花(夏)の最近のブログ記事

おふさ観音 薔薇(バラ 後編)【2013】 / PENTAX MX-1

おふさ観音の薔薇_2013yaotomi_51st.jpg

 _薔薇の気持ち_

おふさ観音の薔薇_2013yaotomi_51f.jpg

奈良県橿原市小房町 十無量山 観音寺 バラまつり 風鈴まつり 大和七福八宝めぐり
おふさ観音_http://www.ofusa.jp/
近畿日本鉄道_http://www.kintetsu.co.jp/index.html
七福八宝めぐり満願きっぷ_http://www.kintetsu.co.jp/senden/Railway/Ticket/mangankippu/
PENTAX MX-1 (1200万画素 裏面照射型1/1.7型CMOS)
(6.0(28.0)mm f/4.0 ss1/1250sec iso100 Capture one 7.1 for Windows)

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から) (2013年5月22日撮影)

 

前回の続きで、おふさ観音で撮った薔薇のクローズアップを並べてみます。

薔薇って何故か知ら寄り寄りで撮ってしまうんですよね。

すぅーっとシャープに伸びる花弁のエッジ、諧調豊かにボケへと繋がる画のグラデーション。

レンズ性能が良くなると、こういった写りに興味惹かれるのは皆さんもご存知のことでしょう。

たまらずマクロレンズを買ってみたりして、花のマクロ撮影にどっぷりハマる方も少なくありません。

ただしカメラのシステムが大きくなると必然的にレンズそのものも大きくなり、しっかりした三脚も必須化されてしまいます。

こうなってくるとだんだん面倒になってしまうのが悲しいところですが、 PENTAX MX-1 のような高性能コンパクトが1台あると面倒さに取って代わってくれたりするのです。

ちょっと適当な撮影(失礼)にもなりがちですが、仕上がった画を見て「また今度も撮ってみよっと♪」ってことで結果往来。

PENTAX MX-1 以前ネタ&レビュー
祇王寺 新緑【2013】
_http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/06/-2013-pentax-mx-1.html
おふさ観音 薔薇(バラ 前編)【2013】
_http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/06/-2013-pentax-mx-1-1.html
2013年5月 写真散歩会"お写ん歩" 開催 / 後編・明日香と今井町
_http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/05/20135-1.html
PENTAX ペンタックス MX-1 ブラック 国内販売開始(中古カメラご一行様)
_http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2013/04/pentax-mx-1-1.html

 

昨夜も今夜も奈良では久しぶりの降雨になりましたが、中途半端な気温に加わる湿度で電車内の不快感アップっぷ。

窓の開かない今の鈍行列車はちょっと寂しいのですが、空調機(エアコン)が優れているとかであまり必要ないのだとか。

大半の乗客が汗をかく車内でそうとは思えず、時々「がぁーっ」と窓を開けたいのですが、そーゆー訳にはならないのが現代風。

ならばですよ、せめて外気を強制導入できる機能を盛り込んで欲しいな、と。

「その機能、昔の電車にはあったやん♪」...そう、レバーひとつで外気を強制導入できるベンチレーターがあったのですよ。

設備投資削減による結果なのか何なのか判りませんが、これこそがエコロジーのような気もするのですが如何なもんでしょ?

車両によって効き味が違う中途半端な弱冷車を設けるよりも、このほうが手っ取り早くて適度に涼しいかも??

いや、それ以前に電車で外気を導入する習慣は、もう既に過去のものなのかも知れませんね。

 

関東ご在住の写友さんから届いた電子メールに、今年は渇水で深刻な状況になるかも知れないと書いてございました。

今近づいている台風が被害をもたらさず、適度な雨をもたらしてくれたらなぁ...って、正味そう思います。

 

では、本題。

続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/06/-2013-pentax-mx-1-2.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね指マークに変われば、クリックで拡大(横1,152ピクセル・一部リサイズ無し)画像を見ることができます。

詩仙堂 さつき (皐月躑躅)【2013】 / PENTAX K-5IIs

詩仙堂・さつき_2013yaotomi_1st.jpg

_紅の想、緑の静_

詩仙堂・さつき_2013yaotomi_3s.jpg

京都府京都市左京区一乗寺門口町 六六山(ろくろくざん)詩仙堂 丈山寺凹凸窠(おうとつか)
詩仙堂_http://www.kyoto-shisendo.com/
PENTAX K-5IIs with smc PENTAX DA 35mm F2.4AL
(35.0(52.5)mm f/4.5 ss1/250sec iso80 Capture one 7.1 for Windows)

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から) (2013年6月5日撮影)

冬に訪れた詩仙堂さん、たいへん綺麗な雪景でした。
RICOH GXR/詩仙堂丈山寺 雪景_http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/02/richo-gxr-2.html

春の新緑はもちろん、サツキが咲く今頃もたいへん綺麗なところです。

先日午前中の空き時間を使って訪れてみましたが、ちょっとフライング...かなー。

蕾がいっぱいでしたので、今日あたりは結構な見頃になっているのではないでしょうか。

出来れば雨上がりか小雨で訪れてみたかったのですが、このところ一番条件厳しい薄曇の晴れ天気ばかり。

PENTAX K-5IIs の性能にすっかり頼りきっての撮影です。

 

RAW現像で作業性を求めるなら使用頻度の高い SILKYPIX Developer Studio なのですが、仕上がりはトータルで Capture One Pro7 が一番しっくりくるかな、と。

ブログ用の小さな画像に求めるようなスペックではございませんが、資産画像とするなら本気でRAW現像したいですもんねぇ。

Capture One Pro7 はプロユーザーの方が好んで使われている例が多いので、web検索で詳しくを知ることが出来ると思います。

ところが「ちょっと難しく、理解し難くて...」と言われる方も少なからずですので、何れ"お写ん歩"ブログで柔んわりご説明が出来ればと考えております。

 

続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/06/-2013-pentax-k-5iis-1.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね指マークに変われば、クリックで拡大(横1,280ピクセル)画像を見ることができます。

おふさ観音 薔薇(バラ 前編)【2013】 / PENTAX MX-1

おふさ観音の薔薇_2013yaotomi_1st.jpg

 _愛情こめて_

おふさ観音の薔薇_2013yaotomi_2s.jpg

奈良県橿原市小房町 十無量山 観音寺 バラまつり 風鈴まつり 大和七福八宝めぐり
おふさ観音_http://www.ofusa.jp/
近畿日本鉄道_http://www.kintetsu.co.jp/index.html
七福八宝めぐり満願きっぷ_http://www.kintetsu.co.jp/senden/Railway/Ticket/mangankippu/
PENTAX MX-1 (1200万画素 裏面照射型1/1.7型CMOS)
(6.0(28.0)mm f/4.0 ss1/1250sec iso100 Capture one 7.1 for Windows)

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から) (2013年5月22日撮影)

奈良県内で薔薇の名所として思い浮かべるのが"霊山寺"さんのバラ園と、ここ"おふさ観音"さん。

特におふさ観音さんの境内いっぱいに咲く薔薇は圧巻で、その香りに酔ってしまいそうになるほどです。

今年も心地よい朝の空気と薔薇の香りを感じながら、ゆっくり薔薇を楽しむことができたことの幸せ。

今回は PENTAX MX-1 でゆるい幸せ感を画で表現してみました。

 

続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/06/-2013-pentax-mx-1-1.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね指マークに変われば、クリックで拡大(横1,152ピクセル)画像を見ることができます。

長岳寺 杜若(カキツバタ)【2013】 / SIGMA DP3 Merrill

長岳寺の杜若_DP1m_2013yaotomi_1st.jpg

 _垣津幡の染め_

長岳寺の杜若_DP1m_2013yaotomi_3s.jpg

奈良県天理市柳本町 釜の口山(かまのくちさん)長岳寺 楼鐘門(日本最古・国指定重要文化財)
長岳寺_http://www.chogakuji.or.jp/index.html
総本山金剛峯寺_http://www.koyasan.or.jp/
SIGMA DP3 Merrill Foveon X3
(f/6.3 ss1/200sec iso100 SIGMA Photo Pro5.5 for Windows)

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から) (2013年5月15日撮影)

PHOTO,IS,30000人の写真展_八百富バナー.jpg

出展作品募集締切日本日『2013年5月31日』、連日駆け込みのお申込が続いております。
展示用専用台紙の残数もあと少しですので、申し込み前にお問い合わいただいたほうが良さそうです。
八百富写真機店 (高槻駅前店 072-683-0813 大阪駅中央店 06-6341-7005 ディアモール店 06-6348-8945)
店頭で必要事項のご記入もございますので、お申し込み時間に少し余裕を持ってお越しください。
詳しくはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/hiroba/2013/04/photo-is30000-2013.html

 【2013年6月1日 追記】
 締め切り直前から応募に関する問い合わせが増えています。
 大半が「週末に写真を選んで持ち込んでも間に合うの??」って感じでしょうか。
 結論申し上げますと...
 6月2日(日)中までに店頭へお申し込みいただければ間に合います^^v
 当店フジフィルム直送便が毎日2回ございまして、厳密に申し上げますと6月3日(月)の午前中までOKです。
 但し、締め切り直前のお申し込みが予想を超えておりまして、専用台紙の余裕がほとんどございません...
 お越しいただく前にお問い合わせ必須ですのでご注意ください (6月1日は高槻駅前店のみ"定休日"です)

 

前回はツツジ満開に咲く長岳寺さんの画で更新させていただきました。

その時にも少し咲き始めていたカキツバタですが、今回はそのカキツバタを主にした画で更新します。

 

今回の撮影機材は、カメラボディの大きさから想像も出来ないほど猛烈に素晴らしい解像感を誇る SIGMA DPシリーズ で撮影しました。

単焦点19mm/F2.8(35mm換算28mm相当)のDP1 Merrill 、単焦点30mm/F2.8(35mm換算45mm相当)のDP2 Merrill 、そして近接も可能な単焦点50mm/F2.8(35mm換算75mm相当)は一番新しいDP3 Merrill 、 SIGMA社が誇る最強クラスの単焦点コンパクトデジタルカメラ3機シリーズです。

撮影機材を DP1 Merrill 、DP2 Merrill 、DP3 Merrill の3機で完結されるユーザーさんも少なくなく、小型のバックに収まるレンズ一体型カメラの存在はトータルで理想的。

最新のフルサイズ機ボディとレンズ全てから、この3機へ乗り換えてられてしまうほど...と申しあげれば、その実力と魅力が判りやすいでしょうか。

唯一100mmクラス以上の望遠レンズが無いので、その画角をカバーするズームレンズと、同じセンサーを載むレンズ交換式カメラ" SIGMA SD1Merrill "が在れば完璧セット実現です。

ここで語り始めるとあっという間に長文...、過去のDP1 MerrillDP2 MerrillDP3 Merrillデータもご参考に、右のカテゴリからどうぞ。

 

先日のこと、自家用車の定期点検で短時間ドック入り。

「数時間ほど新しい車を楽しんできなはれ♪」ってことで借りた車がぱっつんぱっつんのエコカーでした。

キーワードが『エネチャージ』、俳優"渡辺 謙"さんのC.M.とくればテレビ派の方ならきっとご存知のはずです。

無過給エンジンなのにエアコンONでも軽やかな加速、んでもって軽自動車とは思えない静粛性。

(1)アクセルオフ時に発電機を回して負荷を掛けスムーズに減速、もちろんバッテリーチャージも実施。

(2)アクセルオン時には発電機を回さずエンジン負荷を減少させてパワーロスを抑える。

(1)と(2)の繰り返しがウリなのですが、一番衝撃的だったのが停車時のエンジンストップ機能(今さらです)。

停車時にエンストしていることそのものが「エンスト=調子悪い」だった時代は遠い過去の話でした。

その停車時、カーステやエアコンOFF時にエンジンストップ機能が働くと、車内は気まずいほど静か(笑

「エンジンちゃんと掛かってくれよぅ(汗)」って信号待ちで停車する度にドキハラだったのは、僕が小心者だったから...かどうかは、是非試乗体験なさってみてください。

はっきり言って欲しくなりますが、軽自動車以外にもエネチャージ搭載して欲しいですね。

スズキ自動車開発部門の皆さま、よろしくお願いいたしますm(_ _ )m

 

では、本題。

続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/05/-2013-sigma-dp3-merrill.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね指マークに変われば、クリックで拡大(横1,280ピクセル、または等倍元画像画像を見ることができます。

弁財天石楠花の丘_LeafAptusII8_2013yaotomi_1st.jpg

 _紅花陽影_

 宇陀市室生田口元上田口 弁財天石楠花の丘 金比羅神社 平成19年度花の観光地づくり大賞
 宇陀市観光連盟情報サイト_http://www.city.uda.nara.jp/sin-kankou/index.html
 弁財天石楠花の丘_http://www.city.uda.nara.jp/sin-kankou/guide/park_leisure/p06.html
 Leaf Digitalback AptusII-8 with Mamiya 645DF + AF-HB MOUNT ADAPTER & CarlZeiss Sonnar CF T* 150mm F/4.0
 (150.0mm(118.5mm) 1/9sec iso80 f/11.0 Capture one 7.1 for Windows)(AptusII-8/4,000万画素 7360x5562(4:3) 6.0μm)

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から) (2013年5月8日撮影)

PHOTO,IS,30000人の写真展_八百富バナー.jpg

"PHOTO IS"想いをつなぐ。30,000人の写真展 2013 出展作品の募集締切日『2013年5月31日』が迫っています。

締め切り直前の受付は混み合いますので、ぜひお早めの申し込みをお願いいたします

 

先日写真散歩会「お写ん歩」で訪れた奈良・宇陀市の弁財天石楠花の丘。

ちょっと前にロケハン兼ねて訪れた時、石楠花が予想以上の満開見頃になっていました。

例年ですと他の撮影地でいっぱいいっぱいになってまして、つい見頃を逃してしまう弁財天石楠花の丘。

毎日通える身分ですとそういったこともありませんが、限られた中で見頃が重なると嬉しいものです。

 

今回は久しぶりのデジタルバック"Leaf"です↓

Mamiya645DF_2013yaotomi_18a.jpg Mamiya645DF_2013yaotomi_17a.jpg

ちょっとカメラに詳しくなると、一度くらいは耳にされることもある中判デジタル機です。

ゴロンと大きなボディですが、これで怒涛の高画質を得れるなら全く問題にならないレベル。

PHASE ONE 645 AF-HB マウントアダプターを使えば、CFレンズも使えてしまいます。

もちろんオートフォーカスでの動作はしませんが、フォーカスエイドが使えるのでピント合わせは難しくありません。

そもそもファインダーが見やすいので、マニュアルフォーカスでの撮影が楽しいかも...

PhaseOne645DF_P20_yaotomi_8.jpg PhaseOne_A&A8500_yaotomi_1.jpg PhaseOne_A&A8500_yaotomi_3.jpg

PENTAX K-5IIs と比較(左画)してもこのくらいの差。

限定販売の『PHASEONE A&A camera bag 8500』に入れてもこんな感じで、まったくもって一眼レフライクな使い方が可能です。

 

おもしろいのは1レリーズごとの撮影が丁寧になるため、撮影データ(撮影枚数)が激減したこと。

僕はもともと現像編集時にトリミングをほとんどしない派なのですが、フィルム時代に当たり前だった撮影感覚がじわり甦ってきます。

こういった流れは撮影の楽しさを彷彿させる要素にも繋がりますので、これからカメラを永く楽しみたい方に全力でお勧めしたいシステムのひとつとさせていただきましょう。

詳しくは右の「カテゴリ」からPhase One 645DFやMamiya 645DFを選んで過去ネタをご覧下さい。

 

追記

2013年5月28日(火)、いつも仲良くさせてもらってる奈良県東吉野村古民家カフェ『月うさぎ』さんがテレビ番組で紹介されます。

(弁財天石楠花の丘から自動車で10分程のところ)

【NHK総合・奈良 『ならナビ』/2013年5月28日(火)pm6:10~pm7:00の間で6分間程度の放映】

過去にもテレビ朝日の「人生の楽園」(2008年4月19日放映)など、時々取材を受けてはりますが、NHKさんの取材は初めてだったかな?

古民家カフェ『月うさぎ』さんで得たたくさんの方たちとの交流は、今や僕の宝物と化しています。

このブログでも時々取り上げていますが、テレビで見る古民家カフェ『月うさぎ』さんはちょっと違って見えるかも。

 

さて、撮った画が片っ端からお蔵入り(バックアップ)されてばかり.....

来年の参考になりそうなものをピックアップして更新させていただきます。

続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/05/-2013-leaf-digitalback-aptus-ii-8.html#more

アップした画像は一部(プライバシー処理含む)を除きサムネイルです。
ウスポインターを重ね指マークに変われば、クリックで拡大(横1,154ピクセル、または等倍元画像画像を見ることができます。

写真散歩会・お写ん歩_20130511yaotomi_1st.jpg

  宇陀市室生田口元上田口 弁財天石楠花の丘 金比羅神社 平成19年度花の観光地づくり大賞 
   宇陀市観光連盟情報サイト_http://www.city.uda.nara.jp/sin-kankou/index.html
   弁財天石楠花の丘_http://www.city.uda.nara.jp/sin-kankou/guide/park_leisure/p06.html
   SIGMA DP3 Merrill Foveon X3
   (f/3.5 ss1/200sec iso100 SIGMA Photo Pro5.5 for Windows)

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から) (2013年5月11日撮影)

PHOTO,IS,30000人の写真展_八百富バナー.jpg

先日開催された写真散歩会"お写ん歩"、ご参加いただいた皆さんありがとうございました。

当日の早朝まで天気予報と睨めっこしてましたが、結局当日朝の天気予報でどんでん返し、一日中降り続いた雨天下での撮影となってしまいました。

個人的には何とも思わない天候ですが、一般的にはちょっと悪条件に分類されたかもしれませんね。

そんな中での撮影でしたが、あとから店頭に届けられた「 "PHOTO IS"想いをつなぐ。30,000人の写真展 2013 」展示用のお写真を見ると、皆さんしっかり撮影を楽しんでいただけたようでホッとしました。

 

当初は募集時のタイトルにもなった奈良の明日香で歩きながら被写体を探す"お写ん歩"を計画していました。

さすがに雨天ともなると歩きながらの撮影はちと厳しく、目的地を雨天の似合う場所へ急遽変更です。

数日前に宇陀市室生田口元上田口の『弁財天石楠花の丘』へ早朝から撮影に訪れたのですが、関西でも最大規模を誇る石楠花の丘は見事満開の見頃を迎えていました。

自然界を主として撮影をなされる写真家さんなら「あぁ、雨ならそれもアリやね♪」的なポイントのひとつで、石楠花の群生は雨天も見事綺麗なのでございます。

 

ということで明日香から方向を東寄りに変更し、西名阪自動車道~名阪国道~針インター~国道369号線~榛原~弁財天というコースに変更いたしました。

針インターを下りた頃から山に雲が絡み始め、水田広がる山間の懐かしい風情が写欲をかきたててくれます。

写真散歩会・お写ん歩_20130511yaotomi_1_2st.jpg 写真散歩会・お写ん歩_20130511yaotomi_1_3st.jpg

皆さんと一緒に乗って行った車がこれ↑

フルモデルチェンジしたばかりの"NISSAN NV350 CARAVAN 2500"のハイルーフ10人乗りをご用意させていただきました。

目の前にするとビックリするくらい大きく見える車ですが、全長は同社のラージミニバン「エルグランド」より100mm長いだけで、全幅ときたらリッターカー「マーチ」より20mm幅広(ってホント??)

ただし全高は怒涛の2280mm、鉄道鉄橋のガード下を潜るときは要注意仕様です。

車内はマイクロバスの様に広々というわけではございませんが、この日のような移動距離なら十二分の快適スペース。

特に荷室は大変広く、機材の多い写真散歩会のようなイベントにはもってこいです。

エンジンの可変バルタイとATの組み合わせが絶妙で、まるで出来の良いCVT車をドライブしているようでした。

復路では皆さんお疲れさんだったのでしょう、ぐっすりお休みなさっていたところを見ると後席の乗り心地も良かったようですね。

さすが日産大阪販売株式会社 高槻西店K様、いつも敏速な対応と絶妙に良い車をご紹介されるだけのことはございます。

連携いただいたJR茨木駅から程近い日産レンタカー 茨木駅前さんも、金・土・日・祝・祝前日は24時間営業されておられますので、我々早朝から活動する者にとってはホント助かります。

 

さて、このところずっと忙しくしておりまして、ブログ更新が停滞してばかり...、いつもご覧いただける皆様にはご迷惑をおかけしています。

既に1週間経ってしまいましたが、写真散歩会・前編として当日の様子をご紹介させていただきましょう。

続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/05/20135.html#more

アップした画像は一部(プライバシー処理含む)を除きサムネイルです。
ウスポインターを重ね指マークに変われば、クリックで拡大(横1,280ピクセル、または等倍元画像画像を見ることができます。

大田神社 杜若(カキツバタ) 【2013】 / SIGMA DP3 Merrill

大田神社の杜若_2013yaotomi_1st.jpg

 _青紫の染め_

大田神社の杜若_2013yaotomi_1f.jpg

京都市北区上賀茂本山 大田神社 上賀茂神社攝社恩多社 大田の沢 かきつばた野生群落(天然記念物)
上賀茂神社_http://www.kamigamojinja.jp/index.html
大田神社(上賀茂神社)_http://www.kamigamojinja.jp/topics/2011/2011_kakitsubata.html
SIGMA DP3 Merrill Foveon X3
(f/3.5 ss1/200sec iso100 SIGMA Photo Pro5.5 for Windows)

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から) (2013年5月13日撮影)

PHOTO,IS,30000人の写真展_八百富バナー.jpg

 

このところ急激に増えてきた杜若綺麗に咲く大田神社さんのお問い合わせ。

今訪れても綺麗だと思うのですが、これからもっと咲くのでしょうか。。。

僕的には「十分綺麗に観れました♪」と申し上げておきましょう。

(大田神社"大田の沢"では、一脚三脚の使用が禁止されていますのでご注意ください)

 

同時に尋ねられます「駐車場」の有無ですが、大田神社さんには駐車場がありません

上賀茂神社の駐車場(朝6:00開場)に停めて徒歩10分が一般的ですが、南へ3分ほど下ったところにコインパーキング(24時間)がございます。

間違っても大田神社さんの周りに路上駐車することだけはお止めください。

地元の方が一番困られている違反事例なのだそうで、自分の立場に置き換えたうえでご判断願います。

 

大田神社の杜若_2013yaotomi_26s.jpg

僕は市内の激安パーキングに停めて自転車移動です。

京都市などの都会ではこの方法が一番。

なんと言っても自動車より所要時間が短かくなるし、渋滞知らずで小回りが利くからチョー便利なんです。

 

先日チェーンやギヤの汚れたオイルを綺麗に落とし、新しいオイルを塗布してみました。

自動車用のオイルを使ってみたのですが、今のところ問題なし...かな^^;

ほんとはもっと粘度の高いものを使うべきなのでしょうけど、化学合成油100%だし良いかなって。

うーん、本店の"か"氏に怒られそうです。

 

えー、撮ったままの未現像データが貯まってきました...

なるべくお蔵入りせぬようアップしたいのですが、先日の写真散歩会のご報告更新も控えております。

とりあえず今回の更新は SIGMA DP3 Merrill を中心にSIGMA DPシリーズ3機で撮影した画で更新です。

 

続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/05/-sigma-dp3-merrill.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね指マークに変われば、クリックで拡大(横1,280ピクセル、または等倍元画像画像を見ることができます。

等持院 芙蓉 2012 / Leaf Aptus II 5

等持院_芙蓉_2012_Leaf_AptusⅡ5_yaotomi_お者ん歩_1.jpg

等持院_芙蓉_2012_Leaf Aptus-II 5_yaotomi_お者ん歩_1full.jpg

京都府京都市北区等持院北町 等持院 とうじいん 芙蓉の庭 2012 Leaf Aptus PENTAX K-30

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から)

←等倍画像(Leaf Aptus II 5)

 

等持院に咲く芙蓉の見頃問い合わせが舞い込んできました。

先日たまたま写友Y氏と訪れたばかりの等持院、ここへ来る前に龍安寺へと訪れていましたが順序変えて更新です。

このところ急に秋めいてきましたので芙蓉の花も「どうかなー」ってとこですが、数日前に訪れた写友さんが「めっちゃ綺麗咲いてたー♪」ってメールありました。

ここは嵐電沿いなので等持院の芙蓉花を楽しんだ後は、電車で嵯峨へと移動し"曼珠沙華"を楽しむセットお写ん歩もお勧めです。

うーん... 写真的に贅沢コースだー。

 

広沢池_2012_leaf_yaotomi_お写ん歩_10.jpg

ここは(ここも?)雨天曇天がお勧めの場所です。

特に小雨の庭園を眺めながら雨宿りするような風情は抜群。

今回の画はかなりの晴天画となりましたが、芙蓉の花がとても綺麗でそんな"云々"を忘れてしまいそうでした。

門前はLeaf Aptus II 5で撮影。

境内は三脚禁止ですので、PENTAX K-30へとバトンタッチします。

Leaf Aptus II 5を手持ちで使えば良いだけのことなんですがねぇ^^;

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル・一部等倍)画像を見ることができます。

醒ヶ井 梅花藻 2012 (後の編) / smc PENTAX-DA14mm F2.8 ED

醒ヶ井_梅花藻_2012_yaotomi_お写ん歩_1_2.jpg

醒ヶ井_梅花藻_2012_yaotomi_お写ん歩_18.jpg

滋賀県米原市醒井 醒ヶ井宿 地蔵川 梅花藻 "さめがい ばいかも"
PENTAX K-30 with smc PENTAX-DA14mm F2.8 ED

いつもお世話になってます、㈱八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

醒ヶ井(さめがい)の地蔵川沿いにはたくさんの百日紅が咲いています。

梅花藻で有名な醒ヶ井はずなのですが、地蔵川の清流と百日紅を絡める画に期待込めて訪れるカメラマンも少なくないのだとか。

今年の百日紅は例年以上に全力で咲いててくれました。

ビビッドな紅色が良く似合う地蔵川、後半はこんな画ばかり撮ってたんです。

 

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル・一部等倍元データ)画像を見ることができます。

醒ヶ井 梅花藻 2012 (前の編) / smc PENTAX-DA14mm F2.8 ED

醒ヶ井_梅花藻_2012_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

醒ヶ井_梅花藻_2012_yaotomi_お写ん歩_3.jpg

滋賀県米原市醒井 醒ヶ井宿 地蔵川 梅花藻 "さめがい ばいかも"
PENTAX K-30 with smc PENTAX-DA14mm F2.8 ED

いつもお世話になってます、㈱八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

 

関西...いえ、日本全国的に暑い毎日が続きますねー。

強烈な西陽の入る室内では、既に冷房が効きにくい状況になっています。

とは言っても湿気はちょっと少なめなのか、夜遅くになると奈良県内の盆地でも涼しく感じるようになってきました。

朝方は少し冷んやり感じる20℃ちょっと、窓を少しだけ閉めたくなる気温です。

 

陽が昇ってしばらくすると暑さで撮影もままならなくなり、ついへこたれてしまう訳で^^;

せめて涼しげな画でも撮ろうとポイント探し。

結局のところ毎年同じところで撮っているのですが、やはり飽きのこない素敵なポイントのひとつが今回の場所です。

 

早朝真っ暗のうちから出掛けたのですが、ここいらで気になることをひとつ。

奈良に越してきてずいぶん経ちますが、深夜早朝の信号無視車両が異常に多く感じます。

「うっかり」とか「さーっと走り抜ける」ではなく、赤信号で減速後に一旦停車し、丁寧に左右確認して青信号に変わるのを待つことなく発進。

まさか赤"点滅"信号と勘違いされているのでしょうか。。。

他府県ではそう感じることもない赤信号無視、ひょっとして奈良県内では連鎖的に「まぁ大丈夫なんじゃないの?」感覚が増えてます?

見通しの良い交差点、車が来ないからといって赤信号を無視するのは思っきり交通違反です。

 反則行為の種類 "信号無視(赤色等)違反"
 違反点数2点 罰金(大型車12,000円 普通車9,000円 二輪車7,000円 原付6,000円

ちなみに信号無視によって重大事故を起こした場合、とんでもない結果が待っていますので是非ご自分で調べてみてください。

「自分だけは...」と棚に上げなくても、こうなってくると自己防衛するしかない...かな。

 

_お知らせ_

募集チラシ_11_t800.jpg

2012年9月5日(水)、勤務店の高槻駅前店でFUJIFILM X-Pro1の試用体験会を開催します。

ご報告が遅れましたが、先日おかげさまで満員御礼となりました。

ご応募いただいた皆さん、ありがとうございます。

その後もお問い合わせはございますが、今後はキャンセル待ちのみの受付とさせていただきますので予めご了承願います。

キャンセル待ちのお問い合わせは各店々頭まで電話にてご確認願います。

詳しくは高槻ブログの同記事をご覧下さい

http://www.yaotomi.co.jp/blog/hiroba/2012/08/fujifilm-x-pro1.html

 

 

では、本題へ。

優柔不断、枚数整理が出来ず前編後編に分けさせていただきます

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル・一部等倍元データ)画像を見ることができます。

2022年9月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち花(夏)カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは自転車です。

次のカテゴリは花(春)です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ