OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZの最近のブログ記事

藤原宮跡 蓮 はなはす 2012 / PENTAX DA 35mm F2.4 AL

藤原宮跡_蓮ハス_2012_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

藤原宮跡_蓮ハス_2012_yaotomi_お写ん歩_1full.jpg

_藤原宮跡 蓮 はなはす 橿原市 花ゾーン 2012 PENTAX K-30 DA 35mm F2.4 AL_

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

 

奈良県橿原市の藤原宮跡"花ゾーン"では、花蓮の見頃を迎えています。

昨年の記事はこちら→http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2011/07/-sigma-70-300-f4-56-apo-macro-1.html

かしはら探訪ナビ→http://www.city.kashihara.nara.jp/kankou/index.html

ついこないだまでは蓮の葉すらスカスカの生え具合だったのに、蓮って生長が早いんですねー。

ここ藤原宮跡から大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山)が綺麗に見渡せ、周りには美しい緑の田畑や旧家風情広がる素晴らしいところです。

最寄の駅は近鉄橿原線八木西口駅JR桜井線畝傍駅ですが、どちらからも歩いて2km(徒歩30分)くらい。

花ゾーン近くには臨時駐車場もございますので、朝早くの撮影でしたら乗り合いでやって来るのも良さそうですね。

頑張って早起きすれば日の出の画も狙えますよー。

 

-追記-

このところ問い合わせの多かった京都 久多の里北山友禅菊の見頃状況。

現地で作付けされてらっしゃる方から現況写真を送っていただきましたので、ここに転載させていただきます。

久多_北山友禅菊_2012_0724_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

未だ一分咲き程度ですが、昨年と違って生え具合は桁違い。

これ、全部咲いたら想像以上に凄いかも。。。楽しみです!

 

現場は駐車スペースが大変少なくございます。

また、こちらは一般民家と隣接しておりますので、わいわいと賑やかに訪れるのは遠慮し避けたいところ。

できれば少人数で乗り合いお越し、そっと静かに訪れて撮影に望んでいただきたいと思います。

 

どこでもそうなのですが、田畑や畦、他人の住居敷地内への無断侵入も厳禁です。

一脚や三脚等設置の際、脚先を田畑などへ立てるのは土や苗が痛み荒れる原因にもなるので絶対止めましょう。

自然界の撮影ポイントでよく見かけるフィルムケース(袋)や飲食物などのゴミ放棄、こんなのはもう論外。

美しい里風情を残すために、地元の方々が一生懸命努力なさっているところです。

現地皆さまのご好意で撮らせていただいている訳ですから、最低限これらのことを守りましょね。

 

さて、本題へと進みます。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル・一部等倍元データ)画像を見ることができます。

暑中お見舞い申し上げます 2012 / OLYMPUS OM-D E-M5

暑中見舞い_2012_1.jpg

_藤原宮跡 蓮 (橿原市 花ゾーン) OLYMPUS OM-D E-M5_

 いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

 (高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

先日、奈良 藤原宮跡・花ゾーンでは蓮の花が見頃を迎えており、暑い朝でしたが多くのカメラマンが来られていました。

お仲間同士でわいわい楽しく撮影されていたり、独り黙々と精神集中して撮影されていたりと様々。

ここでは大和三山をバックに構図決めたり、一輪の整った蓮の花をガッツリ撮ったりと十二分に楽しめるポイントです。

この記事は編集中なので、公開はまたこんど。

 

昨日今日と各地ゲリラ豪雨で大変だった様子、被害が広がらない事を願っています。

明日からの天気予報ではそろそろ真夏本番に突入しそうですねー。

節電も大変ですが頑張り過ぎずそこそこ頑張って(?)、この暑さを乗りきりましょか!

 

皆さん、暑中お見舞い申し上げます。

                                                                        -

                                                        ㈱八百富写真機店 メインページ

                                          ㈱八百富写真機店・高槻駅前店「高槻 写真のひろば」

亀岡 ききょうの里 2012 / OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8

桔梗の里_2012_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

桔梗の里_2012_yaotomi_お写ん歩_1full.jpg

_亀岡 ききょう(桔梗)の里 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8_

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

 

前編「早朝・OLYMPUS OM-D E-M5ごっこ」の続きは、見頃迎えている亀岡 ききょうの里から。

写友さんの画で何度か見かけていましたが、訪れたのは今回が初めてです。

「まだ開園していないかも...」、まぁね、午前9時開園ですのでそん時きゃ諦めましょう♪ と車を走らせます。

こちらでは朝涼しいうちに"亀岡ききょうの里を作る会"の皆さんが花のお手入れをされています。

たまたま受付のご担当者さんも居られまして、少人数(T氏とふたり)ならとご好意で入園させていただきました(有料:500円)。

もちろんお手入れの邪魔にならぬように...ですが、清々しい空気を共有させていただけたことに感謝感激。

キラキラ輝く朝露は、電子ビューファインダー越しにもその美しさが手に取るように伝わってきます。

 

引き続きOLYMPUS OM-D E-M5OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8でメイン撮影。

やっぱこの組み合わせってスゴスバですわー♪

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル)画像を見ることができます。

廻り田池 平の沢池 蓮 2012 / OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8

廻り田池の朝_2012_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

廻り田池の朝_2012_yaotomi_お写ん歩_2.jpg

_OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8_

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

オリンパスさんの単焦点レンズ、ここしばらく良い写欲ツボ押さえるレンズが市場へ連投されています。

先だってプレβ版レンズM.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8のご紹介後も、お客様をはじめ多くの関係者から問い合わせを頂いたばかり。

今月発売開始後も絶大なる高評価の声を頂いており、既に名レンズ殿堂入りを成し遂げているのではないでしょうか。

こないだ製品版が手元にやってきましたので、OLYMPUS OM-D E-M5と共にお写ん歩へ持ち出してみました。

 

このところ梅雨が明けいきなりの連日猛暑(今日は一転、大雨でしたが)。

歩道を普通に歩いてても妙な呼吸で歩いてしまうのに、仕事休みになるとつい撮影に出かけてしまいます。

「この暑い最中、なんでなん?」と言われても、そりゃぁ写真撮るのが好きだからでしょー(笑

でもね、真夏の正午過ぎから撮影ってのもそろそろ限界、涼しい時間帯や場所を本能の如く選択するようになっています。

大好物の早朝撮りも真冬に比べずいぶん選択幅広し、ってことで今回も早朝撮り。

早朝撮りなら写友のT氏を誘わずにはいられませんので、緊急お声掛けです。

今回はT氏もご愛用OLYMPUS OM-D E-M5ご持参ですので、題して「早朝・OLYMPUS OM-D E-M5ごっこ」とさせていただきました。

あっ!ええ歳こいて~。。。とか、無しの方向で。

 

先ずは国道9号線沿いの某駅前3時半頃合流。

T氏ご推薦の"廻り田池"は、京都市右京区嵯峨越畑からほど近い京都市、南丹市、亀岡市の三市が交わるところ。

"池"とは言え清水をたっぷり蓄える湖のようで、中ほどには松の木生える浮島もあり何とも美しい景観です。

そうそう、自宅を2時頃出発したころからずっと視線感じるように東の空が気になりました。

たくさんの星が見えていたのですが、中でもひと際輝く星が縦てふたつ。

現場に着いて早速撮り始めたのですが、これ(↑2枚)って木星と金星ですよねぇ...ね?

オリンパスブルーと相まって見事な天体を拝めたことに感謝感激。

 

OLYMPUS OM-D E-M5のオートフォーカスも非常に優秀なんですが、この暗さで山上の高圧線鉄柱にスパッと決まります。

このとき装着していたのは広角単焦点OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0

本来なら超広角ズームOLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4-5.6の出番だろ?ってとこでしょうけど、諸事情あってOLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0優先^^;

このあとはずっとOLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8メインで撮影です。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル)画像を見ることができます。

ことばのはおと / OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8

OLYMPUS_M.ZUIKO_DIGITAL_ED_75mm_F1.8_yaotomi_top1.jpg

OLYMPUS_M.ZUIKODIGITAL_ED12-50mm_F3.5-6.3EZ_yaotomi_13.jpg

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

1枚目、OLYMPUS OM-D E-M5に装着されているのは、先ほどOLYMPUSさんから発表されましたマイクロフォーサーズマウント用大口径単焦点交換レンズM.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8

カメラと写真の総合展示会「CP+(シーピープラス)で参考出品されていたのは記憶に新しいところでしょうか。

先日手元にテスト用M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8がやってきましたので、お写ん歩に使ってみました。

メーカーサイトはこちらから→http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/75_18/index.html 

35mm換算で150mmという望遠クラスになりますが、約1mまで寄ることが出来ますので室内撮りにも使えるのがポイント。

京町家のように少しくらい暗くても、OLYMPUS OM-D E-M5の手ぶれ補正と相まって低感度のまま撮影することが可能。

OLYMPUS_M.ZUIKO_DIGITAL_ED_75mm_F1.8_yaotomi_5.jpg  OLYMPUS_M.ZUIKO_DIGITAL_ED_75mm_F1.8_yaotomi_18.jpg

シャッター速度1/13~1/15秒でこれが撮れてしまうなんて、OM-D75mm/1.8って良いコンビだと思いません?

絞り開放F/1.8でも合焦ポイント(お砂糖入れ)に芯があり、前後のなだらかなぼけ加減と相まって味のある画が撮れちゃいます。

今回は室内撮りサンプルとして撮った画を数枚ピックアップ、参考までに並べてみました。

※ 今回はベータ版を試用しましたので、元画像(リサイズ前)画での更新はございません。
※ 事前に京都町家cafe「古書と茶房 ことばのはおと」さんの撮影許可を得ています。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル・縦864ピクセル)画像を見ることができます。

長岡天満宮 きりしまつつじ 2012 / OLYMPUS OM-D E-M5

長岡天満宮_キリシマツツジ_2012_OM-D-E-M5_yaotomi_top1.jpg

 いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

 (高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

長岡天満宮_キリシマツツジ_2012_OM-D-E-M5_yaotomi_8.jpg

中学生時代、長岡天満宮は通学路(正確には寄り道@道草)でした。

今ほどキリシマツツジに興味は無かったものの、やはりこの時期になると八条ヶ池に映り込む真っ赤な姿は忘れられません。

ツツジ系の撮影は常々しっとりした天候が似合うと思っていますが、晴れた青空の下で赤く輝く姿も華やかで良いですねー。

 

訪れた日、見頃は未だ先だと思っていましたが、実家のおふくろが「もう綺麗に観れるで。」言うてたので松尾大社の帰りにお立ち寄り。

松尾大社で偶然出会った写友の自家用車に同乗させていただき、長岡京市へと戻りました。

 

***お知らせ******************************************************************************************************************************

フジフィルム PHOTO IS 10,000人の写真展 出展作品募集中!!

詳しくは PHOTO IS 10,000人の写真展 2012 / 出展作品募集のご案内 をご覧ください。

高槻 写真のひろば http://www.yaotomi.co.jp/blog/hiroba/2012/03/2012-photo-is-10000.html

 

*******************************************************************************************************************************************

お写ん歩カメラは前回から引き続きOLYMPUS OM-D E-M5です。

OLYMPUS_OM-D_E-M5_yaotomi_3.jpg  OLYMPUS_OM-D_E-M5_yaotomi_6.jpg  OLYMPUS_OM-D_E-M5_yaotomi_7.jpg  OLYMPUS_OM-D_E-M5_yaotomi_11.jpg

フィルム全盛期のOMシリーズを彷彿させるデザイン、これだけでご注文されるお客様もいらっしゃいます。
カメラファンの心を大いにくすぐるデザインなのは前評判どおりですが、その写りに魅了され「サブ機に...」と仰られる方も目立ちました。
中には大きな一眼レフ機を手放し、軽量コンパクトなOM-D E-M5をメイン機にされる方も予想以上に多く感じます。
多くのニーズに合った近年では珍しいタイプのレンズ交換式デジタルカメラ。
パソコンの液晶モニターに映るサンプル画像よりも、実際プリントされたものを観ていただくことでその良さがご理解いただけると思いました。
被写界深度云々になりますと感想も個人差が大きく出てくると思いますが、このサイズでの解像感は群を抜いて素晴らしいものとしてオススメさせていただきます。

今回使用したOM-D E-M5のことをもっと詳しくここに記したいところですが、それはまたこんど。

アップした画像は全てサムネイル。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大(横1152ピクセル・縦864ピクセル)して見ることができます。

松尾大社 やまぶき 2012 / OLYMPUS OM-D E-M5

松尾大社_やまぶき_2012_OM-D-E-M5_yaotomi_top1.jpg

 いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

 (高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

松尾大社_やまぶき_2012_CX6_yaotomi_2.jpg  松尾大社_やまぶき_2012_OM-D-E-M5_yaotomi_3.jpg  松尾大社_やまぶき_2012_OM-D-E-M5_yaotomi_5.jpg

幼少時代、長岡京の実家から父に連れられ嵯峨野の"森嘉とうふ店"へ豆腐買いに行くんが毎週末の楽しみでした。

訪れる回数こそ激減しましたが今も楽しみのひとつ(笑)です。

当時松尾大社界隈の道路事情はややこしく、この付近に住む親戚んち寄ると街道までスッと出てこれなかったんですよね。

時々松尾大社一ノ井川沿いを走ることがありましたが、この付近で小さな花が咲いていたことを思い出します。

その思い出の花が山吹だったのか、紫陽花だったのかはイマイチ思い出せませんが、松尾大社で山吹を観るとすっぱい懐かしさを感じるのは写真を撮るようになってからのこと。

「思い出」を絡めることの多い「写真」、今も昔も変わらぬ「写真」に対する想いはずっと変わりません。

松尾大社_やまぶき_2012_OM-D-E-M5_yaotomi_6.jpg

今年も松尾大社の山吹は満開の頃を迎えました。

見た目も華やかな八重山吹が主ですが、その咲きっぷりは本当に見事です。

雨天を待って訪れようと思っていましたが、天気予報では仕事休みと咬み合いそうにもありません。

ならば陽の射し込むキラキラ感でも撮れないか...と、時間遅め午前7時前に訪れてみました。

OLYMPUS_OM-D_E-M5_yaotomi_2.jpg

お写ん歩カメラは前回から引き続きOLYMPUS OM-D E-M5です。

メーカーサイト http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5/

OLYMPUS_OM-D_E-M5_yaotomi_5.jpgこの日はチルト可動式タッチパネルモニターが重宝しましたよ。

 

アップした画像は全てサムネイル。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大(横1152ピクセル・縦864ピクセル)して見ることができます。

東吉野 月桜 2012 / OLYMPUS OM-D E-M5

月桜_2012_OLYMPUS_E-M5_top1.jpg

 いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

 (高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

月桜_2012_OLYMPUS_E-M5_6.jpg

奈良県内の中南部で撮影するとここ古民家カフェ"月うさぎ"さんでお昼ご飯すること度々。

所在地を詳しく説明してもなかなか辿り着けないほど山奥にある珍しいカフェ、お写ん歩でも度々登場するところです。

夏は涼しいけど真冬は奈良県とは思えないほどの極寒豪雪地域。

厳しい立地条件ながらもオーナーお二人の人柄に惹かれた再訪者があとを絶ちません。

現場では若男女皆問わずお客さん同士が自然と仲良くなれる不思議なカフェでもあります。

それぞれに職種や生い立ちも違い、互いの特徴を生かして支えあい生きる人間らしさがここには健在。

幅広く活動されているからなのか、公私問わず「ここに来れば何か得策が見つかるかもしれない」と思えるのも月うさぎカフェの特徴です。

またもうひとつの特徴(?)として「田舎のおじいちゃんおばあちゃんちに遊び来た」、そんな気持ちにもなれる懐かしさいっぱいの田舎カフェだったり...

もうカフェという領域を超えていますね^^;

 

1枚目の大きな桜は月うさぎカフェのシンボル。

その月桜が先週満開を迎え、毎年恒例の月桜宴会が行われました。

前回更新分の屏風岩公苑と時同じくして満開の頃を迎える月桜、今年もこの姿に誘われ各地から月うさぎファンが集まりました。

曽爾 屏風岩公苑 桜 2012 / OLYMPUS OM-D E-M5

 

屏風岩公苑_桜_OM-D_yaotomi_top1.jpg

 

 いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

 (高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

早朝、奈良県宇陀郡曽爾(soni)村。

ここには全国的に名の知れる『曽爾高原』がございますが、春になるともうひとつの名所『屏風岩公苑びょうぶいわこうえん』が目を覚まします。

 

屏風岩公苑_桜_OM-D_yaotomi_13.jpg

 

眼下には遠く広がる山々、県内でも春の訪れが遅い山村。

県内では開花の遅い吉野山の桜が散り始める頃、ここ屏風岩公苑の桜は開花し始めます。

比較対象物が少なくスケール感を上手く表現できません。

まるで自分が小さな動物になったかのような錯覚に陥る...、と書けば凡そご理解いただけますでしょうか。

ここに咲くヤマサクラやソメイヨシノはどれもビックリするくらいの巨木。

奈良県内で最後に見頃を迎える屏風岩公苑の大桜、その最後を飾るに相応しい絶景を今年も撮ってきました。

昨年の記事はこちら→2011 曽爾 屏風岩公苑 桜(前編) と (後編) 

 

 

OLYMPUS_OM-D_E-M5_yaotomi_1.jpg

 

今回のお写ん歩カメラは発売前から猛烈な人気を誇るOLYMPUS OM-D E-M5です。

メーカーサイト http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5/

個人的にも今一番欲しいカメラのひとつ(いったいなんぼあんねん!)

とてもカメラナイズされた本格的(?)外観ですが、中身は大変扱いやすいマイクロフォーサーズ規格の新製品です。

やはりカメラ好きにとってはその外観に興味もたれることでしょう。

見た目から入るところは(多分)皆さんと一緒ですもんね。

 

詳しくはS氏ブログ「中古カメラご一行様(by八百富写真機店)」
OLYMPUS OM-D オリンパス E-M5 新発売 と、
OLYMPUS OM-D オリンパス E-M5 続報(サンプル画像有)とHLD-6パワーバッテリーホルダーのご紹介 合わせてご覧下さい。

 

屏風岩公苑_桜_CX6_yaotomi_20.jpg

 

    あっという間に使い切ることができる操作感、そうして出力される画は誰もが馴染みやすいもの。

    「はぁー、こういうカメラが発売されるようになりましてんなぁ」、販売側としてでさえそんなふうに思えます。

    初めてレンズ交換式カメラを扱うユーザーさんからヘヴィユーザーさんまで幅広くオススメ。

 

ボディカラーは欠品続きのシルバー時々入荷してくるブラックの2種類。

何れも大人気商品、ご購入の際は是非"八百富写真機店"各店への事前確認をお願いいたします。

アップした画像は全てサムネイル。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大(横1152ピクセル・縦864ピクセル)して見ることができます。

ED12-50mmF3.5-6.3EZ_メリケン_2012_top2.jpg

ED12-50mmF3.5-6.3EZ_メリケン_2012_28.jpg

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

昨朝の奈良県内は平地でも薄っすら雪化粧で計画に黄信号。

天気予報では降雪の予報なんて無かったのにぃ。

県道を高田方面から北上してくる自動車は、結構な雪を積んで走ってきます。

先週末のこと、常連のお客さまが川上村の"御船の滝"へ氷瀑撮影に出かけると仰ってました。

道中大変だったと思いますが、気温もグッと低かったので素晴らしい画が撮れたのではないでしょうか。

明日辺りに持ち込まれるであろうポジフィルムの仕上がりがとても楽しみです♪

 

さてさて、更新途中の神戸スナップ。

メリケンパークから撮影スタートし、その流れで旧居留地へと移動です。

この時点でも気温は零度まま。

これがねー、なかなか気持ち良かったりするんですわ(笑

アップした画像は全てサムネイル。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像(一部リサイズ前の元画像)は拡大して見ることができます。

2022年3月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちOLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはOLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROです。

次のカテゴリはOLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ