクセル)で拡大して御覧いただけます。

2022年6月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち鉄道カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは街撮りです。

次のカテゴリは雪景です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ