カメラの八百富|HD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WRが新発売!フルサイズ対応です!

| コメント(0) | トラックバック(0)


中古カメラから最新型デジタルカメラ・レンズのことなら「大阪・梅田の八百富写真機店」まで

カメラの八百富・ネット店・中古カメラから最新型デジタルカメラ・レンズの通販ショップカメラの買取、下取のことなら「大阪・梅田の八百富写真機店」まで TEL 06-6341-7005

カメラ買取・レンズ買取


 

Kマウントデジタル一眼カメラ用交換レンズ
「HD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WR」新発売



いよいよ「35ミリ判フルサイズデジタル一眼レフカメラ」発売に向けた序章が始まった、
今日はそういう日ではないでしょうか。



ご存知のようにリコーイメージングさんのサイトでは、特設ページが設けられフルフレーム機の「ティーザー広告」がスタート。
来年2016年の春に登場すると告知されています。



さきほど覗いてみると、今日は横からのシルエットに変更されており、これからちょこっとずず仕様が公開されていくみたいな雰囲気ですね。
定期的な巡回を忘れず、たまにのぞいてみる必要がありそうです。



http://www.pentax.com/jp/pentaxff/


pentaX_ff-0924.jpg

ではでは、どんなフルサイズ対応レンズが新発売されるかご説明していきましょう。


まずは、その位置付けから。

リコーイメージングさんが現在発表されているkマウントレンズのレンズロードマップは以下の通りで、



HD24-70mmWR-030.jpg

今回発表された新製品は、上から2本目のレンズということ。

「D FA  Large diameter standard zoom 大口径標準レンズ」

おそらく、春に出てくるであろうフルサイズ機には、上から3番目のレンズがキットレンズとなる(私の推測です)ものと思われますので、たぶんたぶん、今のDA 16-50mm F2.8 みたいな感じで、「あくまでも単品販売用」という形で売られていくレンズになろうかと思います。

故に、看板レンズでありますから、皆様の期待は大なるものかと思います。

今回の発表にあたり、リコーさんのセールスMさんが試作機を持ってきてくれましたので、早速その様子をレポートさせて頂きます。
(こんなの書いていいのかな ⇒ レンズ番号は36番です・笑)



まずは、HD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WRを現行機種 PENTAX K-3II に装着してみます。



HD24-70mmWR-001.jpg

どーんと、こんな感じ。
フルサイズ対応なので、もちろんでかい!
フィルター径 82mm 重量 812g の 開放F値2.8通し 大口径標準ズームレンズです。

そのスペックは次の通り。

 

項  目 仕  様
焦点距離 24-70mm
35ミリ判換算値
(Kシリーズデジタル一眼カメラ装着時
37-107mm相当
開放絞り値 F2.8
最小絞り値 F22
レンズ構成 12群 17枚
画角

61゜- 23゜ (ペンタックス・デジタル一眼レフカメラ装着時)
84゜- 34.5゜ (ペンタックス・35ミリ判一眼レフカメラ装着時)

マウント KAF3
最短撮影距離 0.38m
最大撮影倍率 0.20倍
フィルター径 82mm
光量調節方式 完全自動絞り
絞り羽根枚数 9枚 円形絞り (F2.8-5.6)
最大径×長さ 約88.5mm × 約109.5mm
質量(重さ) 約787g(フード付:約812g)
フード PH-RBD82
レンズキャップ O-LC82
レンズケース S120-150


ただ、フイルム時代に発売されていた「SMC PENTAX FA ☆ 28-70mm F2.8 AL ED & IF」のスペックは以下の通り

最大径X長さ 84.5mm x 104mm
質量(重さ) 800g
フィルター径 67mm

なので、前玉はでかいが、その他はほぼ同等。そんな所かと思います。



それでは、そのスペックを外観写真で確認していきましょう。

フルサイズ対応なので、もちろん「DFA」。



HD24-70mmWR-002.jpg

そして、焦点距離は「24-70mm」、開放F値は「F2.8」

王道の焦点距離とF値でありまして、写真愛好家の皆様の標準仕様=はずせない仕様、そんなスペックですね。

 


HD24-70mmWR-003.jpg

ズームによる全長変化は次の通り。まず、これは24mmの状態。



HD24-70mmWR-007.jpg

 

35mmの状態(ちょっとぶれてます。お許しを…)

 

HD24-70mmWR-008.jpg


50mmの状態。


HD24-70mmWR-009.jpg

70mmの状態。



HD24-70mmWR-010.jpg

24ミリ始まりのF2.8なので、前玉のフィルター径は82mm。

薄型のプロテクターフィルターを保険代わりに装着しておくと、ちょっと安心かな…
それくらいむき出し感のつよいレンズです。

そして、ハチマキは「緑」。前回から基準が変更され、赤から緑に一本化されています。



HD24-70mmWR-004.jpg

そのレンズコーティングは描写性能を高める「HDコーティング」仕様となっています。



HD24-70mmWR-005.jpg

HDコーティングとは、ペンタックス独自の反射防止技術で、積層された薄膜、すべての層で膜厚を厳密にコントロールしています。

そして、高密度化することにより、可視光全域において反射率を大幅に低減、理想的なコーティングを実現しています。

その結果、従来のマルチコーティングに比べ、より反射が少なく透過率が高いので、逆光など光線状態の厳しい撮影条件下でゴーストやフレアーの発生を抑え、コントラストが高くクリアな描写を実現することができます。

 

HD24-70mmWR-006.jpg

後玉のコーティングはこのような色。



HD24-70mmWR-011.jpg


 

そして、重要な写りは、


「繊細でシャープな像性能」を実現したそうです


① 高画素イメージセンサーに対応した新規光学系

   ★ 12群17枚のレンズ構成
   ★ 特殊低分散(ED)ガラス3枚
   ★ 異常低分散ガラス非球面レンズ1枚
   ★ 非球面レンズ3枚を採用



HD24-70mmWR-012.jpg
② 高いMTFを実現

   ★ 十分な周辺光量を確保するとともに、諸収差を極限まで補正
   ★ 中心から周辺までコントラストと解像力を高めた緻密な描写を可能とした


HD24-70mmWR-013.jpg

③ APS-Cサイズ機での使用は超贅沢!

   ★ 現行の APS-Cサイズセンサー搭載のKシリーズデジタル一眼カメラの場合
      ⇒ イメージサークルの中央部分のみを使用
      ⇒ 画面全体でより均一に、より解像力の高い描写が得られる

   上のMTF曲線で言いますと、横軸15mm以内が使用範囲内となりますので、
   いいとこ撮り=いいとこ取りとなるわけです。

   フルサイズ用だと限定するのではなく、35ミリ判換算焦点距離で37~107mm相当の画角で楽しむ、昔で言う「35-105mm F2.8」レンズという使い方も十分ありかな!と思っております。



④ じゃ、なんで「★(スター)レンズ」ではないのか?とのご質問を頂戴しそうです。

   まだ、答えをご用意できておりません。おいおい回答させて頂きます。

   (メーカーさんから本日回答を頂戴しました。2015/09/28追記)

     「★(スター)レンズとするかどうかの呼称決定は、種々の項目に基づき判断を行っております」 
     「今回のこのレンズは、その基準を満たさなかったため、★レンズといたしませんでした」
     「ただ、どのような項目に.基づき判断しているかは、社外に公開いたしておりません」
     「ご了承ください」

    とのことです。






製造国は「日本国」です



HD24-70mmWR-014.jpg
製造は日本国。(ベトナムじゃないです)
そして、製造番号の刻印の大きさと彫り込み方。
たぶん、そういうことかな……?

でもでも、
HDコーティングやクイック・シフト・フォーカスなどのペンタックスオリジナル仕様が搭載されていますので、
そのへんの所、どうぞよろしくお願い申し上げます。



HD24-70mmWR-015.jpg

WR=簡易防滴構造です
 

部品摺動部や部品合わせ部にシーリングを施しています。

小雨が降る環境でも、気にせず撮影を行うことができ、アウトドア撮影をより一層バックアップします。

※防塵防滴仕様(AW)では有りませんのでご注意ください。


HD24-70mmWR-016.jpg

シーリングは次の場所に施されています。


HD24-70mmWR-017.jpg


モータの仕様はSDM(超音波モーター)


HD24-70mmWR-018.jpg



レンズ名称にSDM(超音波モーター)・DC(直流モーター)が付いたレンズは、レンズ鏡筒内のモーター駆動によりAFを行います。

カメラボディ内のモーターでフォーカシング機構を駆動するボディAFと比べ、静粛でスムーズなAF作動を実現され、ピント合わせが快適に行えます。

SDMの超音波モーターは、ブレーキ機構をそなえているため、高精度な速度制御や位置制御が可能です。





繰り出しロック機能


24mmの所で、繰り出しロック機能を入れることが出来ます。



HD24-70mmWR-019.jpg

使わない時、持ち歩き時にレンズが繰り出さないようにできます。



HD24-70mmWR-020.jpg


クイックシフト・フォーカス・システム

 

AFでの撮影中にMFに変更したい場合、一般的にはカメラの設定変更やレバー切り替えなどが必要です。


HD24-70mmWR-021.jpg

ここはペンタックスのお家芸、クイックシフト・フォーカス・システムは必要欠くべからずシステム。

スイッチなどの切り替え操作なしで、オートフォーカスからマニュアルフォーカスにシームレスで移行できる便利な機構をもいちろん搭載。

AFモード時、普通にピントリングを回すことで、直ちにマニュアルフォーカスに移行できます。

クローズアップ撮影など、ピントを微妙に調節したいときにとても便利です。




レンズキャップとフード


専用の新型レンズフード PH-RBD82。失くすと高くつきそうですよ。(定価 9,000円)



HD24-70mmWR-022.jpg
レンズキャップも新型 O-LC82。これは 定価 1,000円 です。


HD24-70mmWR-023.jpg
その他色々な角度から



HD24-70mmWR-024.jpg

 



HD24-70mmWR-025.jpg


太い鏡筒からマウント部分へのくびれ、ここ最近のペンタックス仕様ですね。グイッと切れ込みます。
 

HD24-70mmWR-026.jpg


K-3II との組合わせもそんなに違和感はありません。準標準レンズとしてもご検討下さい。



HD24-70mmWR-027.jpg
フードを装着したままだと、ちょこっと前が浮くようです。

HD24-70mmWR-028.jpg


HD24-70mmWR-029.jpg

という感じです。


担当セールスさんが持ってきてくれたサンプル機を、早速試用させてもらいました。

近接側でカメラやレンズなどをいっぱい接写した所、開放からとてもいい感触。
とても楽しみな感じです。

(※)外が雨模様だったもので事務所内のみ…残念。


恒例の「お写ん歩」発売日レビュー(10/16)も予定しております。


是非、お楽しみにお待ちください。


そして、ご予約は是非とも当店でお願い申し上げます。
発売日に必ずお渡しを!で毎回頑張っております。

今回も頑張ります!


 

【ご予約受付中!!2015年10月16日発売予定】
ペンタックス HD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WR PENTAX

 【会員登録でさらにお安く !! 】
販売価格  163,000 (税込価格)

ご購入ページはこちら http://www.yaotomi.co.jp/products/detail/21623





 

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.yaotomi.co.jp/mt/mt-tb.cgi/1305

コメントする

このブログ記事について

このページは、㊥カメラ 担当係が2015年9月25日 10:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「カメラの八百富|中古カメラ 2015年 入荷商品 NEWS vol.138」です。

次のブログ記事は「カメラの八百富|2015/10/24 ヤオッター tweet の補足です」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ