_朝紫_

今年も京都・久多の住人さまから暑中見舞いが届きましたアリガトウゴザイマス
という事は、「そろそろ北山友禅菊が見頃」って事であり、チョイと京都市の果てまで遠征です。
遠征言うてもたかが知れておりまして、京都市街地の中心部から自動車で約1時間(約50km)。
...普段の撮影行動と何ら変わりございませんな(笑
天気予報が凄っごくあやふやでして、青空どころか雨でも降るんじゃないかと、機材の選択にずいぶん迷わされます。
結果的に持ち出した機材は Nikon D810 と単焦点レンズ4本。
久多では AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G の出番が多しでした。
残り3本はと言いますと、AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED & AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G & AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G といったところ。
「そんなん、AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED 1本でこと足りるやん...」、風景写真家さんならそう仰られるかと思います。
でも単焦点の楽しさを知ってしまうと、ようさんの荷物でカメラバックが重うなっても、レンズが詰め込めるだけ詰めて出掛けたくなるもんなんですよ。
「ぐぬぬ...、○○mmを持って来れば良かったぜー...orz 」なんてね、現場で後悔したくないですもん。
さて。
毎年恒例化された写真展 『 "PHOTO IS"想いをつなぐ。30,000人の写真展 2014 』、昨日大阪会場「グランフロント大阪」へ行ってきました。
展示されている写真の数と、それぞれの写真に込められた想いに毎度驚かされます。
今年は思いのほかじっくり観てしまい、開場時間直後から観始めて、気がついたら正午過ぎ。
第2会場の「うめきたSHIPホール」へ行く時間が無くなってしまい、後ろめたぁ~い気持ちのままJR大阪駅へ戻りました。
僕の写真はこのラインに掲げられていましたよ^^
現場で写真を眺めていると、「すいませーん、【うめきたSHIP】って何処なんですか~??」って声が何度か聞こえてきます。
中には「えぇっ?第2会場があったんですか!?」ってな声もあったりして、結果的に第2会場が何処にあるのか判り難かったのかな?
では、本題の続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2014/08/-2014-nikon-d810-with.html#more
アップした画像は全てサムネイルです
マウスポインターを重ね、 ポインタ(カーソル)に変われば、、クリックで拡大(横1,280ピクセル・一部リサイズ無し等倍)画像を見ることができます
等倍画像のデータはそれぞれ 15MB~30MB 程度ございますので、展開時のデータ量にご注意ください