2010年6月アーカイブ

DIAK2562sds3-.jpg

24.0(36.0)mm 1/4sec. iso400 F13.0

  RAW SILKYPIX Developer Studio

 

いつもお世話になってます。

ディアモール店のです。

 

果無集落から国道168号へ下る途中"滝"がチラッと見えました。

それを見て瀧 廉太郎さんが思い浮かび、思わずオヤジギャグ放出。

今どきは"タッキー(滝沢 秀明さん)"なんですよね・・・

顔も思い浮かばず恥ずかしながらググりました。

タッキーさま、どうもすいません

 

 

 

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]

smc PENTAX-FA 31mm F1.8 AL Limited(④では使用せず)

SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM(④では使用せず)

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像縦画像の一部(プレビュー画像)は、画像をクリックしていただくと別ウインドウ(横1024ピクセル)で拡大して御覧いただけます。

DIAK2514sds3-2.jpg

 ↑ 31.0(46.0)mm 1/750 iso100 F1.8 RAW SILKYPIX Developer Studio

 いつもお世話になってます。

 ディアモール店のです。

 

天空の郷、果無集落の後編です。

この一枚目は田圃の側でシンボルのように見えました。

最初から最後までずっと気になったのですが、これって紫陽花だったのでしょうか・・・。

もしそうなら少し後から来ても綺麗だったことでしょう。

 

そんなふうに思えたちょっと不思議な天空の郷でした。

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]

smc PENTAX-FA 31mm F1.8 AL Limited

SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM(②では使用せず)

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像(プレビュー画像)は、画像をクリックしていただくと別ウインドウ(横1024ピクセル)で拡大して御覧いただけます。

DIAK2438sds3-.jpg

 ↑ 12.0(18.0)mm 1/60sec. iso100 F8.0 RAW SILKYPIX Developer Studio

 いつもお世話になってます。

 ディアモール店のです。

 

空と地の間。

言葉には代えられない美しい姿でした。

 

 

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]

smc PENTAX-FA 31mm F1.8 AL Limited

SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM(②では使用せず)

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像(プレビュー画像)は、画像をクリックしていただくと別ウインドウ(横1024ピクセル)で拡大して御覧いただけます。

DIAK2317sds3-.jpg

 ↑ 12.0(18.0)mm 30.0sec. iso800 F4.0

 いつもお世話になってます。

 ディアモール店のです。

 

明るい奈良県十津川村・谷瀬の吊橋の画ですが、これは午前3時半ごろ。

写真仲間の大阪イケメン兄やんTさんが十津川に向う途中、をヒョイと拾って約2時間で到着の現場です。

 

谷瀬の吊橋って真夜中でも明るい橋でしょう?

実際ここまで明るくは無いのですがイメージ的にはこんな感じです。

絞り開放、感度800、露光時間30秒。

ここで「ははぁ~♪(ニヤリ)」 としたあなたは既に経験者。

さて、これが今回のお題です(わりと簡単)

 

真夜中のハイテンション野郎'sは、このまま日が昇りまた沈むまで紀伊半島の山中をGO!GO!GOー!

素晴らしいポイントを駆け巡った一日です。

Tさん、長い時間お付き合いいただきどうもありがとうございました。

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]

smc PENTAX-FA 31mm F1.8 AL Limited(①では使用せず)

SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM(①では使用せず)

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像(プレビュー画像)は、画像をクリックしていただくと別ウインドウ(横1024ピクセル)で拡大して御覧いただけます。

P1000367sds3-.jpg

 ↑ PANASONIC LUMIX DMC-G2 + LUMIX G VARIO HD 14-140mmF4.0-5.8 ASPH/MEGA O.I.S.

 いつもお世話になってます。

 ディアモール店のです。

 

「まだ引っ張るんかいなー!」

あー・・・、そんな声がわんさか聞こえてきます。

先日三岐鉄道撮り鉄でご同行していただいた"ことばのはおと"HさんにPANASONIC LUMIX DMC-G2 + LUMIX G VARIO HD 14-140mmF4.0-5.8 ASPH/MEGA O.I.S.の組み合わせを使っていただきました。

最初はLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.パンケーキレンズをセットするつもりでしたが、さすがに撮り鉄で20(40)mm単焦点一本はキツいだろうと思い急遽変更です。

とMさんは18-200㎜ズームレンズを使っていたので、同じ環境をご提供と言うわけですね。

前々回の南海高野線撮り鉄時にはPENTAX K-xを使っていただいたのですが、今回のG2はずいぶん条件が変わりました。

Hさんの美術(芸術?)的センスは町屋カフェやメニューをご覧いただくとよく判ります。

そのハイセンスさでぶっつけ本番カメラをどう扱われたのか。

 

本当の最終回はHさんの画で〆させていただきます。

写真はアトランダム、しょうもないキャプションをちょびっと付け加えさせていただきました。

 

全部で25枚の大量アップです。

メモリーの容量にご注意下さい。

 

使用機材

PANASONIC LUMIX DMC-G2 with・・・

LUMIX G VARIO HD 14-140mmF4.0-5.8 ASPH/MEGA O.I.S.

exifデータは省かせていただきました。

撮影モードは"P"のみ、設定はデフォルトのままです

アップした画像は全てリサイズ済みです。

絵描きさん Panasonic LUMIX DMC-G2

| コメント(0) | トラックバック(0)

P1000189.jpg

 ↑ 7.0(14.0)mm 1/5sec. iso400 F6.3

 いつもお世話になってます。

 ディアモール店のです。

 

 昨夜帰り道の草むらで"おけら"が「ジーーーーーッ」と鳴いていました。

 そろそろ梅雨入りかな?

 そんな気がしたり・・・

 

京都に来るとここ"なや"さんか"ことばのはおと"さんに来ることが多いです。

どちらもゆっくり過ごせるところが良いですね。

この"お写ん歩"ブログでもこの両店はよく出てくるので、いつもご覧いただいてる皆さんならもう馴染みのようにご存知のことでしょう。

 

先日も"なや"さんでお昼ご飯よばれていたのですが、このカウンターで同席された方とお話しする機会がありました。

今回はそのとき撮った写真を少し・・・。

 

使用機材

PANASONIC LUMIX DMC-G2 with・・・

LUMIX G VARIO 7-14mm / F4.0 ASPH. 

LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.

各写真下exifデータのマイクロフォーサーズ㎜数はフルサイズ換算で2倍です。
(例:45㎜はフルサイズ換算90㎜)

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像(プレビュー画像)は、画像をクリックしていただくと別ウインドウ(横1024ピクセル)で拡大してご覧いただけます。

P1000166sds3-.jpg

 ↑ 14.0(28.0)mm 1/60 iso400 F11.0

 いつもお世話になってます。

 ディアモール店のです。

 

先日東福寺訪れた日、時間あったので再びこの界隈に戻りました。

初めて訪れる光明院です。

虹の苔寺と言われるそうなのですが、雨降る中とても美しい姿を見ることができました。

 

使用機材

PANASONIC LUMIX DMC-G2 with・・・

LUMIX G VARIO 7-14mm / F4.0 ASPH.

LUMIX G VARIO HD 14-140mmF4.0-5.8 ASPH/MEGA O.I.S.

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S.

各写真下exifデータのマイクロフォーサーズ㎜数はフルサイズ換算で2倍です。
(例:45㎜はフルサイズ換算90㎜)

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像(プレビュー画像)は、画像をクリックしていただくと別ウインドウ(横1024ピクセル)で拡大してご覧いただけます。

DIAK2248sds3-.jpg

 ↑ ①90.0(135.0)mm 1/125 iso100 F6.7 RAW SILKYPIX Developer Studio

 いつもお世話になってます。

 ディアモール店のです。

 

 今日(昨日)は自分も世間もバッタバタの一日でした。

 良いことも悪いこともひっくるめて。

 ここ最近、世の中いろんな人がいるなぁ・・・と思うことが多すぎます。

 ストレス発散しなきゃ

 

三岐鉄道シリーズ編はこれで最後です。

最後にこの何気ない橋画を持ってきたのには理由があって・・・無いような~(^^;

 

ご覧の画は明智川にかかるめがね橋(正式名称は明智川拱橋(kyoukyou)というのだそうです)。

アーチ橋ですが両手を胸の前で組み合わせて敬礼する中国の礼儀作法にも似ているということで拱橋ともいうのだそうです。

めがね橋の他に太鼓橋も拱橋に該当するのでしょうね。

あとから画が出てきますが、この橋の東側には"ねじりまんぽ"構造のねじり橋がありますがこれはあとでご説明します。


大きな地図で見る

位置は三岐鉄道勢線と書かれているところの""部分。

ちなみに後からご紹介するねじり橋は東光寺の上、小さな川の部分です。

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

TAMRON AF 18-200mm F3.5-6.3 XR DiII MACRO A14

TAMRON SP AF10-24mm F3.5-4.5 DiII B001

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像(プレビュー画像)は、画像をクリックしていただくと別ウインドウ(横1024ピクセル)で拡大して御覧いただけます。

DIAK2215sds3-.jpg

 ↑ 90.0mm 1/500 iso100 F8.0 RAW SILKYPIX Developer Studio & Photoshop

 いつもお世話になってます。

 ディアモール店のです。

 

麻生田駅を出発したかわいらしい電車は、林や森のある小さな集落を回りくねりゆっくり走り抜けます。

しばらくすると1枚目の景色がパァーッと開けました♪

遠く見えるのは終点阿下喜駅

麦畑が広がる向こうに病院やボウリング場、スーパーマーケットまでも見わたせました。

さらに向こうには台地になった藤原町や藤原岳の山々が霞み見え、ここからは見えないけどその手前にはこの日最初に乗った三岐線も走ってます。

阿下喜駅から車を停めている伊勢治田(isehatta)まで約2km。

伊勢治田~富田~桑名~阿下喜~伊勢治田をぐるり一周してきたのがお判りでしょうか。


大きな地図で見る

地図を操作していただければ凡そのコースが判明するでしょう。

三岐線は全線走破した訳ではありませんが十分満足です。

 

終点阿下喜駅ではちょっと嬉しかったことがありました。

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

TAMRON AF 18-200mm F3.5-6.3 XR DiII MACRO A14

TAMRON SP AF10-24mm F3.5-4.5 DiII B001

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像(プレビュー画像)は、画像をクリックしていただくと別ウインドウ(横1024ピクセル)で拡大して御覧いただけます。

DIAK2134sds3-.jpg

 いつもお世話になってます。

 ディアモール店のです。

 

三岐鉄道日帰りの旅"4回目"。

4回目を含めあと3回くらいの更新になるかと・・・。

6月に入りましたが、バンバンいきます。

ご覧の写真は桑名駅前です(って、そう書いてありますね)。

桑名市は鋳物で有名なんだそうです。

 

小学生4年生の頃、社会見学で鋳物工場へ行ったことを思い出しました。

当時からすっとぼけたでしたが、鋳物工場と聞いて"芋の工場"と勘違いし工場に着くまでずっと"いもけんぴ"の事をずっと頭に思い描いていました。

工業地帯の現場に着いて錆色の土を目の前にし、さっぱり訳が判らず「なんやねーん」と勝手に文句をぶちまけ・・・

先生には「人の話はちゃんと聞くこと」と連絡帳に書かれ、帰宅後の夜親父にえらいどやされた事を思い出しました。

おまけに見学中飛び散る溶鉄で従姉のお下がりだった水色のポリエステルセーターが穴だらけになりました。

ヨレヨレになるまで着てたおしゃれ知らずだったので気にもしませんでしたが、これが後にP.T.A.で大きな問題になり鋳物工場見学はの年で終わりとなります。

クラスメイトのおしゃべりな子が先生に「君の服、小っちゃい穴がいっぱい開いてるー」と曰う。

ちょっとチクチク熱かったけどこんなモンだと思っていたから、事の大袈裟さに不思議さも感じました。

先生が家まで謝りに来ておふくろが「そんな大袈裟な!」と逆に平謝り、玄関口で互いが頭ペコペコ下げあっていたのをハッキリ憶えています。

 

大人ってめんどくさいです。

いつまでも鉄道や何やで子供の頃夢見ていたもんを追っかけ楽しんでいたいですね(^^)

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

TAMRON AF 18-200mm F3.5-6.3 XR DiII MACRO A14

TAMRON SP AF10-24mm F3.5-4.5 DiII B001

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像(プレビュー画像)は、画像をクリックしていただくと別ウインドウ(横1024ピクセル)で拡大して御覧いただけます。

2022年3月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

このアーカイブについて

このページには、2010年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年5月です。

次のアーカイブは2010年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ