神社の最近のブログ記事

長岡天満宮のキリシマツツジ_2013yaotomi_1st.jpg

 _真紅_

長岡天満宮のキリシマツツジ_2013yaotomi_3s.jpg

京都府長岡京市天神 八条ヶ池 霧島つつじ 春の観光まつり 阪急長岡天神
長岡天満宮_http://www.nagaokatenmangu.or.jp/index.php
長岡京市観光協会_http://www.nagaokakyo-kankou.jp/
SIGMA SD1merrill with SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM
(8.0mm(12.0mm) 1/10sec iso200 f/16.0 SIGMA Photo Pro 5.5.1 for Windows)

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から) (2013年4月24日撮影)

PHOTO,IS,30000人の写真展_八百富バナー.jpg

 

僕は中学生のころにここ天神さん(長岡天満宮)の境内を通り抜けて(ルート的には道草ですわ)通学してたりして、この界隈はほんと想い出深いところ。

当時の記憶は既に曖昧で、八条ヶ池はもっと小さかったような気がしますし、整備される前は睡蓮の葉でぎっしり覆いつくされていたと思います。

葉の間から大きな蛙が顔を覗かせたり、大きな錦鯉が葉の合間を優雅に泳いでいたりもしてました(鯉は今も泳いでいます)

当時確かライギョだけは釣ることができて、友人に誘われ借りた釣り道具で何度か釣ったことがあります。

そう、あの凶暴なライギョですから、口に引っかかったルアーを外す時に「ガブッ!」っとくるのが恐ろしかった記憶が蘇りました。

 

関西でツツジの名所と言えば各地それぞれございますが、僕の中ではここ長岡天満宮「きりしまつつじ」が一番に思い浮かびます。

上の小さなサムネイル(2枚目)は、あまりにも有名になった石畳の参道で、今でこそ通りが二つ増やされ三道になりましたが、以前はこの真ん中の細い参道だけだったのです。

初詣や夏祭りにもなるとこの参道はギュウギュウ!、そりゃもう止まることが出来ないベルトコンベア状態だったのですよ。

ゴールデンウィーク初日の今日も再度長岡京入り、実家からチャリンコで乙訓寺の牡丹を観に行ったのですが、その帰りに長岡天満宮へ寄ってみるとそらもう凄っごい人!!

ずっと前は「きりしまつつじ」が見頃の時、「真っ赤っかになったなぁ♪」くらいで"の~んびり"していたのですけど^^;

 

数日前に期待していた雨上がりの長岡天満宮「きりしまつつじ」を撮影できましたので、その画で更新させていただきます。

続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/04/-sigma-sd1merrill-8-16mm-f45-56-dc-hsm.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね指マークに変われば、クリックで拡大(横1,280ピクセル、一部等倍元画像画像を見ることができます。

郡山城跡 【奈良桜 2013開花】 / PENTAX K-30

郡山城跡_桜_2013yaotomi_1st.jpg

 奈良県大和郡山市城内町 郡山城 柳澤神社 近鉄郡山駅
 大和郡山市観光協会_http://www.yk-kankou.jp/
 PENTAX K-30 with smc PENTAX DA 35mm F2.4AL
 (35.0mm(52.5mm) 1/2000sec iso800 f/7.1 SILKYPIX Developer Studio for Windows)

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から) (2013年3月30日撮影)

 

えー、今年の桜はほんっとーに駆け足です!

見頃タイミングも読めないほどなのですが、奈良県内の桜ポイントで時々見かける一部の写真家さんたちはちょっと別格。

長くにわたり撮影してこられてきた"勘"でタイミングを見計らっているのだとか。

今朝訪れた奈良の大宇陀で出会ったNikon F100愛用の写真家さんがそんなふうな事を仰られていました。

そのあと驚いたことがありまして、その写真家さんと同じ日に京都洛西の桜撮影地の駐車場でバッタリ再会。

それもこの時期としてはちょっとした穴場的なところでしたので、「おぉーっ!あんた凄い奇遇や!」って。

「またどっかで会いそうですなぁ(笑)」って言い残し、去ってかはりました。

車の後ろに高齢運転者標識が貼れていましたので、僕よりもずっと歳上の写真家さん。

これからも頑張って良い画撮っちゃってくださいね^^

 

では、本編へ。

奈良の城跡は?と問われ思い浮かべるのが大和郡山市の郡山城跡。

伊賀上野の上野城の名を口にされる方も居られますが、伊賀上野は三重県だったりします。

郡山城跡は観光化が進んでおり、金魚の町"大和郡山"と並んで名が知られているのはよくご存知のことでしょう。

春の桜シーズンになるとたくさんの人で賑わう桜名所、久しぶりに郡山城跡の桜を撮影して来ました。

続きはこちらから⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/04/-2013-pentax-k-30-2.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大横1280ピクセル
画像を見ることができます。

大石神社 しだれ桜 【京都桜 2013開花】 / OLYMPUS OM-D E-M5

大石神社_しだれ桜_2013yaotomi_1st.jpg

 京都市山科区西野山桜ノ馬場町 大石神社 大石桜(しだれ桜)
 大石神社H.P._http://www.ohishi-jinja.jp/index.html
 OLYMPUS OM-D E-M5 with M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8
 (75.0mm(150.0mm) 1/400sec iso200 f/2.0 CaptureOne7.1 for Windows)

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から) (2013年3月23日撮影)

 

いつだったかの更新で京都山科"岩屋寺"さんの枝垂れ桜をご紹介したことがありましたが、ここ大石神社の枝垂れ桜をご紹介するのは初めてかと。

提燈がたくさん並ぶこの姿、「あ、見たことがあるよー」なんてな方も多いはずです(僕もそのひとり)。

この日訪れたときはごらんの様にちょっとフライング気味でしたが、今日辺りすごぉ~く綺麗観れたのではないでしょうか^^

更新後に「大石神社さんの場所はどこなの??」的なお問い合わせも多くなると思います。

1枚目の写真下にホームページリンクを貼り付けておきましたので、是非ご参考なさってください。

 

僕がカメラや写真撮影の他に自動車全般も大変好きなのは、定期的に"お写ん歩"ご覧いただいている方ならご存知のことかと。

勢い余って大型免許も取得したくらいなのですが、10tオーバーを公道でドライブしたのは片手で数えるほどしかございません(笑

そんなことで時々自動車関連サイトを覗くことも多いのは自動車好きの皆さんと同じなのですが、とある自動車関連サイトのブログも時々視させていただいております。

中には自動車ネタだけではない一般的なブログ記事も含まれていたり、自動車というものがいかに人生の視野を広めてくれるのかがよく解ることもあります。

 

一生懸命アルバイトしてぼろぼろの中古車を手に入れ、解体屋通ってパーツかき集めて自分の車を作り上げる...なんてな若い方はほとんど見かけなくなったとか。

環境のことやエコロジー観点から考えると順当な事なのかも知れませんが、メカ好きとしてはちょっと寂しい気がしますねー。

オートメカニック誌なんて僕のバイブルで、発売日が待ち遠しくてたまりませんでした。

 

そんな自家用車繋がりで知ったいくつかのブログの更新を楽しみにもしている訳ですが、その中で最近知ったのが"新海誠"監督のアニメーション作品です。

アニメ(アニメーション)のことをよくご存知の方も多いとは思うのですが、僕はテレビやビデオ等をほとんど視ない派ですので、最近のアニメーション話題にはほとんどついていくことが出来ません。

とは言いつつも、有料サイトで公開されている「はじめの一歩」というボクシング漫画(アニメ)にハマってみたりして。

通勤移動時間を使いヘッドホン装着で視聴し、ボクシングの迫力あるシーンで結構ドキドキしながら通勤している訳です(笑

 

これは余談なので新海誠監督アニメーション作品に話を戻しますが、そのブログに「秒速5センチメートル」という作品を魅力いっぱいにご紹介されていましたので早速視聴してみました。

話の内容はよくある少年から大人へ成長する過程でのほろ苦い恋愛もんですが、その画(絵?)がじつに素晴らしいのです。

色が綺麗なのはもちろん、影はしっかり潰れるくらいのコントラスト、太陽光線の反射や影、電球電灯の配光に配色。

登場する建造物の扉や窓の動きひとつひとつ、乗り物や人の動きなんてリアル以上にリアル、被写界深度の再現力は写真以上の表現かも知れませんよ。

実像よりももっともっと惹きつけられる魅力がぎっしり詰まっていると感じたのはその効果音。

電車の車輪が発する音源なんてマニアでしか解らないような音も隠れていましたし、雪降るシーンは極小雪粒の動きまで気を配られていて、その画でその場の"音"を感じるようにも思えました。

 

『どうぞそういった細かいところもしっかり見て楽しんでみてください』 と言わんばかりの作品は、まるで過去にあった淡い想い出を現実的に見ているかのようです。

作品そのものの公開は数年前のものですが、もしお時間ございましたら三編構成の合計60分作品「秒速5センチメートル」をご覧いただきたいと思います。

純な心を少しでも覚えてらっしゃるのなら...ぐっと泣けますよ。

 

余談が過ぎました。

では本題、続きはこちらから⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/03/-2013-olympus-om-d-e-m5-3.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大横1152ピクセル
画像を見ることができます。

氷室神社 桜 【奈良桜 2013開花】 / OLYMPUS OM-D E-M5

氷室神社・桜_2013yaotomi_1st.jpg

氷室神社・桜_2013yaotomi_12s.jpg

奈良県奈良市春日野町 氷室神社_http://www.himurojinja.jp/
OLYMPUS OM-D E-M5 with M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ
(12.0mm(24.0mm) 1/60sec iso800 f/5.6 CaptureOne7.1 for Windows)

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から) (2013年3月20日撮影)

 

お彼岸でしたので、京都のおふくろ連れてお墓参り行ってきました。

久しぶりに祝日の入洛となりましたが、平日には然程目立たない他府県ナンバーの自動車がてんこ盛り!

桜や紅葉シーズンさながらの混雑、迷走する観光自家用車にもまれてちょっと疲れ気味^^;

 

ついでに曇天の梅花撮影も楽しんできたのですが、実家寄って午後帰る頃には雨がしっかり降り始めました (天気予報と全然違うやん...orz)

奈良市内に入る手前から渋滞に巻き込まれそうになったので、裏道を抜けて奈良市街地を縦断するルートを選択。

ここで奈良桜の開花バロメーターになる"氷室神社"の枝垂れ桜が気になり、ちょっと進路変更奈良公園を経由してみました。

 

氷室神社が見えてくると濃ゆい桜色がチラリ見えるではありませんか♪

昨年より10日ほど早めの桜開花進行ですので、県内全域で似たような傾向になるかも知れません。

明日からの寒の戻りが少々気になりますが...

状況や予測の文章だけではよく解らないとの問い合わせもございますので、ちょっと早めの氷室神社しだれ桜の画をパパッとアップしておきましょう。

 

追記:車でお越しなる場合の問い合わせについて。

氷室神社境内にコインパーキングがございます。 

1時間500円、観桜料金と思えばかなり安く感じるはずです。

決して道路沿いに路上(路肩)駐車なさらぬようご注意ください。

道幅が狭く、通行人のバスの運行の妨げになりますので、これを厳守いただけますようご協力願います。

 

先日から OLYMPUS OM-D E-M5 と数本の単焦点を持ち合わせてのお写ん歩。

単焦点レンズとっかえひっかえしたいところですが、奈良はしっかり雨が降り続いていましたので、防滴仕様のキットレンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ のみで撮影です。

続きはこちらから⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/03/-2013-olympus-om-d-e-m5.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大横1152ピクセル
画像を見ることができます。

談山神社・紅葉_2012yaotomi_1t.jpg

談山神社・紅葉_2012yaotomi_11.jpg

奈良県桜井市多武峰(とうのみね) 談山(たんざん)神社 桜、紅葉名所 蹴鞠祭 十三重塔 談らい山
smc PENTAX DA 12-24mm F4 ED AL
(f/9.0 ss1/30 iso200 シャドウ補正 (1) / ファインシャープネス (0) / 高感度NR オート)

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から) (11月21日撮影)

 

毎年素晴らしい紅葉美を見せてくれる談山神社、今年も錦織の山岳に埋もれるような絶景でした。

こちらは全景をがばぁっと撮るだけでポストカードになってしまうような素晴らしいところ。

ですが、ちょっと捻った構図ってなるとそれなりに考え込んでしまう訳です。

風流とは言えないシンメトリーな1、2枚目の画ですが、この位置は個人的にお気に入り。

正確に言うと2枚目の春季が絶妙でして、特に桜景の美しさは県内屈指。

「え?ここってそんなに桜が綺麗だった??」って聞かれるのですが、境内に点在する咲き方は観る角度によって感動を呼びます。
2012・桜_http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/04/-2012-panasonic-lumix-dmc-gf5.html
2011・桜_http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2011/04/-da-16-45mm-f4-ed-al.html

ってことは新緑の頃も絶妙ってことで、ぜひ四季折々通ってみてください。

 

奈良の名所は移動がちょっと大変だー...、なんてなことをよく耳にします。

お隣の京都名所とつい比べがち? 新幹線の駅が遠いから??

京都は歩いて移動するだけで近隣名所に辿り着いてしまいますが、確かに奈良ではそうもいきません。

電車やバスを乗り継いで「やっと着いたねー!」って感じかも。

時々通って心じんわりしゅんでく奈良、これに慣れてくるとあなたも奈良ファンです^^

 

続きは下記のURLからどうぞ↓

http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/11/pentax-k-5iis-2012-fa-85mm-f14-ed-1.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大1152ピクセル画像を見ることができます。

年賀状は八百富写真機店.jpg

岩戸落葉神社_紅葉2012_yaotomi_1t.jpg

岩戸落葉神社_紅葉2012_yaotomi_13s.jpg

京都市北区小野下ノ町 JRバス小野下ノ町 源氏物語 落葉の宮 ライトアップ
smc PENTAX DA 12-24mm F4 ED AL [IF] 人気品薄・ご予約順
(f/6.3 ss1/30 iso400 シャドウ補正 (2) / シャープネス (0) / 高感度NR オート)

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から) (11月13日撮影)

 

三尾からバスで20分ほど周山街道国道162号線を北上、小野郷に岩戸落葉神社がございます。

ちょっとインパクトある名前を何気に覚え、そう簡単に忘れることは無いでしょう。

ここ大銀杏はホントーに立派でして、色付きピークちょっと過ぎる頃の境内は一面黄色い暖色の絨毯。

年間を通じて神社の名前が一番似合う頃へとシフトします。

 

岩戸落葉神社_紅葉2012_yaotomi_12s.jpg

そんな岩戸落葉神社でたった一日だけのライトアップイベントが開催されます。

(クリックで拡大)詳しくはこちら
    地図はこちらのURL
http://goo.gl/maps/ecx75

神護寺の"かわらけ投げ"場所そばにある茶店のおばさんが、毎年この地元イベントで草餅をご販売されています。

「作るのは大変だけど、皆んなが喜んでくれはるし頑張ってんねんで♪」

とあるところの記事でも取り上げられていますので、市内の方ならご存知かも。

各種イベントはもちろんですが、陽の傾く頃から日没ライトアップまで十分楽しめるはず。

周山街道からちょっと入ったところにございますので、京北の常照皇寺などへ訪れる途中に立ち寄ってみるのも良さそうですね。

地図のURLを載せていますが、山間部に遠くからでも大きく見える大銀杏はきっと「あぁ、ここやってんなぁ」ってなるかも。

そんな岩戸落葉神社大銀杏の画、続きは下記のURLからどうぞ。

http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/11/-2012-pentax-k-5iis-with-da-12-24mm-f4-ed.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル)画像を見ることができます。

年賀状は八百富写真機店.jpg

石上神宮 山の辺 朝景 その弐 / FIJIFILM X-Pro1

石上神社_2012_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

 (奈良県天理市布留町 山の辺の道 石上神宮(いそのかみじんぐう) / FIJIFILM X-Pro1 FUJINON XF 60mmF2.4 R Macro)

 いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

 (高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

石上神社_2012_yaotomi_お写ん歩_1full.jpg

等倍画像(4896x3264)

前々回編集分の"山の辺 朝景 その壱"の続きなのですが、じつはここ石上神宮の前に竹之内環濠へ寄ったんです。

数枚撮ってみたものの思うような画にならず半ば断念モード...orz

 

そのまま石上神宮へやって来たのですが、なぜかここへやって来ると背筋が「しゃん!」とするんですわ。

ずいぶん前(もう3年前かな?)に自宅から自転車わっせと漕いで訪れたっきりの石上神宮。

「しゃん!」とした結果の画は...そっとUPさせていただきます

 

FUJIFILM_XPro1_yaotomi_2a.jpg

FIJIFILM X-Pro1お写ん歩の画はこれで一旦終わりです。

もう少し望遠寄りのレンズが欲しいところですが、今回はシリーズ最望遠レンズ(?)FUJINON XF 60mmF2.4 R Macroメインで撮影。

これまた絞り開放からしっかり写ってくれるスゴスバなレンズなんです。

1枚目のようなシーンで奥行きある諧調がしっかり写り込んでいます。

こうなってくるとロードマップに載っている望遠レンズに大きな期待が掛かってきますが、それはまた新発売の頃にレポートいたしましょう。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル・一部等倍元データ)画像を見ることができます。

京都 花背 松上げ 2012 (前の編) / FIJIFILM X-Pro1

花脊_松上げ_2012_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

花脊_松上げ_2012_yaotomi_お写ん歩_3.jpg

(京都市左京区花脊八桝町 花脊交流の森 松上げ FUJIFILM X-Pro1 with FUJIFILM FUJINON XF 35mm F1.4 R)

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

松上げは愛宕神社に祀られる鎮火神"迦倶槌命"への聖火奉納行事。

火に託する願いは火難除け、五穀豊穣、家内安全、そして盂蘭盆の精霊送り火とされています。(web調べ)

 

昨年諸事情で観ることができなかった花脊の松上げ行事。

今年のお盆休みは時間的にも都合つきましたので、いつもの写友さんたちとご一緒に訪れました。

ずっと前、写友H氏に誘われ初めて訪れたのはいつだったかな?

...ちょっと忘れてしまいましたが、花脊の闇夜を赤く染めあげる地松の松明はとても幻想的で忘れることが出来ません。

"迫力"という言葉とはちょっと違うのですが、観る者全てを圧倒する松上げの行事は何度訪れても魅了されていしまいます。

 

松上げの行われる花脊交流の森の駐車場が少々狭く、自家用車で向かうなら早めに訪れ駐車スペースを確保しなければなりません(先着順)。

狭い山間の路上駐車は地元の方々に多大なご迷惑を掛けてしまうし、かと言って駐車場以外に停めるところは無いし...。

走り慣れたとは言え、帰路の細く険しい峠越えを夜遅くに走るのは一日の疲労をグイッと増大させてくれます。

そんな方には自分でハンドルも握らず、運ちゃんお任せ楽ちん移動の"京都バス"さん臨時バスツアーがオススメ!

...と言っても、全ての方にオススメという訳ではありません。

松上げ行事終えたあとの主要駅到着時刻が遅く、僕のように奈良や他府県までの最終電車に間に合わないという悲しい問題もあります。

 

是非皆さん、わいわい乗り合いで訪れてみてください。

乗用車の乗り入れ台数は減らせますし、早く着いても待っている時間の情報交換(おしゃべり)はなかなか楽しいものです。

 

さて、今回のお供カメラは前回に引き続きFUJIFILM X-Pro1、ちょっと似合わない使い方ですが一度試してみたかった使い方でもあります。

FUJIFILM_X-Pro1_yaotomi_お写ん歩_i.jpg

市場にはたくさんのデジタルカメラが流通販売されていますが、個人的にこのカメラが一番手元にあって欲しいカメラです。

正直どうのこうのって訳ではないのですが、忙しさが無くしてしっかり撮影に向き合えるカメラだと思うのです。

 

_お知らせ_

募集チラシ_11_t800.jpg

2012年9月5日(水)、勤務店の高槻駅前店でFUJIFILM X-Pro1の試用体験会を開催します。

老若男女問わずですが"一応"先着順ですので、このカメラにご興味ある方は是非お早めのご予約をお願いいたします。

 

平日開催なのでゆっくり集まるかな?と思いきや、定員達成まであと二人になってしまいました。

ちょっとしたタイミングでの定員締め切りはご了承願います。

詳しくは高槻ブログの同記事をご覧下さい

FUJIFILM X-Pro1 試用体験会 募集中

http://www.yaotomi.co.jp/blog/hiroba/2012/08/fujifilm-x-pro1.html

 

とりあえず半分現像編集できました。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル・一部等倍元データ)画像を見ることができます。

大原野神社 睡蓮 2012 / OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8

大原野神社_睡蓮_2012_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

大原野神社_睡蓮_2012_yaotomi_お写ん歩_18.jpg  大原野神社_睡蓮_2012_yaotomi_お写ん歩_17.jpg

_大原野神社 睡蓮 スイレン 2012 OLYMPUS OM-D E-M5 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8_

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

先日訪れた亀岡ききょうの里の帰り、睡蓮が綺麗に咲いているんじゃないかとふと思いたって大原野神社へ。

まだ朝も早い時間でしたが、地元の方々がウォーキング兼ねて参拝する姿も目立ちます。

奈良に越してきて想うことがあるのですが、近くの葛城界隈を歩いているとどこか懐かしい気持ちになります。

葛城界隈って大原野と似てる気がするんですが、ご在住の皆さんは如何思われますでしょ?

 

今夜から愛宕さんの千日参り、今頃賑わっているころでしょうか。

仕事帰りに...なぁんて思いましたが、この時期休みでもなければ勤務後はドッとお疲れモードです。

台風が南海上を通過するので関西はいつもより風が強いはず。

皆さん気をつけてお参りくださいね。

 

明日から8月かぁ。

 

_お知らせ_

PHOTO IS 10000人の写真展-2012.jpg

富士フィルムさん主催、2012"PHOTO IS"10,000人の写真展大阪会場での開催は間もなくです。
8月3日(金) 4日(土) 5日(日) の 3日間、大阪ビジネスパーク ツイン21「アトリウム」で開催。
大阪会場大阪ビジネスパーク ツイン21 「アトリウム」

        8月3日(金)、4日(土) 10:00~20:00
        8月5日(日) 10:00~19:00

詳細地図はこちら→http://sp.chizumaru.com/dbh/ffshop/detailmap.aspx?bid=980402&account=ffshop&accmd=1

いろんな感性とたくさんの気持ちを込めて撮られた多くの写真作品展、これらをゆっくり見て愉しむことができます。

入場料は無料ですので、お時間ございましたら是非足を運んでみて下さい。

めっちゃ良いですよ^^

 

では、本題へ。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル・一部等倍元データ)画像を見ることができます。

長岡天満宮 きりしまつつじ 2012 / OLYMPUS OM-D E-M5

長岡天満宮_キリシマツツジ_2012_OM-D-E-M5_yaotomi_top1.jpg

 いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

 (高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

長岡天満宮_キリシマツツジ_2012_OM-D-E-M5_yaotomi_8.jpg

中学生時代、長岡天満宮は通学路(正確には寄り道@道草)でした。

今ほどキリシマツツジに興味は無かったものの、やはりこの時期になると八条ヶ池に映り込む真っ赤な姿は忘れられません。

ツツジ系の撮影は常々しっとりした天候が似合うと思っていますが、晴れた青空の下で赤く輝く姿も華やかで良いですねー。

 

訪れた日、見頃は未だ先だと思っていましたが、実家のおふくろが「もう綺麗に観れるで。」言うてたので松尾大社の帰りにお立ち寄り。

松尾大社で偶然出会った写友の自家用車に同乗させていただき、長岡京市へと戻りました。

 

***お知らせ******************************************************************************************************************************

フジフィルム PHOTO IS 10,000人の写真展 出展作品募集中!!

詳しくは PHOTO IS 10,000人の写真展 2012 / 出展作品募集のご案内 をご覧ください。

高槻 写真のひろば http://www.yaotomi.co.jp/blog/hiroba/2012/03/2012-photo-is-10000.html

 

*******************************************************************************************************************************************

お写ん歩カメラは前回から引き続きOLYMPUS OM-D E-M5です。

OLYMPUS_OM-D_E-M5_yaotomi_3.jpg  OLYMPUS_OM-D_E-M5_yaotomi_6.jpg  OLYMPUS_OM-D_E-M5_yaotomi_7.jpg  OLYMPUS_OM-D_E-M5_yaotomi_11.jpg

フィルム全盛期のOMシリーズを彷彿させるデザイン、これだけでご注文されるお客様もいらっしゃいます。
カメラファンの心を大いにくすぐるデザインなのは前評判どおりですが、その写りに魅了され「サブ機に...」と仰られる方も目立ちました。
中には大きな一眼レフ機を手放し、軽量コンパクトなOM-D E-M5をメイン機にされる方も予想以上に多く感じます。
多くのニーズに合った近年では珍しいタイプのレンズ交換式デジタルカメラ。
パソコンの液晶モニターに映るサンプル画像よりも、実際プリントされたものを観ていただくことでその良さがご理解いただけると思いました。
被写界深度云々になりますと感想も個人差が大きく出てくると思いますが、このサイズでの解像感は群を抜いて素晴らしいものとしてオススメさせていただきます。

今回使用したOM-D E-M5のことをもっと詳しくここに記したいところですが、それはまたこんど。

アップした画像は全てサムネイル。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大(横1152ピクセル・縦864ピクセル)して見ることができます。

2022年6月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち神社カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは日常です。

次のカテゴリは紅葉です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ