新製品の最近のブログ記事

中古カメラから最新型デジタルカメラ・レンズのことなら「大阪・梅田の八百富写真機店」まで

カメラの八百富・ネット店・中古カメラから最新型デジタルカメラ・レンズの通販ショップ

カメラの買取、下取のことなら「大阪・梅田の八百富写真機店」まで TEL 06-6341-7005

カメラ買取・レンズ買取㊥カメラ担当係"S"です。

オリンパス(OLYMPUS)さんからマイクロフォーサーズ機の新製品が本日"発表"されました。その名は、【通称 OM-D 製品名 E-M5】、EVF内蔵の本格一眼カメラです。まずは、シルバー色のβ機がやってまいりましたので、早速ご紹介させていただきます!

OM-D(E-M5)-001.jpg
今回、やってきたのは「シルバー」モデル。

実は、ちょっと前、白黒共々、さらにグリップなども拝見する機会があったのですが、撮影NG!

その時のやり取りはこんな感じ。
【㊥カメラ担当係"S"】 「せっかくなんで、撮影させてもらっていいですか?」
【O社スタッフ】 「.........」
【㊥カメラ担当係"S"】 「う~ん、だめかなあ?なんとか......なんとかならないかなあ」
【O社スタッフ】 「.........」
【O社スタッフ】 「今回の製品の......」と説明継続! 軽く流されちゃいました!

お願いするには、あまりにも早すぎたようです。
それでも、「シルバー」だけですが、なんとか発表日にご紹介できる形でお借りすることができましたので、まずはご紹介。

ただ、いつもながらの「外観最終機」。
作動および画像処理に関しては「試作機;β機」なので、外観のみご紹介です。
作動や写りに関しては、またまた「お写ん歩」でご紹介できるものと思います。
(O社のI氏、早々にたのんまっせ!!!!)

さあ、それでは、

まずはロゴ比較!

OM-D(E-M5)-002.jpgそうなんです。あの懐かしの「OM」ロゴ。
「O」と「M」がくっついた、OM-1から伝統の文字配列です。

オリンパスのマイクロフォーサーズ という意味でしょうか。
一番最初のOM発売時の逸話、オリンパスの「米谷」 という意味でしょうか。
 ※ いろんなことがあったので、まずは基本に立ち返ろうという決意かな?

特に、このシルバーカラーは復古的要素の強い機種なので、上の写真の通り「全く同じ」です。
おそらく、白黒の販売比率は「3弱:7強」位ではないかと思われます。


中古カメラから最新型デジタルカメラ・レンズのことなら「大阪・梅田の八百富写真機店」まで

カメラの八百富・ネット店・中古カメラから最新型デジタルカメラ・レンズの通販ショップ

カメラの買取、下取のことなら「大阪・梅田の八百富写真機店」まで TEL 06-6341-7005

カメラ買取・レンズ買取
縦撮り(タテ撮り)専用シャッターボタンが付いた ペンタックス PENTAX Optio VS20 が新発売! またまた、サンプル機が早速やってまいりました。ほんまにタテ撮りがしやすいんですよ!

キーポイントは、本体が適度に大きいこと。しっかりと構えられるところが、手振れ防止にもプラスになっています!


optio_vs20-001.jpgコンパクトデジカメなのに、シャッターボタンが二つ。
しかも、ちゃんとズームレバーも付いている本格仕様。

タテ撮り派にはたまらんカメラということで、おそらくコンパクトデジカメとしては世界初?
縦位置シャッター付きのコンパクトデジカメが新登場です。

ということは、もしかして「タテ撮り」用の三脚取り付けネジ穴があるのでは?と思えば、
へ~やっぱりありました。この辺りが、ペンタらしい気遣いですね。

optio_vs20-002.jpgということで、超各論からのご紹介となった、PENTAX Optio VS20 。
光学20倍ブームを搭載して、この2月16日から発売されることとなりました。

全体のフォルムはこんな感じ。
スタイリッシュといいましょうか、上面とグリップ部がアルミ合金が使われているので、かなりメカメカした雰囲気が漂っており、結構高級感があります。
optio_vs20-003.jpg実は、このカメラ結構でかいんです。
まあ、ここがミソで、この大きさがあるから「タテ撮り」シャッターが生きるといいましょうか、かなり大きさの設定には試行錯誤を繰り返され、ここらへんに落ち着いたものと思われます。

お世辞ではないですが、タテ撮りカメラとしては抜群の大きさではないでしょうか。
ただ、逆説的にいえば、ヨコ撮りカメラとしては「大きめ」ということになるのですが、そこは「光学20倍ズーム機」としての手振れ防止と考えれば、妥当な線かなと思う次第です。

もちろん、カメラ自身にも「SR」=CCDシフト方式の光学式手振れ補正機能と高感度によるブレ軽減モードが搭載されていますので、実用上の効果はかなり大ではないでしょうか。

じゃ、どんな風に構えたらいいのか? ペンタさんはこう想定されています。

optio_vs20-004.jpgなかなかよさげなホールド感でしょ。
実際構えてみますと、脇が締まるといいましょうか、デジカメっぽくない感じで、ついついカメラをおでこに押し当ててしまいそうになってしまいます。(笑)


八百富WEBへのリンク  → 下取・買取 カメラの八百富写真機店


㊥カメラ担当係 "S" です。本日もご覧いただきありがとうございます。

NIKON ニコン レンズ交換式アドバンストカメラ 「NIKON 1 J1」「NIKON 1 V1」 の新発売【続編】です

早速、本日発表の「NIKON 1 J1」と「NIKON 1 V1」の作動実機がやってまいりました。
β機なので画像データはNGなのですが、ファームはV.1.00 機なので「ほぼ製品版」に近いβ機のようです。


NIKON-J1-002.jpg詳しいスペックは、既に多くのメディア、そしてニコンさんから発表されていますので、そこをご参照いただくとして、今日は初めてさわった個人的な感想をお伝えしたいなと思います。


ミラーレスとは呼ばない!


前編でも少し書きましたが、今回、ニコンさんはこの新製品「Nikon 1」を「ミラーレスカメラ」とは呼ばずに、「レンズ交換式アドバンストカメラ」と呼んでいます。その心は、既存のミラーレス市場に参入するのではなく、新市場を創出するという意味だそうです。

先行する「ミラーレス陣営」からシェアを取るという発想ではなく、既存のニコンDSLR購入層とは異なる未開拓層(女性など)に新しい写真の提案を行うカメラだということから、あえて「ミラーレス」という言葉を使わなかったものと思われます。つまり、ミラーの有無という物理的な切り口から、既存のDSLRとこの「NIKON 1」を区別するものではない、簡単にいえば今後もニコンは「ミラー機とミラーレス機」を最大限「両立」させるぞ、という宣言かと感じました。

NIKON-J1-003.jpgあと、なんで「NIKON 1」なのかと思っていたのですが、カタログの第1ページには「デジタルカメラをゼロから作り直すことにしました」とあり、ゼロから作り直したから「ワン・1・ONE」ということなのかな?と勝手に想像しております。

でも、多くのサイトや新聞で「ニコンからついにミラーレス機が登場」と表現されているのは、やっぱ仕方がないですねwww



J1の「J」の意味は?、V1の「V」の意味は?

デモ機を持って来られたセールスの"A"さんにお聞きしたら、特に何かの頭文字ではないということです。

NIKON-J1-004.jpg「V」は View Finder の「V」で、もともとは「Q」の予定だったが、PENTAXが先に使ったから「J」にしたというのは超々俗説のようです。(笑)


この重みは「ニコン」だね!


[ NIKON 1 V1 ]  383g  [NIKON 1 J1 ] 277g  (電池・メディア含む)という重さなのですが、すごくしっかりとした重たさを感じます。他メーカーの主だった機種の重さを調べますと、

PANASONIC DMC-GF3 264g   PANASONIC DMC-G3 383g   OLYMPUS E-P3 369g  OLYMPUS E-PL3 313g

というところ。決して他機と比較して重いということはないのですが、ニコンというブランド力が加味されるのか「ずっしり」感といいましょうか、本物感が漂います。
「カメラはこの重さがないとね!」って偉そうに言っちゃいそうです。

NIKON-J1-005.jpgあと、外装は、見たところ全てが「金属」か「プラ」製。高級感とともに、あの使い込むと「べっろ」や「ネチャ」の心配は一切無さそうな仕上げとなっております。

しかしもって、あの「ネチャ」はやめて欲しいですね。
そこらじゅうのメーカーが採用した、あのグリップ力を増すための「ゴム系の薄膜仕上げ」、もう悲惨です。なんでやめないのか、不思議で不思議で、おっと脱線です。
今度、一挙一同集めてご紹介しちゃいましょか!(でも、できませんwwww、取引に影響......)


八百富WEBへのリンク  → 下取・買取 カメラの八百富写真機店


㊥カメラ担当係 "S" です。本日もご覧いただきありがとうございます。

NIKON ニコン レンズ交換式アドバンストカメラ 「NIKON 1 J1」「NIKON 1 V1」 の新発売が発表されました

一般的には「ミラーレス一眼」といわれているカテゴリーの新製品が、本日、ニコンさんより発表されました。巷では、「ミラーレス」「ミラーレス」と言われているのですが、どうもニコンはそう表現されないようです。

さあ、今日から「レンズ交換式アドバンストカメラ」という新しいレンズ交換式一眼カメラの
提案が、ニコンさんから始まります。その名前は「ニコン ワン (NIKON 1 / NIKON ONE)」と呼んでください。

NIKON-J1-001.JPGさっそく、いやらしいですが、「並べ」ちゃいました!!!!

とりあえずの速報です。





八百富WEBへのリンク  → 下取・買取 カメラの八百富写真機店


㊥カメラ担当係 "S" です。本日もご覧いただきありがとうございます。

新製品 PENTAX Optio RZ18 ペンタックス が店にやってきたら、え~これ「RICOH」じゃん!って驚いちゃいました。(笑)
 
ご購入検討のお客様へ


当社ECサイト「八百富写真機店ネット店」は こちら です!
2011-11-15・現在の販売価格は 「17,000円(税込)」です。


この9月13日に、ペンタックスさん発表され新製品「Optio RZ18」がさっそく当店にやってまいりました。詳しいスペックはこちらから( http://www.pentax.jp/japan/news/2011/201112.html )をご覧いただくとして、まずはこの写真を見て下さい。

PENTAX-Optio-RZ18-0001.jpg

ね、なんか似てません?そう、RICOHのCXシリーズの匂いがプンプンするんですが(笑)
PENTAX-Optio-RZ18-0002.jpgレンズを伸ばすと、まずます......PENTAX-Optio-RZ18-0003.jpgリコーさんは、
PENTAX-Optio-RZ18-0004.jpgもしかしたら、もとからレンズユニットはHOYA-PENTAX製だったのかな?、と想像しちゃいような雰囲気が漂っておりますが、なんかほんま「ように似とる!」が正直な感想なんですが、皆さんどうですか?


八百富WEBへのリンク  → 下取・買取 カメラの八百富写真機店


㊥カメラ担当係 "S" です。本日もご覧いただきありがとうございます。

【第2弾】PENTAX Q サンプル写真 昼間編 公開です


高槻駅前店の"K"のブログ 「お写ん歩」にて続編がアップされました。
こちらです。

PENTAX Q サンプル写真 南禅寺 / 01 STANDARD PRIME

結構、すごいと思うのですが、どうでしょうか。
1枚だけ「お写ん歩」より引用です。
詳しくは、上のリンクからお入り下さい。(あと、続編が2本続くようです)

IMGP0595.jpg


【更新のお知らせ4】 2011-08-29 23:00
第4弾 PENTAX Q のサンプル写真 を 「お写ん歩」にてアップしました。
PENTAX Q サンプル写真 ランチとスィーツ / 01 STANDARD PRIME


【更新のお知らせ3】 2011-08-28 19:00
第3弾 PENTAX Q のサンプル写真 を 「お写ん歩」にてアップしました。
PENTAX Q サンプル写真 産寧坂 八坂の塔 / 01 STANDARD PRIME


【更新のお知らせ2】 2011-08-27 20:00
第2弾 PENTAX Q のサンプル写真 を 「お写ん歩」にてアップしました。
PENTAX Q サンプル写真 南禅寺 / 01 STANDARD PRIME


【更新のお知らせ1】
PENTAX Q のサンプル写真 をアップしました。是非ご覧下さい。
カメラの八百富|PENTAX Q サンプル写真 「ちょっと帰りに撮ってみました編」


IMGP0503.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店 店長のです。

今夜はこちらのブログで更新です。

 

PENTAX Qの画像、撮りたてほやほやの画。

更新がずいぶん遅くなってしまって申し訳ございません。

(交通機関の大乱れでいつもの倍時間を掛けて帰宅、寝ちゃいましたm(_ _)m )

 

画像は製品直前の一応"β"判、全てクリックで別窓等倍拡大可能

とりあえずのアップになることをご了承願います。

今日土曜日に太陽の下での撮影も予定していますので、そんな画もしばらくお待ちください。

 

(2011年8月27日 pm19:00 追記)

お写ん歩ブログで"PENTAX Q サンプル写真 南禅寺 / 01 STANDARD PRIME(2回目)"を更新しました。


八百富WEBへのリンク  → 下取・買取 カメラの八百富写真機店


㊥カメラ担当係 "S" です。本日もご覧いただきありがとうございます。

【速報】 これが噂の「KQマウントアダプター」(仮称)だよ!


いつまでもモザイク写真というのもかっこ悪いので、1000mmをつけた写真でお茶濁し。
レンズの後端についたカメラ見えます?そう、Qなんですね。

遠くのビルの「OS」という文字の「O」を狙ってみると、

Q-ADAPTER-002.JPG換算焦点距離は、5500mmというとんでもない状況なのですが、モニターでのピントピークはつかみやすいです。もちろん実写画像はNGなんで、こんな感じです。

Q-ADAPTER-003.JPGいずれにしても、換算5.5倍。
ほとんどのレンズが望遠レンズになりますから、「手振れ」との戦い!

小さなセンサーかつ高画素ということで、そのあたりは要注意ポイントです。
フィールドスコープ(ペンタはスポッティングスコープ)との組み合わせも十分ありえますので、リモコンでのレリーズが必携かなと思われます。


【更新のお知らせ4】 2011-08-29 23:00
第4弾 PENTAX Q のサンプル写真 を 「お写ん歩」にてアップしました。
PENTAX Q サンプル写真 ランチとスィーツ / 01 STANDARD PRIME


【更新のお知らせ3】 2011-08-28 19:00
第3弾 PENTAX Q のサンプル写真 を 「お写ん歩」にてアップしました。
PENTAX Q サンプル写真 産寧坂 八坂の塔 / 01 STANDARD PRIME


【更新のお知らせ2】 2011-08-27 20:00
第2弾 PENTAX Q のサンプル写真 を 「お写ん歩」にてアップしました。
PENTAX Q サンプル写真 南禅寺 / 01 STANDARD PRIME


【更新のお知らせ1】
PENTAX Q のサンプル写真 をアップしました。是非ご覧下さい。
カメラの八百富|PENTAX Q サンプル写真 「ちょっと帰りに撮ってみました編」

※使用機種は Ver.1.0.0 の発売時ファームですが、一般に販売される製品版としての商品ではありません。あくまでもここでご紹介する画像は「限りなく製品版に近いβ機」となります。



㊥カメラ担当係 "S" です。本日もご覧いただきありがとうございます。

ペンタックス 漆塗りの記念モデル「PENTAX 645D japan」の 「漆塗り見本」がやってきました!

先日、受注販売が開始された記念モデル「PENTAX 645D japan」の仕上見本が店にやってまいりました。じっくりと見させてもらった、私の正直な感想です。


もっと「えげつない」(ペンタさん申し訳けない表現で失礼します)ものと思っていたのですが、十分外に持ち出しOK、そのまま桐箱入りではもったいないぞ!


ってな感じです。

もちろん、こういう商品なので評価が分かれるものと思いますが、カラーモデルが一般化したカメラ市場なので、まったくもって違和感のないレベル。しいて言うなら、当たり前ですが「和調」。このカメラで京都のお寺を撮影されている姿は、十分想像の範囲内という感じでしょうか。

あっ、一番大切なお知らせを忘れておりました。
このデモ機、以下の期間、大阪のペンタックスのサービスセンターで展示されています。
東京のほうでは既に公開されていたようですが、やっと?大阪でも見ることができるようになりましたので、是非寄ってみて下さい。たぶん、お願いすれば触ることも可能かと思います。

期間 8月17日(水)~9月16日(金)まで
場所 HOYA PENTAX  大阪サービスセンター TEL  06-6271-7996(代)
     〒 542-0081 大阪府大阪市中央区南船場1-17-9 パールビル2F MAP
時間 平日の9時~17時 (土日休業)
      
         

645dJAPAN-001.jpgでは次ページでいろんなカットです。





㊥カメラ担当係 "S" です。本日もご覧いただきありがとうございます。

ペンタックス 漆塗りの記念モデル「PENTAX 645D japan」の 受注販売 が開始されます

先日、海外サイトで紹介されたよとお話しておりました、「PENTAX 645D japan」が国内にて正式に発表されました。

PENTAX-645D-JAPAN-001.jpg発売の詳細は以下の通りです。

完全受注生産ということなので、10台なら10台、100台なら100台、1000台なら1000台となるようです。納品は、さすがに手仕事、約4ヶ月後となるそうです。

この漆塗りは会津若松の職人の方によるものだそうで(下記ご参照)、聞くところによると表面に5層のコーティング(保護膜)がほどこされるそうで、単に傷がつきにくいだけではなく、「漆かぶれ」の対策がなされるそうです。

先日「赤漆」が発売なんてなタイトルでブログにアップしましたが、説明分を読んでいるとどうも違うようで、「黒漆をベースに、何種類もの銀箔をちぎり絵のように貼り込んだ」仕様のようで、その上にボルドー着色塗装を施すそうです。

ようわかりませんが、たぶんこういうことなのでしょうか?
「ボルドー」=「フランスのボルドーで産出するボルドーワイン」=「茶色味の強い赤」着色塗装。
すなわち、フランスのボルドーワインの色のような塗装をしている、このあたりが私の聞いたコーティング(保護膜)と関係しているものと思われます。



カメラグランプリ2011大賞受賞記念モデル 645D japan 漆仕上げ

645D japan

●645D japan
JANコード / 4961333 210688
価格 / オープン価格
レーザー刻印入り桐箱に入れてお渡し致します。
レーザー刻印入り桐箱に入れてお渡し致します。

眼と手に伝わる、優美で上質な伝統美。世界でひとつの、645D japan。

"カメラグランプリ2011 大賞"受賞カメラとして、その名を歴史に刻む645D。この栄誉は、日本が誇る伝統の技「漆=japan」で表現するのがふさわしい。求めたのは、工業的 な手法では望みえない高級感と奥行き感。熟練した漆工の感性と技への誇りが、独自の漆芸技法「ボルドー箔ぼかし」を生み出しました。

黒漆をベースに幾色もの銀箔を"ちぎり絵"のごとく丹念に貼る。さらにボルドー着色をはじめ、幾重にも塗りを重ねる。透明感のある朱色と暗い 赤褐色が"ぼかし"でつながり、見惚れるような奥行き感と美しさを醸し出します。手作りで丹念に仕上げられた装いは、微妙に表情が異なり、他にひとつとし て同じものがありません。一台一台が機能美と工芸美の極致、手にした方だけの特別仕様です。

漆塗りは創業110年の老舗「坂本乙造商店」に依頼。

漆塗りは創業110年の老舗「坂本乙造商店」に依頼。

その他専用装備

◎フォーカシングスクリーン「センタースポットマット」
◎特製ボディマウントキャップ
◎ファームウェアver.1.11(GPSユニット、SDXCメモリーカード対応※1)
◎特別シリアルナンバー
※1:UHSスピードクラスには対応しておりません。

* 写真の装着レンズ 「smc PENTAX-D FA645 55㎜F2.8AL[IF] SDM AW」は別売です。


お申込みについて

  • この製品は注文期間を限定した、完全受注生産品です。ご注文は、お取り扱い店にお申し込みください。
  • 注文期間は2011年7月20日~9月20日までとさせていただきます。
  • 製品のお届けは、弊社受注後、約4カ月後となります。予めご了承ください。



㊥カメラ担当係 "S" です。本日もご覧いただきありがとうございます。

「ペンタックス PENTAX 645D JAPANA 赤漆仕上げ」 が新発売?

海外サイトのAmateur Photographerに、ペンタックス645Dの赤漆塗りの記念モデルに関する記事が掲載されています。

Pentax releases 645D in 'red-lacquer' finish


写真を見る限り、ミノルタから発売された、「α-707Si JAPAN」に近い感じの漆塗りのようです。
その昔、フィルム時代の645で「JAPAN」という漆バージョンがありましたが、その時はレンズも特別仕様だったのですが、今回は本体だけのようです。

内容を読むと、来週、645Dの受賞記念の限定バージョンである"赤漆仕上げ"が発表される。日本で発売され、645Dのカメラ本体、センタースポットマットフォーカシングスクリーン(DS-80)、ボディキャップ、レザーストラップが同梱される。

とあります。

詳細は、近々発表されるものと思いますが、この手は、やっぱり「木箱」に入っているんでしょうね。
また、ボディーキャップとありますから、専用の漆塗りのキャップなのでしょうか?
いずれにせよ、ノーマルタイプが80万円代ですから、受注生産?というところでしょう。

さあ、これがHOYAとして最後の製品?、あるいはRICOHグループとしての新生PENTAXの記念すべき第一弾!となるものと思います。


八百富WEBへのリンク  → 下取・買取 カメラの八百富写真機店


㊥カメラ担当係 "S" です。本日もご覧いただきありがとうございます。

OLYMPUS E-P3 と M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 サンプル写真 VOL.2

昨日に引き続き、E-P3 の使用リポートです。
各写真ともクリックしていただきますと、元画像が別ウインドウで開きます。
(4032x3024ピクセル、4.47MBのJPEGデータです。)

E-P3-020.jpg葉っぱの裏の虫にピントを合わせたのですが、やや手前。
真ん中の手前の葉っぱにピークがあります。

P7020048.JPG
(ISO 200  1/1600秒  F2  AWB  JPEG)

通勤経路の道端で。開放時のボケ確認ということで。

P7020055.JPG
(ISO 200  1/4000秒  F2  AWB  JPEG)

上の写真はいずれも、ほぼ最短側での撮影です。広角といえどもピントが浅いですね。

八百富WEBへのリンク  → 下取・買取 カメラの八百富写真機店


㊥カメラ担当係 "S" です。本日もご覧いただきありがとうございます。

先日のE-P3 の続編です。今回は、話題の短焦点レンズ、「M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0」のサンプル写真のご紹介です。

本日のペンタックス激震騒動はそれはそれで、とにかく我が業界は前向な民族です。
事がいい方向に進むことを願うのみ。交換レンズを充実するなどのいいを話しも聞けましたので、一安心です。ただ、この騒動に関しましては、PENTAX応援者の一業界人としては、山ほど「●●さん」には言いたいことありなのですが、今日はまたまた、AF最速のE-P3をお借りすることができましたのでそれを超優先したいなと思います。

先般、ちょこっと飲み屋で撮影した写真(その時、わが社担当のセールスさんは酔っ払い状態...寝込み襲ったわけではないですが許諾済みです)をご紹介しましたが、web経由で「お客様の求めるものが何かわかっちゃいないなんてなクレーム頂戴しておりまて......」、なんでズームでサンプル写真を撮ったんだ。

実は、その場に今話題の「M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0」もあったのですが、ダメですね気がつかなかった、っと猛反省していたところ、またまた今日お借りすることができました。

e-p3-010.jpgということで、今日は白色ボディーでの組み合わせ。
いっぱい撮ってきました。

個人的な評価ははしょって、そのまま生でのご紹介です。
(Exifはそのままみれますのでご確認下さい)

ただ、前回といっしょで生データなので容量にはご注意下さい。(クリックで別ウインドウ表示)

ISO 250  1/60 F2.0  4032x3024 JPEG

P7010037.JPGISO 1600 1/40 F2.0 4032x3024 JPEG

P7010040.JPGしかしもって、AF激速です。ほんと、カタログに嘘無しです。

と、同時に、このレンズのMF時のトルク感は抜群です。
このヘリコイドのぬるっとしたしっとり感、中古カメラ屋として正直「100点」です。
たぶん、いままで発売されたAFレンズの中で、ピカイチではないでしょうか。
こればっかりは、触ってなんぼのものなので、たぶん、言葉ではチープです。

E-P3-011.jpg上の写真のように、ピントリングと手前に引いてMFにするのですが、AFの位置で回した時と、MFの位置で回した時のトルク感にしっかりと差つけているところがオリンパスなんですね。

被写界深度表と相まって、やっぱり MADE IN JAPAN (MADE IN TATSUNO)、将来、辰野モデルと呼んでもらいたいものです。

E-P3-012.jpgでは、次ページでどんどん E-P3 と M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 をご紹介です。



八百富WEBへのリンク  → 下取・買取 カメラの八百富写真機店


㊥カメラ担当係 "S" です。本日もご覧いただきありがとうございます。

オリンパス E-P3 【OLYMPUS E-P3】が7月22に新発売されます

先日のPENTAX Q に引き続き、またまたミラーレス機の新製品が発売されます。
早速、作動実機がやってまいりましたので、ドーンとご紹介。
今回は、なんとサンプルデータもありということで、ほやほや超特急レポートです。

E-P3-001.jpg噂では「PEN PRO」やとか、いや「E-P3」だとか、なんやかんやと言われておりましたが、結果は順当なネーミング。本日、正式発表となりました。

ただ、ネット上では情報ダダ漏れ状態、詳しいスペックや写真までも流出し、メーカーさんはさぞかし大変だったとことと思われます。当の私も事前にちょこっと見たりしていたので、ここのところのweb噂話はほぼ当たるな!と実感しておりました。

ということで、ネーミングも「順当」に順送り、そして外観もほぼ踏襲。

「ペンブランド」としての顔の雰囲気や操作系は守っていきたい(守るべき)というお考えのようです。
これはこれで非常に大切なコンセプト。
中身のブラッシュアップに重きを置くメーカーの姿勢を、私としては大きく評価したいなと思う次第です。

では、次ページで各部詳細写真とサンプルデータのご紹介です。


八百富WEBへのリンク  → 下取・買取 カメラの八百富写真機店


㊥カメラ担当係 "S" です。本日もご覧いただきありがとうございます。

PENTAX Q  Vol.2  ペンタックス Q   の続編です
 
早速、PENTAX Q のデモ機が店にやってまいりました。
といっても、電源ランプが光る程度の「モック」レベルにつき、今日は外観のご紹介というレベルでお付き合い下さい。あらためてデータを外に出せるレベルのデモ機がやってまいりましたら、また後日レポートさせて頂きます。

※ご注意 : ほぼ最終品に近いとは思いますが、発売時にはやや仕様変更があるかもしれません

今日やって来たデモ機は「黒色」。
黒ということで余計に小さく見えるのでしょうか、ほんまに小さいです。

店頭のオリンパスのE-PL1Sと比較したのですが、あの小さいはずのE-PL1Sがでかく見えてしまう大きさです。
(おっと、肝心の大きさ比較写真を撮り忘れちゃいました!)
pentax-q-001.jpg実は、正直な所、こんなにセンサーが小さくて大丈夫なの?と最初のうちは懐疑的と言いますか、「こんなもの出して大丈夫」と思っていたのですが、(PENTAXさんごめんなさい)
なんなんでしょう、このカメラはさわればさわるほど、いじくればいじくるほど、なんと言えばいいのでしょうか、そう「このカメラを小さいセンサーサイズということで頭ごなしに否定してはいかん」というような気に徐々になってくるのです。

PENTAXさんの言葉を借りるなら「ナノ一眼」という分野も十分ありかなと、マイクロフォーサーズやNEX系のミラーレスとはまた違う、新たなデジイチ分野が誕生するんだろうな、そんなふうに次第に受け止め方が変化して来るのです。

まずは、皆様、是非一度じっくりとこのカメラをさわっていただければと思います。
カタログデータや写真からでは判断できない、現物をさわってはじめてわかる、「味」があるカメラというのが今日の第一感想です。
pentax-q-002.jpgそして、「黒」と「白」の二色のボディーカラー。
実は、今回とは別に、白ボディーの作動実機を見る機会があったのですが、色の差からくるボディーの雰囲気の違いは、まさしく「PENTAX I-10」の感じと同じです。

黒は男のカメラといいましょうか「道具・機械」的な雰囲気、白は「女性」のカメラという感じで、全くといっていいほど両色の雰囲気が異なります。

そういう意味で、上手いこと「白黒」の住み分けができそうな感じです。
この白は女性受けして、ミラーレス一眼として売れそうです。
反対に、黒はレンズ交換式の高級コンパクトカメラの一つとして、男性陣に売れそうな感じです。

では、もう少し次ページで詳しく見ていきましょう。



八百富WEBへのリンク  → 下取・買取 カメラの八百富写真機店


㊥カメラ担当係 "S" です。本日もご覧いただきありがとうございます。

私は「カメラの女王様」! PENTX Q    ペンタックス Q   の新発売が本日発表されました
 
詳細は後日、色々とご紹介してきたいと思いますが、とりあえずの第一報です。
かねてより「噂」されていた、PENTAX のミラーレス一眼がいよいよ正式に発表されました。

pentax-q.jpgその名前は「PENTAX Q」!

pentax-q-lens.jpg
この「Q」は、Queen のことで、Queen of SLR あるいは、Mirrorless interchangeable lens camera から名づけられたとの話。
そう、このカメラは「カメラの女王様」なのです!

なんじゃい、は~?
との声を頂きそうなので、もう少し説明を付け加えましょう。

この「Q」というネーミング、実は「ペンタックスK型」や「Kマウント」に由来するらしいのです。
なんで「Kマウント」と呼ぶようになったかの語源と密接(後付)しているようです。

PENTAX K (ペンタックスK型)のK はキング(KING)のKだった。
だから、今回はQueen(クイーン)のQだというわけです。

つまり、Kマウントのカメラは "King of SLR" カメラの王様で、今度のQは "Queen of SLR"カメラの女王様ということです。

その昔、このペンタックスK型は他メーカーの機種に全くひけをとらない高級品にしたいという思いから開発されたそうです。このK型の1年前に発売されたAP型という機種が、一眼レフとして市場に認知され普及機として売れたことを受け、今度の新製品は「カメラの王様」に育てたい、だから「K」という名前にしようとなったそうです。

そして、その次に発売されたのが「S2」。
これは、Standard (スタンダード) の頭文字「S」。
高級機のK型が5万円台のを、S2で3万5000円まで値下し、さらに一眼レフの普及させようとの思いから、名付けられたそうです。

そして時代は流れ、バヨネットマウント時代となり、また「K」が復活。
カメラは、「M」そして「A」「P]「Z」、そしてまた「K」が復活。  (複数文字機は省く)

で、今回の「Q」です。
そのマウントは「Qマウント」と呼ばれることとなりました。





㊥カメラ担当係 "S" です。本日もご覧いただきありがとうございます。

ペンタックス GPS ユニット 「O-GPS1」 アストロトレーサー が大注目!
アクセサリーとしてここまで注目を集めた製品は過去にあったでしょうか!
ややおおげさですが、やっぱりすごいよ!PENTAXさん!


先日、発表された「PENTAX O-GPS1」のデモ機がさっそく当店にやってまいりました。
O-GPS1-001.jpg
このアクササリーの一押し機能は、「アストロトレーサー」。
日本語で言えば、天体自動追尾機能というもので、普通に撮影したらこんな写真になるのが、

   元データ PENTAX  http://www.pentax.jp/japan/products/o-gps1/astrotracer.html
   撮影機材:K-5 撮影データ:ISO1600/118秒/ F4/DA 16-50mmF2.8(24mm)

このアクセサリーとある程度しっかりとした三脚を使うと、こんな風に誰でも簡単に撮れちゃうというすぐれものです。

何が違うか......、よーく写真を見比べて下さい。上の写真の中の星は、動いて軌跡があるのに、下の写真では星は「点」ですよね。

O-GPS1-003.jpg   撮影機材:K-5 撮影データ:ISO1600/120秒/ F4/DA 16-50mmF2.8(24mm)
   ※ 上の写真はPENTAXさんのHPよりの引用です。詳しくは、こちら を参照下さい。


そうなんです、地球の自転と連動するように、今回のGPSセンサーの情報を基に、カメラ内部のCMOSセンサーを自動で動かして撮影しているのです。実は、ここに大きなミソがあるそうで、X軸、Y軸が固定されている他社の方法では無理だそうで、ペンタックスの軸が固定されていない方式(あっちゃこっちゃどの方向に動く)の手ブレ補正だからこそ実現できた機能だそうです。

「えらいぞ!PENTAXさん」

よくぞ考えました。
聞くところによると、これを考え出したのは入社4年目の若い技術社員さんという話ですが(あくまでも伝聞情報です)、なかなかええ発想です。ほんと、この着眼点は素晴らしいとしかいいようがありません。
GPSの緯度情報、磁気センサー、加速度センサーを駆使しているところに「Iphone系」のアプリみたいな「若さ」を、そして長年培ってきた「天文分野」とPENTAXの縁というところに歴史を感じますね。

通常、本格的に星野写真を撮影されている方は、こんな赤道儀を使用してすばらしい写真を撮影されているのですが、何分機材も高く、そして重量があるので、一般アマチュアには非常に敷居の高くい分野かと思います。

が、今回のこの新製品は、もちろん露光可能時間という大きな制限はあるのですが、手軽に簡易的な天体追尾撮影ができます。旅行先で「星空」をカッシャ、お子さんといっしょに「自由研究」、う~んいいですね、個人的には何か「新しい市民的星野写真文化」の始まりと感じております。


八百富WEBへのリンク  → 下取・買取 カメラの八百富写真機店


㊥カメラ担当係 "S" です。本日もご覧いただきありがとうございます。

軽量・コンパクトなボディと高い描写力が好評の「GF670 Professional」に
ワイドで迫力のある写真を楽しめる広角タイプ登場
中判フィルムカメラ「GF670W Professional」  新発売
 
GF670W.jpg
八百富WEBへのリンク  → 下取・買取 カメラの八百富写真機店


㊥カメラ担当係 "S" です。本日もご覧いただきありがとうございます。

PENTAX K-5 Limited Silver ペンタックス K-5リミテッドシルバー が3月上旬に1500台限定で発売されます。 + 限定レンズも!

先日から●●●話でつぶやいていた話は、前回のK-7のリミテッドと同じく「シルバー限定販売」ということでした。

前回は2009年6月発売の翌2010年3月限定販売、今回は2010年10月にK-5そのものが発売されてのこの3月ということですから、かなり気合の入った限定販売企画となっております。

PENTAX-K-5-SIL-001.jpg他のWEBサイトであまり触れられていない話がありますので、一応念のため注意事項をご説明しておきますね。

確か、前回の限定シルバーは「国内流通のみ」の1000台だったはずです。
今回は1500台ということで、一見500台プラスだから少しは前回よりも入手しやすいか?なんてな雰囲気なんですが、実は「ワールドワイド、全世界」で販売される前提での1500台となっております。

というふうに販売の前提条件が異なっており、海外との割り振りの関係で、さあいったい国内に何台振り向けられるの???という状況です。
まあ勝手な想像なんですが、おそらくあんまり前回と変わらない流通量になるのかなと予想しております。

ということで、確実に入手されたいお客様は是非「ご予約」されることを強くお勧めいたします。
当店では、こちらから ご予約が可能です。是非、ご検討下さい。

K20Dの限定シルバー以降、定番となりつつある「シルバーお祭り」ですが、毎回3ヶ月ぐらい経つと市場から姿が消えうせております。そうなりますと、もう二度とお目にかかれなくなってしまい、中古市場ということになるのですが、これまたほぼ出回ることはありませんので、なかなか入手困難となります。

今回はまだまだ商品として活きのええ時期での限定ですので、「うれしさ」百倍。
(ステイン問題も解決済み)
発売まで約1ヶ月ありますので、色々とご検討頂く時間はあろうかと思います。

が、レンズは「瞬殺」。既に予約終了。すみません......

「なんじゃそれ!」とお怒りの状況とは思いますが、如何せん台数が少なすぎます!
いくらなんでも~、これじゃ話ならんよ~、せめて各1000本はお願いしたかったところです。

あまりの反響に、発表の当日(8日)の晩には「交通整理がないと大トラブルとなるよ!」と、飲んでいるであろう?と思われるある方にメール申し上げた位ですから。
翌9日の午後には大手は予約終了の告知、あまりの予約のすごさに販売店自ら早々に店じまいってな状況です。

予定では4月ということですから、ここはPENTAXさん、大英断が必要ですね。
(どなたか偉い方ここ読まれてませんか!)

ご好評につき、特別に「さらに各500本」追加生産します

てなことにはなりませんかね!
明日、CP+で知ってる方見つけましたら、熱く語ってきます。(笑い)


八百富WEBへのリンク  → 下取・買取 カメラの八百富写真機店


㊥カメラ担当係 "S" です。本日もご覧いただきありがとうございます。
なにやら「オリンパス」から面白い商品が発売されるようです。
が、え~どこかで見たような?????、ま~考えすぎなんでしょうが......

OLYMPUS オリンパス マクロアームライト MAL-1  が新発売されます。


mal-1-001.jpg

そっ、以前紹介した「あれ」ですね!
あの時は、何でライトじゃなくてストロボやねん、何で左右の光量が調節できひんねん、ってな具合で文句をいっていたこれです。

詳しくは、こちらをご覧下さい。


etsumi-001.jpg

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち新製品カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは入荷商品です。

次のカテゴリは買取・下取情報です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ