SIGMA fpの最近のブログ記事

SDIM8572,560 mm,F9,iso6400_2020yaotomi.jpg

鳥取大山の麓にある母の生家の風呂(薪沸かし)や厠(板二枚)は外に在る。

風呂の窓越しに聞こえる「ホー.....ホー.....」、リアルすぎる自然界のサウンドは格別だった。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2020年7月22日撮影)

ちょっと前にSIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OS | Contemporaryのご紹介をさせていただきました。

SIGMA,100_400DN_01_2.jpg

その際SIGMA TELE CONVERTER TC-2011を中心に併用する期間もございましたので、ここで少しご紹介したいと思います。

Lマウント専用に開発されたこのテレコンバーターは、組み合わせるメインレンズの性能を下げることなく性能維持できるところが特筆ポイント。

全てのF値や焦点距離でオートフォーカスもしっかり効きますし、「もともと200-800mmちゃうの?」と思えるほど良い組み合わせぶりを見せてくれます。

この組み合わせが手持ちでも使えるという、何とも別世界級な性能とコストパフォーマンスを引っ提げて登場しました。 

P7150037_ps700.jpg

小柄な方が手にするSIGMA TELE CONVERTER TC-2011を装着していない外観ですが、装着しても重量ともに変化は見られません。

これでフルサイズ800mm(手振れ補正機能連動、手持ち撮影"可")ですから驚きでしょう?

SIGMA fp036,85 mm,F1.4,iso160,yaotomi.jpg

稲荷信仰の原点と言われる稲荷山、小雨のなか久しぶりのお山巡りで汗もびっしょり。

参拝者が少なくて驚いたけど、居なければ居ないで寂しいものである......

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2020年9月9日撮影)

伏見と言えばお稲荷さん、午後から時間が空いたのでお参りしてきました。

S.N.S.では「千本鳥居」や「京都初詣」などのキーワードで名が知られる伏見稲荷大社ですが、稲荷山をぐるり歩く"お山めぐり"は意外と知られていません。

わたくしもお山めぐりは大人になってからでして、一度この別世界のような稲荷山を歩くと、また何度でも訪れてみたくなるから不思議なんです。

いつもなら超広角でグイグイ撮りながら歩くのですが、今回は大口径の中望遠縛りでお山めぐりです。

DSC_0103,20200826 1.jpg PXZ21115,20200826 1.jpg

SIGMA fpSIGMA 85mm F1.4 DG DN | Artの組み合わせ、これめちゃオモロい。

手振れ補正なんて洒落たものは付いていませんけど、この組み合わせは手にしっかり馴染むので、手振れの心配から解き放たれます。

案外高感度にも強いSIGMA fpとの組み合わせですから、ここは感度AUTO(100~6400)でパシパシ撮りましょう。

こう何と言いますか、ぎゅっと凝縮された緻密高性能を手にする楽しみは、使った者でしか判らんのですよね。

SDIM8888,20200826.jpg

ここは他所では味わえない不思議な感覚に浸ることができる。

一面に咲く秋海棠は圧倒的美しさを誇るのだが、何となく気持ち穏やかになる不思議な感じ。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2020年8月26日~9月5日撮影)

皆さん"単焦点レンズ"ってお使いでしょうか?

「最近レンズをゴロゴロ持って出かける力が無くて.....」、そんな感じでズームレンズ使用比率も上がり気味でしょう。

現に軽量コンパクトで写りの良いズームレンズは、出初めからえらい勢いで売れていきます。

 

ところがですね、単焦点レンズをあれもこれも持って出かけるのが億劫だったりします。

それでも一度使ってみると写りの良さに目覚めてしまい、なかなかどうして一生懸命担いで出掛けてしまいますよね。 

DSC_0103,20200826 1.jpg

SIGMA 85mm F1.4 DG DN | Art

 (L)https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/34705

 (E)https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/34704

以前ご紹介させていただいた「SIGMA 85mm F1.4 DG HSM | Art」と同じ位置づけのレンズですが、これは別設計。

ミラーレス機用として新たに登場しました。 

DSC_0105,20200826 1.jpg DSC_0107,20200826 1.jpg DSC_0108,20200826 1.jpg

小型フルサイズ機SIGMA fpとのバランスも絶妙、むしろあと付けのLCDビューファインダーのほうが大きいのではないか?.....そう思えてくるのです。

実際どのくらいの大きさなのか実際に手にした姿がこちら↓ 

DSC_0112,20200826 2.jpg

これで85mm/1.4という明るい大口径レンズの組み合わせ姿。

ミラーレス時代の恩恵をたっぷり請け負った新レンズSIGMA 85mm F1.4 DG DN | Art、中望遠単焦点レンズの世界がグッと近くなりました。

「次の単焦点レンズは何にしようか」、そうお考えの方に是非オススメしたいレンズです。

写りのサンプルもたんまり用意しましたので、是非ご覧ください。

SDIM8369,100 mm,F5.6,iso320_2020yaotomi.jpg

今年の梅雨はえげつないほど降った。

夏空が8月に間に合ったのは、きっとてるてる坊主のおかげだと思う。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2020年7月18日撮影)

最近出かけた先で SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OS | Contemporary / L の評価を聞かれることがちょくちょく。

LマウントやEマウントユーザーさんなら「1本持っとく?」みたいな、こうちょっとしたお気軽感覚でお勧めできるところが一番。

手振れ補正機能を搭載しない SIGMA fp (Lマウント)ユーザーさんなら尚更で、「レンズ内手振れ補正」の恩恵は計り知れない二番。

何より小さい望遠ズーム、この大きさで見事な写り期待できる 400mm ですからたまらない三番。

100mm って焦点距離も案外普通に使えるもので、広角レンズ派でなければ「これ1本」って使い方も面白いものです。

 

という訳で、3回目の今回もこのレンズ1本で"お写ん歩"です。

SDIM7479,211 mm,F10,iso400_2020yaotomi.jpg

岡田の谷の半夏生園、今季訪れたのは何度目だろうか。

偵察も含めると6回.....か、訪れる度にカエルの表情が違っていておもろい(笑

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2020年7月11日撮影)

小型超望遠ズームレンズ SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OS | Contemporary / L の2回目、今回もこのレンズ1本で"お写ん歩"です。

先ずは小さな小さなカエルさんにモデルなってもらいました。

よく見かけるアマガエルは案外とすばしっこく、カメラで追うのが難しかったりするんですよね。

ところが御杖村のアマガエルはとっても穏やか、のんびりしていると言えば「お前もじゃ。」って切り返しされそうです。

SIGMA,100_400DN_05.jpg

SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OS | Contemporary / L with SIGMA fp + SIGMA LCD VIEW FINDER LVF-11

SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OS | Contemporary  ご注文は下記のURLから downwardleft

(L)https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/34256

(E)https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/34255

SIGMA fp + SIGMA LCD VIEW FINDER LVF-11のコンビがじつに最強であり、A.F.精度の抜群な SIGMA fp 合焦ポイントを拡大せずにして、SIGMA LCD VIEW FINDER LVF-11で瞬時に確認できるところがメリット。

また大きなファインダに見立てたようなSIGMA LCD VIEW FINDER LVF-11、目当て部でしっかり固定できる撮影が可能ですから、カエルの「目」に確実なるピントを置くこともできます。

これ、使ってみなきゃ分かんないのですけどね。

SDIM7111,100 mm,F8,iso800_2020yaotomi.jpg

現場着いて全力驚いた、何ちゅう広大な蓮畑なのだろうか。

こりゃ100-400mmレンズ縛りにもってこい!!.....でもなかったな(笑

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2020年7月8日撮影)

小型のフルサイズ機としてブレイクした SIGMA fp 、「小型のLマウント望遠レンズを出してくれー」って訴えておりましたら.....出ましたヾ(*´∀`*)ノ

SIGMA,100_400DN_05.jpg

SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OS | Contemporary / L with SIGMA fp + SIGMA LCD VIEW FINDER LVF-11

SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OS | Contemporary 発売開始です。

ご注文は下記のURLから downwardleft

(L)https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/34256

(E)https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/34255

 

わたくし、SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary(EF) の常備者でして、SIGMA fp を持ち出す際は必ずと言って良いほどお伴にしていました。

ただしマウントはEFマウントですので、マウントコンバータ MC-21 装着が必須。

見た目は「レンズに⇒カメラがくっついている」と言った感じで、ドンケのカメラバックから顔を出しているという状況でした。

マウントコンバータ MC-21 を装着しないぶん全長は短くなり、ちょっと収まりが善くなるわけ。

レンズ交換も少し楽になるのです。

SIGMA,100_400DN_02.jpg SIGMA,100_400DN_03.jpg

いえいえ、それだけではございません。

本筋は性能のほうであり、同じ名称を持ちながら別ものへと進化を遂げました。

特にレンズ構成の進化で「写り善し」「A.F.善し」の2大推し、絞り開放から絶妙なる高画質を写し出してくれます。

最適化されたステッピングモーターだけでなく、改良されたレンズ構成の恩恵もあり、オートフォーカスの精度はグンと向上。

合焦も俊足で、動きものにも十分対応してくれます。

 

SIGMA fp ユーザーにとっては嬉しいレンズ内手振れ内蔵も4段分。

じつはそれ以上の性能を感じ取れましたので、その写真はまた後ほどご紹介させていただきましょう。

SDIM5083_2020yaotomi.jpg

しっとり艶々の空気流れる夕刻の境内。

今ごろは美しい新緑で飾られている頃だろう。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2020年3月撮影)

例年なら大いに賑わう春日大社の参道ですが、今季に限っては静かなものです。

この写真も撮ってから既に1ヶ月が経ち、今ごろは美しい葉桜になっているのだろうなぁ.....と想像でしかありません。

しっとりした雰囲気が大好きなこの界隈、SIGMA fp カラーが似合うところでもあります。

 

SIGMA Photo Pro 6.7.3、ダウンロード開始しています。

673.jpg

奈良桜 吉野山 如意輪寺 2020 / SIGMA fp

SDIM4916_2020yaotomi.jpg

雨霧と雲に覆われる吉野山、地元写真家の大好物な条件だろう。

身も心も浄化されそうなその姿、来季も必ず出会うことになる。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2020年3月撮影)

前回記事になった場所から裏道をシュッと走り抜け、桜の名所「吉野山」へ。

いつもなら星とコラボりーの、下・中・上千本を総なめするように撮り巡るのですが今季は様子違い。

静かな時間が流れる場所へと移動してきました。

 

いつもなら知った面々の方々が居られたはずなんですが、参拝者が少ないからなのかひっそりとした様子。

何てことないつまらぬ話で盛り上がったり、そういう日常的なことが欠けると妙に寂しいものです。

奈良桜 西吉野 2020 / SIGMA fp

SDIM4710_2020yaotomi.jpg

SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN | Art

まだこの頃は、人の少ない場所を選んで撮影していた。

今は人の居ない場所で桜を眺めることが多くなったけど、それ故に桜の美しさを知れることになる。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2020年3月撮影)

地元県内のいつもの場所いつもの桜、今季はしっとり小雨の中で撮影することができました。

遠おに見頃は過ぎているのですが、記録として載せておこうと思います。

来季は多くの皆さんとここで撮影ができると良いな.....

SDIM4489_2020yaotomi 1.jpg

こんな近所に淡墨桜が咲いているとは知らなかった。

薄墨桜って何となく特別なものだと思っていたけど、とても身近な存在は嬉しくも感じる。

fecebook_お写ん歩バナー.jpg

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。(2020年3月25日撮影)

美杉の桜と言えば三多気の桜を連想しますよね。

僕だって思い浮かべるのは三多気なんですが、その近くを走るJR東海"名松線(めいしょうせん)"沿いに桜が咲いていると聞いたことがありました。

すっかり忘れていたのですが、つい先日写友さんのお写真で美杉にある立派な桜を拝見。

調べてみると.....なるほど納得の1枚目写真へと繋がる訳です。

 

1時間に片道1本の超ローカル線ですが、かつては蒸気機関車や名高い気動車もたくさん走っていたんですよ。

到着は午後の陽が傾いた頃、運よく列車がやって来る10分前に到着です。

構図も何もありません、ぶっつけ本番の手持ち撮影です。

 

人も多かろうと遠目で見るつもりでしたが、思いのほか人は少なく「ちょっと近くで撮りますかー」ってことに。

これがまた素晴らしい桜でして、撮るも半分、ポカンと眺めるも半分でした。

2022年3月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちSIGMA fpカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはSIGMA TELE CONVERTER TC-2011です。

次のカテゴリはSIGMA fp Lです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ