TAMRON SP 17㎜ F/3.5 Model151B 『高野山・その2』

| コメント(0) | トラックバック(0)

IMGP1655sds3-.jpg

1↑ 18.0㎜ 1/350秒 iso100 F9.5 -2.50

こんにちは。

ディアモール店のです。

 

JR&南海橋本駅で出発待ちをする南海ズームカー最新2300系

こうや花鉄道のヘッドマークがかわいらしいですね。

 

天空号に乗りたかったのですが12月~2月は土日のみの運転です。

また3月以降乗りに来ようかな・・・と。

でも車内からのパノラマはご覧の2300系で十分満喫でしょう。

 

では、ここから山岳路線に入ります。

 

使用機材

PENTAX K10D with・・・

TAMRON SP 17㎜ f/3.5 model 151B

TAMRON SP AF 90㎜ f/2.8 macro1:1 model 172E

RICOH GRdigitalⅡ

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像の全ては画像をクリックしていただくと別ウインドウで横1024ピクセルに拡大して御覧いただけます。

IMGP1657sds3-.jpg

2↑ 17.0㎜ 1/90秒 iso200 F9.5 -2.50

この車両、先頭車には運転室後部にガッツリかぶりつきシートが用意されています。

大きなガラスがはめ込まれ保線区員の凛々しい後姿も全身バッチリ。

シートに掛ける2人は駅係員募集の広告に釘付け。

どう?駅員になってみません?

 

では出発です。

IMGP1660sds3-.jpg

3↑ 17.0㎜ 1/750秒 iso100 F9.5 -3.00

なぜか絞り込むと露出補正が間に合いません。

この辺りから絞り優先AモードからMモードに切り替えて使っています。

写真は学文路(かむろ)駅。

学問の神様として菅原道真をまつる学文路天満宮が近くにあり、この時期はがれ"落ちない"シール受験必勝シールをセットした入場券が大変な人気なんだそうです。

IMGP1668sds3-2.jpg

4↑ 17.0㎜ 1/90秒 iso100 F9.5

上古沢(下古沢?)で離合待ち。

日陰になるこの駅はとても寒かったです。

正面に写るのは木造の駅舎で山の斜面に建っています。

いかにも高野線らしい駅で良い感じでした。

↑ GRⅡ

画質はあまり良くありませんがちょっと動画で山岳路線走行気分を・・・

IMGP1684sds3-.jpg

5↑ 18.0㎜ 1/90秒 iso100 F13.0

紀伊細川駅で再び離合待ち。

R0014418sds3-.jpg

6↑ GRⅡ 1/14秒 iso154 F3.5

ラストスパート。

50‰に半径100メートル以下の急カーブ、連続する狭いカーブトンネルに30㎞/h制限。

よくもまぁこんな崖っぷち山間部に線路を敷けたものだと、参加した全員でひたすら感心でした。

R0014420sds3-.jpg

7↑ GRⅡ 1/810秒 iso100 F3.5

極楽に到着です。

いえ、極楽橋駅に到着です。

何とこんなところに複雑巧妙なダブルスリップポイントを発見。

IMGP1686sds3-.jpg

8↑ 18.0㎜ 1/125秒 iso100 F11.0

雪がチラホラ残る極楽橋駅構内。

陽射し暖かそうですが冷たい空気張り込むホームです。

冷たい空気と言ってもがしょうもない事を言った訳ではありません。

 

ここで直ぐにケーブルカー乗り場へと移動します。

K10D-1.jpg

9↑ 17㎜

この顔を見てピンと来た方はと同年代。

20001系デラックスズームカーと同じ顔なんです。

この日20001系に乗りたかったのですが1984年に引退していました。

IMGP1704sds3-.jpg

10↑ 17.0㎜ 1/90秒 iso100 F8.0

雪の斜面で離合。

雪景のケーブルカー、鞍馬寺のケーブルカーで見て以来です。

何だか嬉しくなってきますねー♪

IMGP1713sds3-.jpg

11↑ 17.0㎜ 1/90秒 iso100 F8.0

ふにくりふにくら~♪

北大阪急行電鉄を思い出します。

K10D-2.jpg

12ab↑

高野山駅に到着です。

駅前が想像上以上に広くてビックリ。

浮かれてアナウンスを聞き逃し、奥の院前行きバスの乗り場が分からずあたふた(汗

IMGP1727sds3-.jpg

13↑ 17.0㎜ 1/750秒 iso100 F8.0

千手橋前バス停で下車。

駐車禁止の標識にもかわいい屋根が。

IMGP1729sds3-.jpg

14↑ 17.0㎜ 1/350秒 iso100 F8.0

高野山観光協会前の交差点。

高野山観光協会さんや宿坊組合さんが運営されるwebサイトで毎日更新されていた「街中 雪情報」写真。

ここだったのですねー。

これを頼りにやってきた高野山。

やはり雪はほとんど溶けていましたが、この後訪れる金剛峯寺の雪景で感動する事となります。

それは"その3"でご紹介しましょう。

 

今日もお写ん歩にお付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m

                                                       -K-

                                               ㈱八百富写真機店

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.yaotomi.co.jp/mt/mt-tb.cgi/239

コメントする

この記事について

このページは、お写ん歩 【K】が2010年1月22日 07:22に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「TAMRON SP 17㎜ F/3.5 Model151B 『高野山・その1』」です。

次の記事は「TAMRON SP 17㎜ F/3.5 Model151B 『高野山・その3』」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1