カメラの八百富|PENTAX K-1 Mark II ご予約開始 ペンタックス K-1 マークⅡ 新発売

| コメント(0) | トラックバック(0)

中古カメラから最新型デジタルカメラ・レンズのことなら「大阪・梅田の八百富写真機店」まで

カメラの八百富・ネット店・中古カメラから最新型デジタルカメラ・レンズの通販ショップ

カメラの買取、下取のことなら「大阪・梅田の八百富写真機店」まで TEL 06-6341-7005

カメラ買取・レンズ買取


 

PENTAX K-1 の開発思想を継承し、より完成度を高めた
PENTAX K-1 Mark II ペンタックス K-1 マークⅡ新発売 !!!


PENTAX_K-1_Mark-II-001.jpg




「PENTAXのユーザー様に末永く使ってもらいたい」
 

そんな思いを込めて、2016年の春に登場した フルサイズ一眼レフカメラ PENTAX K-1

発売から約2年経過し、その間7回のファームアップが行われ、より使い勝手のよいカメラとなるようその進化を続けてまいりました。


現ユーザー様からすれば、このまましっかりとファームアップ対応を続け、「メーカーさんには、僕らの買った PENTAX K-1と同じスペックで、当面は作り続けて頂きたい!」そんなお気持ちになるかと思います。


しかし、技術は日進月歩。

PENTAX K-1 の発売以降に市場に投入された PENTAX KP や PENTAX K-70 に搭載された「画像処理のアクセラレーターユニット」をそのままにしておくのはもったいない。

あるいは、リアル・レゾリューションを進化できる道筋もたっている。

でも、自分たちは「フルサイズの”K”」は末永くとユーザー様に言ってきた……

どうしよう………


そんな葛藤を経て、リコーイメージングさんは次のような「改良と改造」という答えを出されました

① 今できるようになっている事を新たに乗せ込む改良」
を行おう

② 既存の PENTAX K-1 ユーザー様には、有料とはなるが、業界初の「改造」アップグレードサービスを提供することで約束を果たしていこう


それが、今回の新製品 PENTAX K-1 Mark II となります。


ではでは、この新しいカメラを「改良」「改造」という切り口で、順次新たなスペックなどを確認していきましょう


 



何が変わったのか?


① 高解像と高感度の両立をより高めよう ⇒ アクセラレーターの搭載

② フィールド撮影への適応性をより高めよう ⇒ 手持ちリアル・レゾリューションの追加

③ 妥協のない基本性能をより高めよう ⇒ 地道な改善活動の積み上げ


この3つの視点から、改良が行われています。
13_K-1II_28105-001.jpg



高解像と高感度の両立
先進の画像処理システムを採用し、画質を一新




すべての感度領域で記憶色に近い色と滑らかな階調を再現するため、自社開発のアクセラレーターユニットを新たに搭載。
イメージセンサーが出力した信号をあらかじめ適切に処理し、画像処理エンジンに送ることで、PENTAX K-1と比較すると、ノイズが低減、解像感や高感度での色彩再現性が向上したそうです。
これに伴い最高ISO感度もアップし、ISO 819200(標準出力感度)という超高感度を達成しています。

《従来の PENTAX K-1 》
センサー ⇒ 画像処理エンジン”PRIME IV"

《 PENTAX K-1 Mark II 》
センサー ⇒ 新設アクセラレーターユニット ⇒ 
画像処理エンジン”PRIME IV"



PENTAX_K-1_Mark-II-002.jpg

つまり、ISO 819200という高感度は「副産物」なわけで、ISO 6400 から ISO 51200 あたりの現実的な高感度領域での「画質の向上」が実質的なメリットと言えるのではないでしょうか

とは言え、今までの K-1 感覚ではありえない、驚くべき感度設定ができるようになりました。

現状は「ISO 204800」どまり、加えて「ISO 409600」そして「ISO 819200」まで設定できます



PENTAX_K-1_Mark-II-003.jpg

PENTAXさんが得意とする、「解像感を失わず、ノイズを徹底的に抑える絵作り」、それにより磨きがかかったわけですね。実写画像がとても楽しみです。


(追加情報)

20:40 - 2018年2月22日 八百富写真機店 @yaotomicamera

《PENTAX K-1 Mark II》 

「画質の向上」を感じ取る上で重要なのが、PENTAX KP というカメラ。お持ちの方はその高感度力をしっかりと感じておられるはず。その力に、画素ピッチが広いフルサイズセンサーからの信号が加わる。つまり、どうころんでもKPよりも良くなるしかない。つまり一番になるという事


15:04 - 2018年2月23日 八百富写真機店 @yaotomicamera

《PENTAX K-1 Mark II》
また、少し情報が入る。絵作りベースはアクセラレーターKPだけど、そのままの移植では無く、KPやK-70で得た物を活かして全感度を再設計したそうだ。そこで重視されたのは、感度間のつながり。絵の雰囲気が変わらないよう、解像感や色、あるいはノイズ感を細かく設定したそうだ


11:06 - 2018年2月25日 八百富写真機店

《PENTAX K-1 Mark II》
PENTAX K-1 と  PENTAX KP のノイズ感を言葉で言うなら、K-1 は「ボコボコ」とした荒いノイズ、ちょと塊感がある。対する PENTAX KP は「サラサラ」としたとても細かいノイズで、全体に溶け込むような感じ。その差は、見た目の解像感の違いとなって表れてくる。ここがアクセラレーター搭載機の強み。


11:19 - 2018年2月25日 八百富写真機店


《PENTAX K-1 Mark II》
PENTAXが目指す「解像感とノイズ感」の両立は「見た目」が判断基準。それを官能評価と呼んでおられ、階調や滑らかなボケ味をノイズ処理やシャープネス処理でつぶさないようにされているそうだ。これは、アクセラレーター搭載の有無ではなく、全体の思想で、既にお使いの皆さまが根底的にいつも感じておられる=好きな=評価されている部分かと。


11:34 - 2018年3月3日 八百富写真機店 @yaotomicamera

ブログでセンサーが大きいからK-1MKII>KPだと書いたが、正確にはK-1MKII≒KPだそうだ。その理由は
① センサーの世代格差(KPが新しい)
② KPに搭載されているセンサーが非常に優秀
そこに
③ 古いはいい意味で使いこなしの習熟度が非常に高い
④ アクセラレーターのノウハウが蓄積された
で≒となる


上記 twitter の捕捉です。

PENTAX KP はセンサーは、
① PENTAX K-1 より小さいAPS-Cサイズだが、タイプが PENTAX K-1 に搭載されているセンサーより新しいものなので、時間軸で見ると基本性能が向上している
② 色々なセンサーが製造元から発売されているが、その中でも PENTAX KP に搭載されているタイプはとても優秀なセンサー

また、以前に書いたブログ
カメラの八百富|ペンタックス PENTAX KP 新たなコンセプトのカメラが新登場 !!!

で、この PENTAX KP に搭載されたセンサーを次のようにご紹介させて頂きました通り
 

聞くところでは、このセンサーはとてもポテンシャルが高いが、取り扱いがとても繊細でシビアだそうで、良くもなれば悪くもなる。
そういう点において、「我々、結構このセンサーを乗りこなせたよ!」との達成感のお声が漏れ聞こえてきております。



③ ペンタ開発陣の努力で、じゃじゃ馬を乗りこなしている感が強いセンサー

と言えます。


一方、今回の新製品の PENTAX K-1 Mark II のセンサーは、

① 従前機の PENTAX K-1 と同じセンサーなので、タイプとしては、PENTAX KP 比較では古いので劣る面もあるのは事実
② でも、その古さゆえに、扱いにとても慣れているセンサー=酸いも甘いも分かってる
③  そして、当然フルサイズセンサーなのでAPS-C比較では、大きさのメリットがある

そこに、

④ PENTAX K-70、そして PENTAX KP に搭載してきたアクセラレーターユニットの使い方がより上手く使えるようになってきた


そんな足し算と引き算でもって、PENTAX 
K-1 Mark II ≒ KP との関係になるそうです。

そんなお話を聞き、俄然「PENTAX KP」が再度気になりだした私です。 (^^);;



 



リアル・レゾリューション・システムⅡ
手持ちでのReal Resolution撮影を実現


 

リアル・レゾリューション・システムⅡは、従来の撮影方法に加え、新開発の[手ぶれ補正]モードを搭載。

これは手持ち撮影時の微小な揺れを利用する、逆転の発想を利用した画期的な技術です。


カメラが3次元的な揺れを検知。連続撮影した4枚の画像を解析し、超高精細画像を生成します。

また、手ぶれ補正機構SRIIも同時に利用可能で、暗いシーンや三脚がないときでもリアル・レゾリューション・システムを活用できます。



PENTAX_K-1_Mark-II-004.jpg

その設定は、メニューからリアル・レゾリューションに入ると、従来メニューに「雲形アイコン」みたいなものが加わっています。

上から、

① モーションキャンセル・オン

② モーションキャンセル・オフ

③ 手持ちリアル・レゾリューション

④ リアル・レゾリューション・オフ

となっています。


PENTAX_K-1_Mark-II-005.JPG



固定時はピクセル単位でセンサーを動かす方式。

詳しくはまだ聞けていませんが、手持ち時はどうあがいても1ピクセル単位で正確にトレースすることは不可能と思う中、どうも独自の㊙必殺技を編み出され、センサーシフトさせたのと同じようにピクセル単位で4枚の画像を合成する手法をあみだされたようです。

故にSRユニットを使ったセンサーシフトを使わないので、通常通り手振れ補正も効く、そんな仕組かと思います。

ここは、ちょっくら後日に内容を充実させたいと思いますが、
現段階ではメーカーの皆さん詳しく仕組みをお話になりません。CP+や全国各地のタッチ&トライでの秘話なのかも(笑)



《追加情報》 2018/03/05

なかなかこの部分の具体的な仕組みについては、どうもとても口がかたい。

ざっくりと言うなら、「ぶれてない=動きがないといけない」が大前提。何かのきっかけ? あるいは何かの起点?そこはなんだかよくわからないが、4枚の写真を1ピクセル単位でピッタリと合わせられる合致点を見つられた。それが何なのか!まだよく教えてもらえないが実情です。

もう少し時間を下さい。



 



妥協のない基本性能をより高めよう
地道な改善活動。さらに進化した機能編


 

  • AF性能が進化

    ① 最新のアルゴリズムを搭載で、AF.Sの合焦スピードを高速化
    ② 動体追従アルゴリズムの最適化し、AF.C時の動体予測性能が向上

    K-3II では、前後方向に動く被写体の動体予測アルゴリズム(Z方向)、特に遠ざかる被写体に対しての予測が見直されたことが思いだされます。

    今回の K-1 Mark II では、さらに平面(XY方向)に動く被写体への追尾アルゴリズムが見直されているそうです。被写体と背景の色が同じようなシーンでも、的確に被写体の動きをキャッチし、画面内を上下左右に動くような被写体に対しても追従性がアップしました。

    AF.Cで撮影中に、パラパラと後ろの背景にAF測距点が飛んでしまうようなご経験があるかと思いますが、それが低減されることになるかと思います。

    そして、この話はAFのホールド機能の設定にも関係してきます。背景側に抜けてしまわないように、パターンを見直してAFホールドが発動する閾値を最適化されたそうです。とは言え、ここは実際の現場で確認確認……PENTAXさんのAFですから(苦笑)


    そんな一連の改善で、今回のマークⅡから、AF設定の「ホールド」の初期値が「オフ」に変わりました。
     

    PENTAX_K-1_Mark-II-010.JPG
    初代のK-1では、「ホールド」「弱」が初期設定値。個人的な意見ですが、「オフ」の方がいいかな?なんて思っていますので、一度お試しくださいね~



     
  • アウトドアモニターが進化

    すばやく液晶モニターの輝度設定ができるアウトドアモニターが進化。
    暗い環境での[-2 ]のトーンカーブをチューニングし、天体撮影時などの良好な視認性と実現。

    fea02_12.jpg
    具体的な改良点は、真っ暗な状況でもまぶしくないように、単にLCDのバックライトの明るさだけでなく、表示される映像情報そのものも最適化されています。

    また、+2表示でも同じようにバックライトだけでなく映像情報にも手を加え、より見えやすさを実現されています。

    あと、聞く所によれば、「-1」の明るさ(バックライト)の見直しも行われたそうです。

    以上、改良は「赤色画面表示」と組み合わせた時の見やすさにも反映されています。


  • ライブビュー撮影が進化

    ライブビュー撮影時の画質が向上。
    静止画・動画ともに被写体をリアルな映像で確認することができ、また正確なフォーカシングにも大きく貢献。
     

上記の改良で、やはり電池の持ちが悪くなったようです。PENTAX K-1 は約760枚、今度の PENTAX K- Mark II は約670枚となりました。


 



外観写真




PENTAX_K-1_Mark-II-001.jpg外観の新旧の違いはロゴ分だけ

PENTAX_K-1_Mark-II-006.JPG
なのでこの角度からでは判別できず (^^);;


PENTAX_K-1_Mark-II-007.JPG

後も全く同じ

PENTAX_K-1_Mark-II-008.JPG
ここまで徹底して変化がないと、妙に安心感があるような


PENTAX_K-1_Mark-II-009.JPG
DFA 24-70mm F2.8 との組合せ


PENTAX_K-1_Mark-II-011.JPGバージョンの表記。K-1 II ではなくて、ほんと K-1 Mark II なんだ(笑)

タッチアンドトライさせて頂いたカメラはまだベータ機のため、バージョンはモザイクで。


PENTAX_K-1_Mark-II-012.JPG


では、次ページで「改造プログラム」の詳細をご説明いたします。

 

 



「PENTAX K-1」アップグレードサービス(基板交換)の詳細
  ※期間限定サービス


 

 

  • 料金:54,000円(税込)

     
  • どこをアップグレードしてくれる

    ① お持ちのPENTAX K-1のメイン基板を交換し、PENTAX K-1 Mark IIと同等の機能にアップグレード
    ② マウント正面左下の「SR」バッジを「II」バッジに交換
    ③ 本体底部の認証シールの型番は、PENTAX K-1 II に交換

    ※ トップカバーの「K-1」ロゴはそのままとなるので、見分けられるようSRのバッチをⅡにする

     
  • 受付期間

    2018年5月21日~2018年9月30日

     
  • 依頼方法

    リコーイメージングさんの修理受付窓口に直接お持ち込みになるか、指定場所に送付ください。
    なお、送付される場合は「ピックアップリペアサービス」(有料)のご利用をお勧めいたします。

    ※ 今回のアップグレードサービスは、全国の小売店を通じて受け付けることはできませんので、ご注意下さいませ。
    ※ なお、手続き分からない、対応できないなどの場合には、八百富各店舗のスタッフにご相談下さい。お手伝い申しげます。

     
  • 修理に要する期間

    ピックアップリペアサービスなどで送付された場合は、リコーイメージング窓口で受付た後からの日数となります。
    申し込みが集中した場合は、上記日数よりも時間がかかる場合があります。

     
  • 備考

    アップグレードをおこなった場合、製品スペックは「PENTAX K-1 Mark II」に準じた仕様となります。
    依頼前に、後日公開されます詳細ページにて変更内容をご確認、アップグレードサービス規約にご同意の上、申し込みください。
     
    修理受付窓口はこちら(http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/repair_entry-j.html)をご参照ください。
    ピックアップリペアサービスはこちら(http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/pickup.html)をご参照ください。


     


 



まとめ



ということで、恒例の「今わかってる情報」をお届けさせて頂きました。

新製品の発売にあたり、従来の「PNETAX K-1」はどうなるの?とメーカーに問い合わせましたら、以下の回答を頂戴しております。


「末永く使って頂くが、我々の基本姿勢です」

「今回のアクセラレーターなどの新機能をのぞく共通部分については、出来るだけ長くサポートしていきます」


との、熱き言葉をもらっております。

ご安心下さい!



さぁ~、その上で、皆さまどうしましょうか?

当然、私どもは小売店です。(笑)



と冗談を言いつつも、ただのマイナーチェンジと受け止めるか、あるいは「処理スピードが上がって、画質もよくなる」と受け止めるか、受け止め方によって大いに価値観が変わるかと思います。

ペンタックスの画質が好きだから、ペンタックスの色味が好きだから、ペンタックスのノイズの扱い方が好きだから、そんなの思いを従来機より高めてくれるカメラであることは間違いないと思います。

今回の改良は、お客様がペンタックス製品に最も期待されている「画質」、その向上に関する事項なのです。

是非、そういう視点でこのカメラご検討頂ければ幸いです。



発売後は、私どもも「どれだけ画質が向上したか」を中心に、精力的に「新 PENTAX K-1 Mark II」をお写ん歩で取り上げていきたいと思います。



最後に、個人的な超余談!

まじ「マークⅡという名前はないだろう」は正直に思う所(苦笑)

「あまりにもペンタ機らしくないぞ!」

それ以前に、マークⅡと言えば、キヤノンさんの偉大なエポック機「EOS 5D Mark II」のことでしょうがと


大変失礼いたしました……



あと、お詫び……


 


 

先生が掲載を開始されてから約二週間!

「ストップがかからなかた」

ということだと思いますので、リツイートさせて頂きます~ (^^);;

 

さあ、HD PENTAX-D FA★50mmF1.4 SDM AWのは発売が、いよいよ目前に迫ってまいりましたね。

「桜に間に合う」そんな言葉がちらほら私の界隈で開花しだしましたよ~

 






と以前につぶやいたわけですが、残念ながら本日の発表には含まれず……


大変申しわけございません。外れた模様……です。

ただ、CP+の会場ではこのレンズのタッチ&トライが行われる聞いておりますので、そろそろなのは間違いなさそう。

3月中はなしが決定?、ということは多くの地域で「Cherry Blossoms」に間に合わないさそう。

重ね重ねお詫び申し上げます。

 

 

それでは、恒例の言葉で締めくくらせて頂きます。


「ご予約いただいたお客様には、必ず商品をお届けする」


をモットーに、今回もリコーイメージングさんと仲良く、そして情報の連携を密にして、皆さまのご予約を承ってまいります。


是非、ご予約は当店でお願い申し上げます。




 





【ご予約受付中!! 2018年4月下旬発売予定】

PENTAX K-1 Mark II ペンタックス K-1 マークⅡ ボディ

販売価格  会員様価格

ご予約ページはこちら https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/28409



セット内容

  • PENTAX K-1 Mark II 本体
  • 充電式リチウムイオンバッテリーD-LI90P
  • バッテリー充電器D-BC90P
  • ACプラグコードD-CO2J
  • ストラップO-ST162
  • ソフトウェアS-SW171
  • ホットシューカバー
  • FKアイカップFT


 

【ご予約受付中!! 2018年4月下旬発売予定】

PENTAX K-1 Mark II ペンタックス K-1 マークⅡ 28-105 WR レンズキット

販売価格  会員様価格

ご予約ページはこちら https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/28410



セット内容

  • PENTAX K-1 Mark II 本体
  • HD PENTAX-D FA28~105mmF3.5~5.6ED DC WR
  • 充電式リチウムイオンバッテリーD-LI90P
  • バッテリー充電器D-BC90P
  • ACプラグコードD-CO2J
  • ストラップO-ST162
  • ソフトウェアS-SW171
  • ホットシューカバー
  • FKアイカップFT

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.yaotomi.co.jp/mt/mt-tb.cgi/1410

コメントする

このブログ記事について

このページは、㊥カメラ 担当係が2018年2月22日 10:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「カメラの八百富|新春・初売り1月2日/3日のご案内 【実店舗限定】」です。

次のブログ記事は「smc PENTAX 30mm F/2.8 新発売時のカタログ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ