花(秋)の最近のブログ記事

明日香,彼岸花_2013yaotomi_13.jpg

 _人里天花_

明日香,彼岸花_2013yaotomi_13full.jpg

奈良県高市郡明日香村 稲渕棚田 案山子ロード 細川 上居
明日香村公式サイト_http://www.asukamura.jp/ あすかであそぼ_http://www.asukadeasobo.jp/
Panasonic Lumix DMC-GX7 with SIGMA 60mm F2.8 DN ArtLine
(60.0mm(35mmフィルム換算120.0mm) 1/160秒 ISO.125 F/3.2 SILKYPIX Developer Studio(RAW))
←元画像等倍(4592x3448pixel 3.36MB)

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から) (2013年9月18日撮影)

 

関西は気持ちいい季節、昨日からスカッと爽やかな秋晴れが続いています。

明日の週末が今日みたいな天気だと、用事なくても出かけたくなるでしょうねぇ(笑

 

先週末、まだ暑かった関西各地では曼珠沙華が見頃咲頃となり、各地の名所では多くの人で賑わったようです。

今回は、混み合う前の先週半ばに撮影した"奈良・明日香の曼珠沙華"で更新させていただきましょう。

村内では台風18号の影響で倒れてしまった稲や花もございましたが、明日香の里風情に咲く曼珠沙華は相変わらず見応えがありました。

とは言え、想像以上に荒れてしまった箇所もあり、その度に驚いてしまうことがあったのも事実です。

再び美しい姿へ戻る事を祈りつつ、今年もまたカメラに収めてきました。

 

今回 Panasonic LUMIX DMC-GX7 と供にしたレンズはこちら

SIGMA,DNレンズ_2013yaotomi_1sss.jpg

SIGMA 60mm F2.8 DN ArtLine      SIGMA 30mm F2.8 DN ArtLine      SIGMA 19mm F2.8 DN ArtLine

軽量コンパクトな単焦点レンズ「SIGMA DN シリーズ」、使うごとにその良さを感じるハイコストパフォーマンスレンズです。

メーカーサイト_http://www.sigma-photo.co.jp/lens/dn/

小さなボディによく似合う小さな単焦点レンズ(当たり前か...)、ふふふ^^

SIGMA,DNレンズ_2013yaotomi_3ss.jpg SIGMA,DNレンズ_2013yaotomi_5ss.jpg

パッと見は「コロン♪」と可愛らしい姿に見えますが、じっくり見ると細やかな仕上げの良さに感心させられます。

以前、猛烈な解像感が魅力の単焦点コンパクトデジタルカメラ『SIGMA DP Merrill』シリーズを、ここ"お写ん歩ブログ"でずっとご紹介してきました。

それに搭載されていたレンズの設計思想がしっかり反映されていると来れば、写りに対する期待値も一気ピークです。

SIGMA,DNレンズ_2013yaotomi_6ss.jpg SIGMA,DNレンズ_19mm_2013yaotomi_1ss.jpg

もちろんマウントは妥協の無い真鍮製、レンズコーティング『スーパーマルチレイヤーコート』は頼もしいレンズサポートです。

写りを見れば納得なのですが、このシリーズってかなりオススメ!

マイクロフォーサーズ機ユーザーの皆さん、最初の単焦点にいかがですか?

個人的な欲を言えば、今後超広角(10ミリ前後)の登場を願います。SIGMA様。

 

 _追記_

 問い合わせの多い道路情報ですが、とりあえず明日香村近辺のみ記載させて頂きます。

 奈良県道15号線(桜井明日香吉野線)明日香村栢森~吉野町千股 間の全面通行止
 奈良県道269号線(馬佐清水谷線)高取町高取~高取町清水谷・吉野町比曽 間の全面通行止
 国道169号線(高取町清水谷付近)北行きは通常、南行きのみ迂回(4t車以上通行不可)

 ※ 国道169号線の規制ポイント(清水谷・壷坂付近)は相変わらず大渋滞です。

 下記のサイトで最新情報のご確認願います 『奈良県管理道路 道路の規制状況』
 ・奈良県道路規制情報 PCサイトURL_http://www2.wagamachi-guide.com/naradouro/
 ・奈良県道路規制情報 モバイルサイトURL_http://wagmap.jp/naradouro/m/

 

本題の続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/09/-2013-panasonic-lumix-dmc-gx7-review-vol8.html#more

アップした画像は全てサムネイル(700pixel)です。
ウスポインターを重ね指マークに変われば、クリックで拡大(横1152ピクセル)画像を見ることができます。
一部右下のサムネイル画像
は、クリックで元画像等倍(4952x3448pixel)へ拡大可能です。

世尊寺 彼岸花 2013 / Panasonic LUMIX DMC-GX7 review Vol.4

世尊寺,彼岸花_Panasonic,GX7_2013yaotomi_1st.jpg

  _赤い秋_

世尊寺,彼岸花_Panasonic,GX7_2013yaotomi_16s.jpg

奈良県吉野郡大淀町比曽 霊鷲山世尊寺(せそんじ) 比曽寺(ひそでら)跡 曼珠沙華
世尊寺公式サイト_http://web1.kcn.jp/sesonzi/index.html
Google Map_http://goo.gl/maps/zcNLM
Panasonic Lumix DMC-GX7 with SIGMA 19mm F2.8 DN ArtLine
(19.0mm(35mmフィルム換算38.0mm) 1/1300秒 ISO.125 F/2.8 SILKYPIX Developer Studio(RAW))

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から) (2013年9月18日撮影)

 

ここもまたお問い合わせの多かったところ、『曼珠沙華(彼岸花)』綺麗に見れる場所『奈良、吉野・世尊寺』です。

以前訪れた時はタイミングが遅すぎて「がっくり...orz」でしたが、今年は張り切りすぎてご覧のようにちょっと早かったかなぁ(^^;

それでも朝の陽射しがとても良い感じでして、桜木の陰が大好物のコントラストを描いてくれました。

9月22日は秋季彼岸会と記されていましたので、彼岸のお墓参り含め、多くの人出となることでしょう。

 

今回 Panasonic LUMIX DMC-GX7 と供にするレンズはこちら↓

SIGMA,DNレンズ_2013yaotomi_1sss.jpg

SIGMA 19mm F2.8 DN ArtLine
SIGMA 30mm F2.8 DN ArtLine
SIGMA 60mm F2.8 DN ArtLine

金属鏡胴の単焦点レンズですが、とてもコンパクトで適度な重さが絶妙なんです。

何よりもその写りの良さがキモなのですが、その「何よりも」と表現したのは、どれも2万円を下回るバーゲンプライスだから。

「よっ...よろしまんのか!? SIGMAはん!??」

繊細なヘアライン加工がされたピントリングですが、こうしてみると「漆塗り」にも見えてしまうシンプルデザイン。

直ぐに指紋が付いて目立ってしまうので、常から綺麗に拭き取ってしまう癖もつくのはご愛嬌。

結果は写りそのものをご覧下さい。(今回装着したレンズはこの3本のみです)

SIGMA,DNレンズ_19mm_2013yaotomi_1ss.jpg SIGMA,DNレンズ_30mm_2013yaotomi_1ss.jpg SIGMA,DNレンズ_60mm_2013yaotomi_1ss.jpg

...3本まとめて大人買いしたくなりますよ^^ 

 

_追記_

ここしばらく LUMIX DMC-GX7 のレビュー記事が続いていますが、ここまでずっととんでもないミスをやらかしていました。

「Kさーん、カメラの日付設定を確認したほうが良いっすよ^^」、いつもご覧いただいているユーザーさんからのご一報です。

ほほーぅ、ふんふん、...んー、やっちまったかー ...orz

既にお気づきの方も多いかと思いますが、何たる凡ミス! ずっと2011年設定になってましたねぇ。

以後、思っきり気をつけます

 

続きはこちらから⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/09/-2013-panasonic-lumix-dmc-gx7-review-vol4.html#more

アップした画像は全てサムネイル(700pixel)です。
ウスポインターを重ね指マークに変われば、クリックで拡大(横1152ピクセル)画像を見ることができます。
一部右下のサムネイル画像
は、クリックで元画像等倍(4952x3448pixel)へ拡大可能です。

藤原宮跡 コスモス 秋桜 2012 / PENTAX K-30

藤原宮跡_コスモス_2012_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

藤原宮跡_コスモス_2012_yaotomi_お写ん歩_2.jpg

奈良県橿原市 藤原宮跡 藤原京 花ゾーン 秋ゾーン コスモス 秋桜

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から)

 

前夜から予定していた琵琶湖日の出撮影の日でしたが、よくある天気予報のドタ変でドタキャン。

見頃は来週以降になるだろうと予定から外していた『藤原宮跡のコスモスポイントで日の出になるかも知れない』と題した淡い期待コースを急遽選択。

月は綺麗に見えてたんですけどねー。

前夜「気が向いたら行きますわー」って写友T氏と互いの約束。

んでもって現場でバッタリ(笑)、二人とも気が向いた朝でしたー。

 

藤原宮跡秋ゾーン「コスモス」は例年よりも遅れ気味となっております。

見頃の見極めが難しく「どう?もうそろそろ??」って問い合わせが増えてきましたので、偵察兼ねて訪れてみました。

写真は全て今朝10月10日現在のものですので、ご参考になさってください。

 

 -追記-

 奈良県大台ヶ原は頂上付近日出ヶ岳から正木ヶ原辺りの高度で紅葉が始まっているそうです。

 紅葉遅めのはずですがどうやら例年どおりかもしれません。

 週末は日の出撮影とセットで楽しめそうですねー。

 大台ヶ原の詳しくは上北山村ホームページをご参考なさってください。

 

では、藤原宮跡のコスモスをつらつら~っと並べてみました。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル)画像を見ることができます。

般若寺 秋桜 コスモス 2012 / PENTAX K-30

般若寺_コスモス_2012_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

般若寺_コスモス_2012_yaotomi_お写ん歩_2.jpg

奈良県奈良市般若寺町 法性山 般若寺 秋桜 コスモス寺

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から)

 

昨日の土曜日、ゆるり流れる奈良時間。

奈良の市街地も何となく穏やかで、"惜しむ"という言葉が見つからないほどのんびりしています。

この季節に限ったことではありませんが、今日みたいに秋風を肌に感じるようになると余計そんなふうに。。。

と、書いてはみたものの、奈良が大好きな写真家さんは"そわそわ"かも知れません。

 

ヒガンバナの開花時期が遅れ気味だったのは既にご存知かと思いますが、やはりコスモスも見頃遅しだったりするんです。

藤原宮跡や斑鳩では日の出コスモスや日暮れコスモスが大変美しく、ただ眺めているだけでも心にジンっと沁みるものがあります。

この記事を編集している途中、窓の向こう二上山へ暮れる夕陽が部屋の中を茜色に染めてくれました。

 

久しぶりに味わう日曜日の夕刻。

良い秋色だなぁ。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル)画像を見ることができます。

美山 かやぶきの里 コスモス 蕎麦 2012 (後) / PENTAX K-30

美山_蕎麦_2012_yaotomi_お写ん歩_20t.jpg

京都府南丹市美山町北 かやぶきの里 重要伝統的建造物群保存地区

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から)

 

えらい更新が延びてしまいました美山の秋編。

美山てれんこ撮り歩きのお写ん歩、後編で更新させていただきます。

前編はこちら→ http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/09/-2012-pentax-k-30-11.html

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル)画像を見ることができます。

仏隆寺 彼岸花 曼珠沙華 2012 / PENTAX K-30

仏隆寺_彼岸花_2012_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

奈良県宇陀市榛原赤埴 佛隆寺 彼岸花 曼珠沙華 2012 大和茶発祥の地 大和三名段 PENTAX K-30

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から)

仏隆寺_彼岸花_2012_yaotomi_お写ん歩_2.jpg

仏隆寺_彼岸花_2012_yaotomi_お写ん歩_28.jpg

早朝の宇陀、静かな静かな山間部。

ひと山越せば直ぐに室生という地名に変わる、榛原の山奥に仏隆寺がございます。

 

春は美しい"千年桜"が山を飾り、秋は真っ赤に山染まる彼岸花の幻想姿。

遠く見える山並みの姿も素晴らしく、真冬の雪景も情緒豊かに感じます。

室生寺南門にあたる仏隆寺の小さな山門へ続く石段、これを中心に四季通じてたいへん美しく感動ばかり。

 

丁寧に敷かれた石段の両側を赤花飾る姿を観ようと今年も訪れてみました。

今週半ばから"ほぼ見頃"と踏みましたが、予想していたよりも更に遅いので今週末も"まだ見頃"...かな?

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル)画像を見ることができます。

明日香 曼珠沙華 2012 / PENTAX K-30

明日香_彼岸花_2012_yaotomi_お写ん歩_K-30_1.jpg

奈良県高市郡明日香村細川 彼岸花 曼珠沙華 2012 PENTAX K-30

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から)

 

明日香_彼岸花_2012_yaotomi_お写ん歩_K-30_5.jpg

奈良県では例年よりも遅れて曼珠沙華(彼岸花)の見頃を迎えました。

このことから今年は残暑長かったのだと判断できますが、花の気持ち的には複雑なところでしょう。

既に彼岸明けが過ぎてしまい、彼岸花と呼ぶにはどうかということで主題は曼珠沙華といたします。

 

稲にお米たわわに実る田圃の畦、あれよあれよと畦道が赤く染まり素晴らしいコントラストを描きます。

多くのカメラマンが堰を切ったように繰り出すのもこの頃の風物詩で、奈良の明日香もたくさんの観光客でいっぱいでした。

葛城方面の方に聞くと「こっちもいっぱいですわー(笑)」、今週末はえらいことになりそうな予感。。。

 

今朝暗いうちに宇陀市の仏隆寺で撮影を終えたあと、東吉野の山奥カフェで朝食よばれて明日香へ移動。

月うさぎさん、いつもありがとうさんです

菟田野~大宇陀~関戸峠~奥宮ダム~多武峰(談山神社)、これらを経由して明日香に入るのですが、移動時間は30分とずいぶん便利な道が出来ています。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル・一部等倍)画像を見ることができます。

桜井 笠 蕎麦の花 2012 / PENTAX K-30 / PHASE ONE P30+

桜井_笠_蕎麦の花_Phase-One-P30+_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

奈良県桜井市大字笠 蕎麦 そば畑 2012 PENTAX K-30 PHASE ONE P30+

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から)

 

桜井_笠_蕎麦の花_Phase-One-P30+_yaotomi_お写ん歩_2.jpg

奈良県桜井市の国道169号線、JR桜井線(万葉まほろば線)巻向(まきむく)駅あたりから東の山間部へ入る道が県道50号線。

この道を駆け上がること15分、高原のような場所が視界に広がります。

ここが桜井市 笠(かさ)地区であり、蕎麦で大変有名なところ。

県内の方なら荒神の里 笠そば処さんや笠山荒神さんの名で、「あ、知ってるわ」かも知れませんね。

 

この時期広大な農地に蕎麦の花が一面に咲くことでも知られるようにもなりました。

2011年は撮り損ねましたが、2010年と2009年の様子は下記の記事をご参考なさってください↓
・2010年 http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2010/10/-da16-45mm-f4-ed-al.html
・2009年 http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2009/10/fa-35-f20-al.html

日の出狙いでしたが、前日前夜の降雨で予想通り霧がバッチリ出ています。

現場に居合わせた数人のカメラマンさんたちは霧バックの画も狙ってはったんでしょうか。

 

笠の蕎麦花畑の見頃は昨日9月22日辺りだったと思われます。

今日は昨夜からの雨で蕎麦花もちょっと傾いてしまったかな?

明日の朝は晴れ予報、朝霧と日の出コラボが狙えそうですね^^

 

笠そば処_2012_yaotomi_お写ん歩_2.jpg

笠そば処_2012_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

↑A ←B  訪れた際は是非荒神の里 笠そば処さんへお立ち寄りください。

直売所はam9:00から、美味しいお蕎麦いただくことの出来る食堂はam10:00からです。

直売所の新鮮野菜がめっちゃ魅力的で、これ目当てでやって来られる方も多いのだとか。

 

笠そば処_2012_yaotomi_お写ん歩_3.jpg 笠そば処_2012_yaotomi_お写ん歩_5.jpg

        ↑↑C・D ↑E  冷房の効いた室内でいただくのは真夏のオススメ。

        秋風香るこの時期なら外席を全力でオススメします♪

        お腹空き空きなら二点注文もこれまたオススメっ!

        以前写友さんにオススメしていただいたのですが、それからずっと二点注文です(笑

笠そば処_2012_yaotomi_お写ん歩_7.jpg

笠そば処_2012_yaotomi_お写ん歩_8.jpg

↑F ←G  A~Gの画は今月9月1日に撮影したもの。

Gの蕎麦の苗がたった半月程度でこんな見頃迎えるのですね(@@)

ここのお蕎麦は笠の蕎麦粉100%で味も風味も格別。

このあとの実が生る新蕎麦の頃も待ち遠しいです^^

年に数回訪れる荒神の里 笠そば処さんですが、新蕎麦の頃は外すことが出来ません(笑

 

1枚目と2枚目はPHASE ONE P30+の画像です。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル・一部等倍)画像を見ることができます。

明日香 稲渕 彼岸花 2012 / PENTAX K-30

明日香_彼岸花_2012_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

奈良県高市郡明日香村稲渕 彼岸花 曼珠沙華 かかしロード 案山子路 かかしコンテスト 2012 PENTAX K-30

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から)

明日香_彼岸花_2012_yaotomi_お写ん歩_7.jpg

奈良はそろそろ彼岸花の季節を迎えようとしています。

先日から見頃問い合わせがちょくちょく入ってきていますので、宇陀市榛原の仏隆寺と明日香稲渕の棚田を下見してきました。

 

↑↑1枚目は先日ご紹介しました明日香 かかしコンテスト 2012の稲渕の彼岸花。

3日前は1分咲き程度で日陰のところにところどころ咲いている感じです。

来週半ば(9月25日前後)くらいから見ごろになるのではないでしょうか。

↑2枚目は僅かに咲いていた彼岸花を90mmマクロで撮影。

前日の夜に降った雨が雫になって残り、朝陽浴びてガラス玉の様になっています。

 

同日の早朝5時に宇陀市榛原の仏隆寺へ向かいましたが、こちらは数本咲いている程度でした。

仏隆寺も来週半ば以降に見頃迎えるのではないでしょうか。

今年は咲き頃が遅れ気味で、撮影予定がなかなか組めないままです。

 

明日香稲渕で撮った画を少しだけ更新。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル・一部等倍)画像を見ることができます。

大山まきば_コスモス_2012_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

 (鳥取県西伯郡伯耆町小林水無原 大山まきばみるくの里 )

 いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

 (高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

8月の終わり頃からあちこちでコスモスを見かけるようになりました。

「あぁ、もう秋なんだなぁ」、月並みな表現ですか。

今夜の仕事帰り、奈良県に入ると途端に涼しい~秋の香り。

勤務店高槻駅前店では午後になって一気土砂降りになりましたが、雷が鳴らないから涼しくなるのかな?...なんて思ってたトコ。

 

奈良県内明日香稲渕地区では「かかしコンテスト」が始まっています。

今年のテーマは「帰ろかな」。

秋の夕暮れ、明日香に似合う素敵なテーマだと思いません?

彼岸花の赤いコントラストが棚田を飾る9月23日(日)に"彼岸花まつり"が行われます。

同時に「かかしコンテスト」の入賞発表もあるので楽しみ楽しみ^^

 

萩の花、秋桜、彼岸花、山の高いところでは紅葉も始まります。

四季で一番大好きな"秋"、今年も変わりゆく季節感をカメラ持って楽しみたいですね。

そんなカメラですが、そろそろ新製品の美味しそうな香りがしてきました。

 

このところ奈良や京都の撮影ポイント情報の問い合わせが続いています。

先週から今週にかけちょっとドタバタ、お返事が簡単になってしまってごめんなさい。

過去データもご参考になるかと思いますので、"お写ん歩"ブログの右側下方にある「月別アーカイブ」をよろしくお願いいたします。

 

さて、今日の更新は一ヶ月以上前のデータでちょちょいと誤魔化しておきます。

一枚目は鳥取の大山、湿度も高く猛烈に暑い日でした。

山の上に輝く太陽が空気中の水分に乱反射、今夜の気温がもっと涼しく感じるでしょう?

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル)画像を見ることができます。

2022年3月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち花(秋)カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは花(梅)です。

次のカテゴリは花(紫陽花)です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ