紅葉の最近のブログ記事

大台ヶ原 紅葉 2012 (3) 【奈良紅葉】 / OLYMPUS PEN E-PL5

2012大台ケ原紅葉_yaotomi_EPL5_30t.jpg

2012大台ケ原紅葉_yaotomi_EPL5_38.jpg

奈良県吉野郡上北山村、川上村、三重県多気郡大台町 吉野熊野国立公園 大台ヶ原山 日本百名山

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から)

 

なだらかな大台ヶ原、この景色から1,500mクラスの山に立っていることを忘れてしまいそうになります。

大台ヶ原の日出ヶ岳(前々回の更新をご参考ください)は1,695mですので、大好きな鳥取県の大山1,729mとほぼ一緒。

大山は周りに同じ高さの山並みが見えないのでうんと高く感じますが、大台ヶ原はちょっと独特の雰囲気を感じます。

あの険しい大峰山脈が同じ目線に見えるのだから何だか不思議です。。。よね?

 

 ちょっと脱線ネタ。

 僕をはるかに凌ぐ自動車好きからメールが着ました。

 「マツダの新しいアテンザ、もう見た?」、帰宅後にwebアクセスしてしばらく眺めていました。

 久しぶりにカッチョイイ"セダン"を観ましたねぇ♪

 躍動感あふれるデザイン、シックなインパネも癖が無さそうで好印象。

 

モノって先ずは見た目なんだなぁ、そんなふうに思えた側にOLYMPUS PEN E-PL5 です。

続く肝心の中身も同様に凄いんですヨ。

今回はキットレンズ M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R の組み合わせに、フィッシュアイコンバーター FCON-P01 をセットして撮影してみました。

OLYMPUS_フィッシュアイコンバーター-FCON-P01_yaotomi_1.jpg OLYMPUS_フィッシュアイコンバーター-FCON-P01_yaotomi_2.jpg

更新する写真全てに着けた訳ではございませんが、どの画に着けてるかが直ぐ判るナイスなコンバーターです。

 

そんな2012年の大台ヶ原紅葉3回目は、正木峠から尾鷲辻付近までの画で更新いたしましょう。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル)画像を見ることができます。

大台ヶ原 紅葉 2012 (2) 【奈良紅葉】 / OLYMPUS PEN E-PL5

2012大台ケ原紅葉_yaotomi_EPL5_15t.jpg

2012大台ケ原紅葉_yaotomi_EPL5_16.jpg

奈良県吉野郡上北山村、川上村、三重県多気郡大台町 吉野熊野国立公園 大台ヶ原山 日本百名山

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から)

 

朝の陽の光が照らす大台ケ原山、普段観る色合いとはちょっと違う山の色。

赤褐色に見えるのはツツジ系の紅葉だと思います。

葉に光が透過すると見事な赤色の鮮やかさなので、朝だけの色合いなのでしょう。

 

OLYMPUS_ワイドコンバーター-WCON-P01_yaotomi_1.jpg OLYMPUS_ワイドコンバーター-WCON-P01_yaotomi_2.jpg

今回はOLYMPUS PEN E-PL5 と キットレンズ M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R の組み合わせに、ワイドコンバーター WCON-P01 をセットして撮影してみました。

全ての撮影に利用したわけではありませんが、ここぞという時にサッと装着してワイド感を得られるのはホント便利。

倍率は0.79倍、11mm(35mm判換算で22mm相当)ということで、標準広角レンズが手軽に超広角レンズへと変わります。

各収差や周辺の解像感は、高性能超広角単焦点レンズM.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZの広角寄りにはちょっと及ばない(当然ですが...)ような気がします。

しかし! 価格と気軽さではかなりオススメのアイテムとさせていただきましょう!

このあとUPする画を見ていただければ「ぜんぜんイケるんちゃうの?」と思わはるかも知れませんし。

 

では2012年の大台ヶ原紅葉2回目は、日出ヶ岳から正木ヶ原付近までの画で更新いたします。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル)画像を見ることができます。

大台ヶ原 紅葉 2012 (1) 【奈良紅葉】 / OLYMPUS PEN E-PL5

2012大台ケ原紅葉_yaotomi_EPL5_3t.jpg

2012大台ケ原紅葉_yaotomi_K30_1.jpg

奈良県吉野郡上北山村、川上村、三重県多気郡大台町 吉野熊野国立公園 大台ヶ原山 日本百名山

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から)

 

今年も紅葉の季節を迎えました。

奈良県の紅葉は大台ヶ原から始まり、徐々に高度を下げながら県内の紅葉有名地へと進みます。

錦に染まる山黄葉(紅葉)が好きで、ここ大台ケ原の紅葉撮影は外すことが出来ません。

月別アーカイブの各年10月頃には必ずと言って良いほど訪れているのですが、何度訪れても飽きることのない紅葉ポイントのひとつ。

お気に入り紅葉ポイントは他にもたくさんありますが、鳥取"大山"、和歌山"高野山"、奈良"みたらい渓谷"、滋賀"比叡山"は特に美しくて訪れるごとに感動度がアップします。

 

今日訪れた段階での状況を少しだけおさらい。

今年の大台ヶ原紅葉は台風などの影響も少なく、山頂付近でも葉がたくさん残っていて十二分に楽しむことが出来ました。

これから尾鷲辻~牛石ヶ原~大蛇嵓へと一気に紅葉が進みそうです。

特に黄葉綺麗なシオカラ谷と大蛇嵓分岐付近は、これから一週間が見頃になるのではないでしょうか。

大蛇嵓は少し錦模様になってましたので、後から編集が済み次第その様子をご紹介いたします。

その大蛇嵓望む断崖絶壁の岩場から観る周りの山々紅葉はこれから染まり始めます。

ドライブウェイ(県道40号大台ケ原公園川上線)の紅葉も一部で染まり始めていますが、こちらも一週間かけて錦模様に染まりると思われます。

 

そんな県道40号大台ケ原公園川上線、山の崩落でずっと通行止めになっていましたが、少し前に復旧しております。

今日も奈良交通の臨時バスを含めた大台ヶ原行き路線バスが次々登ってきました。

ひと通り撮影し駐車場に戻ってきたのがam9:00過ぎだったのですが、広い駐車場は既に満車で県道40号線にかけ路上駐車の車でいっぱいになっていました。

まぁ、これは例年どおりの姿ですので、時間に余裕を持って訪れてみてください。

 

大台ヶ原山の最高点"日出ヶ岳"は標高1694.9 mもあるため、平地では想像もできないくらい寒くなっています。

2枚目の写真は駐車場で停車中に撮影していますので、エンジンの熱で2℃ほど上昇。

県道40号大台ケ原公園川上線を駆け上がる途中に3℃まで下がっていましたので、奈良の市街地よりも6℃~10℃低いことになります。

今朝は放射冷却現象で家を出かけるときは10℃でしたから、いつもの様に逆算して完全冬服準備。

頂上付近は思いのほか風が強く、日の出を待つ間は体感温度的に0℃くらいだったのではないでしょうか。

うっかり手袋を忘れたことだけが悔やまれた、そんな日の出撮影でスタートです。

 

OLYMPUS_PEN_E-PL5_yaotomi_1.jpg

この日のカメラは昨日発売したばかりのOLYMPUS PEN E-PL5

未だに人気衰える様子を見せないOM-D E-M5と中身が同じ仕様になったということで、発表当時からずっと気になっていたミラーレス一眼カメラです。

E-PL1に始まりこの機で4代目となりましたが、今回の熟成度は写りそのものにかなりの重点を置いたような気がしました。

事情あって今回はベータ機での撮影。

等倍画像での更新は出来ませんが、縮小画像でもその良さが伝わる様に紅葉を撮ってまいりました。

 

そうそう、今回は日出ヶ岳でサプライズがあったんですよ!

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル)画像を見ることができます。

岩端 菟田野 こいのぼりと桜 2012 / Panasonic LUMIX DMC-GF5

 

菟田野_桜こいのぼり_2012_GF5_yaotomi_top1.jpg

 

 いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

 (高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

 

PanasonicLumixGF5_yaotomi_c.jpg

 

この日は吉野山桜撮影からずっとPanasonic Lumix DMC-GF5がお写ん歩のお供。

GF3に慣れ親しんだユーザーさんなら「スッ」と馴染めそうなカメラです。

 

PanasonicLumixGF5_yaotomi_h.jpg

 

ベータ版なのですべてが完璧でないと思えますが、ずいぶん直感的に使えるようなりました。

特にこのシリーズの特徴である背面液晶モニターの操作感はグンと向上したように思えます。

T.V.C.M.などで皆さんもご存知かと思いますが、背面液晶モニターに映るピントポイントに指タッチすることでA.F.動作~合焦~即レリーズ。

これがおもしろいほど決まる訳ですが、こういったLUMIXシリーズ"らしい"機能がGF3よりもグッと進化しているかも知れません。

そんな液晶モニターも約46万ドットから約92万ドットへ進化、ピンポイント拡大表示も大変見やすく正確なピント合わせもかなり快適!

 

 

PanasonicLumixGF5_yaotomi_d.jpg

 

GF3ではモノラルマイクでしたが、GF5ではステレオマイクへと進化!

静止画撮影の合間に時々動画、こういった使い方されている方も多くなりましたよね。

GF3モノラルマイクでの臨場感こそ微妙でしたが、たったこれだけのことでずいぶん印象変わるもんだなぁと妙に感心。

 

指が邪魔しないマイクの配置は設計に苦労された痕跡でしょうか。

本体をここまでコンパクトに仕上げると内蔵パーツの配置に苦労される、今やこれはどのメーカーさんも一緒の課題。

最近の新製品紹介時には、こういった内部構造や配置関連のことを熱く語られること多く感じますから。

 

PanasonicLumixGF5_yaotomi_e.jpg

PanasonicLumixGF5_yaotomi_f.jpg

 

PanasonicLumixGF5_yaotomi_g.jpg

 

PanasonicLumixGF5_yaotomi_i.jpg

 

外観は微妙な進化と思われがちですが、細部に渡る"こだわり"はしっかり見え隠れしています。

実際使ってみて「おっ♪」と感じさせるところや、撮れた画を見て「ほほぅ♪」と思わせるところもパナソニックさんらしいところ。

撮って出しでも何ら違和感ない美しい色合いと綺麗な画質、日本の美をしっかり撮らえてくれる小さなレンズ交換式カメラです。

 

それでは吉野山桜日和の最終更新です。

アップした画像は全てサムネイル。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大(横1152ピクセル・縦864ピクセル)して見ることができます。

長谷寺 2011 紅葉 情報 / Panasonic LUMIX GX1 + PZ 14-42mm

長谷寺紅葉_2011_top.jpg

いつもお世話になってます、高槻駅前店店長です。

2012 年賀状 印刷タイプ まだまだ受付中です!

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

寒い日が続いてますねー。

しばらくクリスマス寒波ってやつでしょうか、日本海側ではごっつう雪降る予報。

昨年から今年にかけての大寒波を思い出さずにはいられません。

この冬も雪が多くなるのでしょうか、鳥取米子に住む親戚従兄弟達のことが気がかりです。

 

長谷寺紅葉_2011_1.jpg

氷点下の2週間前(うちの車、0℃以下のマイナス表示はしてくれません...orz)、奈良の山沿いで雪がちらついた朝、初瀬長谷寺へ向かいました。

中和幹線の桜井市高架バイパスが開通し、大幅な時間短縮が手伝ってとても身近に感じるようになりました。

一部河川を跨ぐかたちの高架バイパス道路、早朝凍結が心配された矢先に自車を軽やかに追い抜いていったワゴン車が緩いカーブの前方で大スピン。

前部を大破するも事故になりましたが、不幸中の幸いかドライバーの怪我は軽いむち打ち程度でした。

 

救急車とパトカーの手配をする間、ワゴン車のエアバックに目が留まります。

車の持ち主の「サイドエアバックに助けられた」の言葉が印象的。

(ちなみに僕はずいぶん手前でワゴン車のスピンに気付きましたので、安全に停車し全くもって無事です)

ABSやTCSも凍結路での全輪滑走では役に立ちません。

結局経験と予測の鋭さが自損事故を防ぐのですが、いざという時のための身の安全確保も考えねばならないのでしょう。

シートベルトの大切さはもちろんですが、万が一の時に身を守ってくれる安全装備も気に掛けなければなりません。

安全基準の高い海外モデルは安全装備(機能)が充実しているのですが、日本の乗用車はまだまだ安全装備が充実しているとは言えないようです。

 

年末年始帰省などで普段走らない道路をたくさん通過することになろうかと思います。

五感を働かせれば危険回避できることもたくさん、十二分に安全運転を心掛けたいものですね^^

 

さて、今年も紅葉写真を追い求めて突っ走ってきましたが、そろそろ「お写ん歩」ブログでの紅葉写真更新を終えようかと思います。

今年最後の紅葉写真は「お写ん歩」でも出番多い奈良県桜井市初瀬に佇む花の寺"総本山長谷寺"から。

今年も両手で数えるほど訪れた美しいお寺です。

 

パナソニック_GX1_14_42_1.jpg

先日短期間ですがPanasonic LUMIX DMC-GX1 X PZ14-42mmキットを使う機会がありました。

GF1のデザインに似ていますが、このスクエアスタイルこそがGシリーズらしくて好きなんですよ。

パナソニック_GF1_1.jpg

 

ね。

似てるでしょ?

でもカッチョイイです。

中身はもちろん大進化!

質感もグッと大人っぽく。

 

 

 

ちょっと忙しくしており満足いく程の撮影はできませんでしたが、LUMIX GX1が出力する長谷寺の画でその美しさを感じていただければ幸わいです。

先日PENTAX Qの連レポを予告しましたが、それは次回辺りからということでよろしくお願いいたします

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

信貴山 朝護孫子寺 2011 紅葉 情報 / SIGMA 30mm f/1.4 EX DC

信貴山朝護孫子寺紅葉_2011_top.jpg

信貴山朝護孫子寺紅葉_2011_2.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店、店長です。

2012年・写真年賀状大好評受付中!

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

「真っ赤に染まる直前」

彩度を引いてもこの鮮やかさ、リバーサルフィルム(ベルビア)あたりならギュッとビビッドに締まるんだろうなぁ。

こんなときCanon機やNikon機のレンズ内手振れ補正+フィルム機の手持ち撮影に憧れます。

 

ここは信貴山 朝護孫子寺(ちょうごそんしじ)

「しぎさん」と言われることがほとんどで、地元でも朝護孫子寺の名はあまり聞くことがありません。

また朝護孫子寺は大和七福神のひとつとしても知られています。

(久米寺・子嶋寺・おふさ観音寺・談山神社・當麻寺(中之坊)・安部文殊院)

信貴山朝護孫子寺紅葉_2011_18.jpg

意外と知られていないようですが、こちらの紅葉は毎年外れることが無いと思えるほど美しく染まります。

境内はとても広く、まさに「信貴山」そのものがお寺。


大きな地図で見る

毎朝JR大和路線から信貴山が見えるのですが、錦に染まりつつある信貴山は奈良紅葉のバロメーター。

過去にもこのお写ん歩でいくつか記事にしていますので、お時間ございましたらご覧ください(信貴山 朝護孫子寺

では、今年の朝護孫子寺紅葉画の更新です。

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

室生寺・紅葉_2011_top5.jpg

室生寺・紅葉_2011_top2.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店、店長です。

2012年・写真年賀状大好評受付中!

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

 

 

室生寺紅葉(前編)の続き、こんどは降りの画で更新です。

朝陽射し込む山間部、お日様の見える時間はちょっと少なめ。

貴重な陽射しを浴び、染まりゆく紅葉はちょっと特別です。

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

北野天満宮・御土居・紅葉_top1.jpg

北野天満宮・御土居・紅葉_2.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店、店長です。

2012年・写真年賀状大好評受付中!

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

 

9日の午後8時20分ごろだったでしょうか、帰宅時に発生した地震計誤作動による関西のJR全線緊急停止。

車掌さんによる車内アナウンスに混じって聞こえる「地震発生!緊急停止!」の音声信号はかなり緊迫しました。

webを確認するも地震の気配は無く、直ぐに「誤報かなー」と判断しましたがちょっとドキドキしましたね。

案の定電車のダイヤは大乱れ、クタクタの帰路となってしまいました。

 

 師走、曇天の北野天満宮。

 今出川の大鳥居から自転車降り、開店前の屋台並ぶ参道をてれんこ歩いて楼門に到着です。

 奈良橿原神宮の大絵馬飾られるのが楽しみなんですが、こちら北野さんの雅な絵馬もお気に入り。

 そう、来年は辰年です。

 

この日は用事あって鷹峯方面へ。

空いた午前中に北野天満宮の紅葉を見ようとやって来ました。

北野天満宮・御土居・紅葉_5.jpg

北野天満宮・御土居・紅葉_3.jpg

この時間は人影も少なく、掃き掃除されてる姿やお散歩されている姿がほとんど。

門前に観光バスがずらり並んでいたのですが、「乗客はどこ行かはったんかなぁ?」

しばらく進むと「三光門(中門)」の姿...、「おわぁー」。

溢れんばかりの修学旅行生にたじろいでしまいました。

「参拝は後まわしにしようかな...」

 

紅葉は御土居で観ることができるのですが、御土居の開門は午前10時。

時間もたっぷりあるので先に皆さんと一緒に並んで参拝することにしました。

待ってる間「あのぉ、写真撮ってもらって良いですかぁ?」

学生さんが手にされているのはフジフィルムの「写ルンです」、それもなぜか大半の学生さんが「写ルンです」。

これが良く写ルンですよね^^

 

北野天満宮・御土居・紅葉_25.jpg

学生の皆さん、東北方面からやって来られたのだそうです。

いろいろ事情があってこのカメラなんですね。

頑張って撮ったげたけど、上手く写ってると良いなぁ...の心配。

 

良い思い出のひとこまになると良いんだけどな。

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

室生寺・紅葉_2011_top1.jpg

室生寺・紅葉_2011_2.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店、店長です。

2012年・写真年賀状大好評受付中!

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

今年の室生寺紅葉は素晴らしいものでした。

毎秋タイミングを見計らい少なくとも2回程度訪れてみるのですが、ここ数年は葉が少かったり色浅かったり。

今秋はたまたま出かけての偶然紅葉ピーク、運なんてそんなもんです。

 

世間は既に12月、皆さんのブログ等を拝見していますとまだまだ各地とも紅葉は楽しめそう。

予め計画されていた団体ツアーも減ってくる頃なので、これからゆっくり紅葉を楽しめところがあるのではないでしょうか。

と言っても年末に向けて奈良や京都ではイベント目白押し。

今週末から始まる京都嵐山花灯路は10周年を迎えますが、クリスマスイルミネーションとはまた違った美しさは魅力満載です。

とゆーことで年末年始を含め、ずっと混雑は続くかも知れませんねぇ。


大きな地図で見る

室生寺紅葉、じつはこの日所用あって帰る間際は慌てて撮影(苦笑

それでも撮影枚数は100枚近くと個人的には多めでしたので、前編(登り)と後編(降り)に分割更新。

もし良ければ来年のご参考にどうぞ。

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

奈良県東吉野村 投石の滝 2011 紅葉 / DA 16-45mm F4 ED AL

丹生川上神社・紅葉_2011_top.jpg

丹生川上神社・紅葉_2011_3.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店、店長です。

2012年・写真年賀状大好評受付中!

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

奈良県東吉野村、秋画の最後は丹生川上神社中社。

丹生川(高見川)を囲むように紅葉色づく美しいポイントです。

すでに半月前の画となってしまい、参考にはならずといったところでゴメンナサイ。

訪れたときは色付きも浅く褐色気味に感じましたが、先日撮った画をチェックしてみたら思いのほか綺麗でした。


大きな地図で見る

先週あたり、こちらも綺麗に染まっていたのではないでしょうか。

このあと山奥の古民家カフェ"月うさぎ"さんから程近い「投石の滝」へ向かいます。

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

2022年3月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち紅葉カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは神社です。

次のカテゴリは自然界です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ