屋外イベントの最近のブログ記事

おふさ観音 風鈴まつり / TAMRON SP AF28-75mm F2.8 XR Di A09

201108_おふさ観音_風鈴祭り_top1.jpg

201108_おふさ観音_風鈴祭り_8.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店のです。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらからどうぞ)

 

 

 

 

 

ここは奈良県橿原市小房町の小房観音寺"おふさ観音"さん。

薔薇と風鈴で名が知られる町中の古寺。

毎年7月1日~ 8月31日の2ヵ月間は風鈴まつりが開催されています。

涼を感じる素敵な空間は、訪れた人々に心地良い感動を与えてくれる素敵なお寺としても有名ですね。

夏の暑さで体調崩さぬようにと祈願された涼しげな風鈴。

なるほどその透き通るような"チリチリ~ン"の音は暑気払いならぬ厄払いになりそうです。

 

残念ながら記事の編集がずいぶん遅れてしまい、風鈴まつりを終えてからのブログ更新となってしまいました。

どうもごめんなさいm(_ _)m

とは言いつつも来年は是非皆さんも訪れてみてほしいと思います。

 

 さて、でっつい台風12号がゆっくり北上中。

 近畿地方を中心に今日から明日9月3日に掛けて台風が上陸との予報。

 すでに奈良では強い風が吹き始めています

 四国から東海までを覆う大型台風、伊勢湾台風や第二室戸台風などと似たコースを辿っていますのでちょっと心配ですね。

 

 ちょっと前ですが平成10年に台風7号が奈良に甚大な被害を残したのは記憶に新しいところ。

 今回の台風、いつも以上に気を引き締めて構えたほうが良いかも知れませんね。

 大雨や風による大きな被害が出ないことをただただ願うのみ。

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

六道珍皇寺 『六道まいり』 / PENTAX Optio S1

201108_六道詣り_top.jpg

201108_六道詣り_2.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店のです。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらからどうぞ)

 

今年もお盆の時期が来ました。

このブログをずっとご覧になられている方なら、今日の更新ご覧になってで「あー、もう一年になるんかぁ」...でしょうか。

京都では8月7日~10日に御招霊のひとつ六道まいりが営まれます。

(毎年の"六道まいり"記事から転用しています。)

 

京都の皆さんがされる訳ではなく、僕の実家のようにお墓参りで済まされることもあるなど行事はそれぞれまちまち。

今や有名になった清水寺の千日まいりもこの頃。

最近ではどちらも観光者がお参りされることも多くなりました。

早朝から東山界隈へ向かうと六道さんの近くでこんなふうな行列を見かけるのも毎年のこと。

予めご先祖様の戒名を水塔婆に書いてもらい、そのあと鐘を撞くためこんなふうに列ぶのです。

 

今年のお盆休みは節電の影響で長期に渡り分散化しているそうです。

列んでおられたお婆さんが「早い夏休み(盆休み)で帰省していた息子(家族)らは、仕事始まる言うてさっさと帰ってしまいましたわー」って。

例年当たり前に行われてきたことも今年はちょっと様子が違うようです...

高野山 夏 / DA 12-24mm F4 ED AL

201107_高野山_top.jpg

201107_高野山_12.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店のです。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

ちょっと前のデータですが、高野山の夏(初夏?)画を。

高野山は涼しいですね。

この日訪れた日の下界はずいぶん気温が高かったのですが、ここまで上ってくると「おー!めっちゃ涼しいやん!」

写真はとても大きな総門"大門"、紫陽花が絶妙の見頃になっていました

ずいぶん前にも紫陽花が綺麗に咲いているときに訪れましたが、高野山は紫陽花がよく似合うところなんですね。

 

PHOTO-IS-10000人の写真展_1.jpg

2011"PHOTO IS"10,000人の写真展、大阪会場での開催は間もなくです。

8月5(金)・6日(土)・7日(日)の3日間、大阪ビジネスパーク ツイン21「アトリウム」で開催。

大阪会場 : 大阪ビジネスパーク ツイン21 「アトリウム」

        8月5日(金)、6日(土) 10:00~20:00

        8月7日(日) 10:00~19:00


大きな地図で見る

入場料は無料です。

お時間がございましたら是非足を運んでみて下さい。

たくさんの写真をゆっくり見て愉しむ素敵な時間が待っています。

 

では、続きを...

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

祇園祭 山鉾巡行 / DA 12-24mm F4 ED AL

2011_祇園祭・山鉾巡行_top.jpg

2011_祇園祭・山鉾巡行_2.jpg

いつもお世話になってます。

高槻駅前店のです。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

暑い暑い祇園祭。

祭りそのものははんなり熱い。

身体の底からじんわり滲み出るわくわく感。

巡行の先頭が見えてくるとドッキドキ。

 

今年の祇園祭は宵山が土曜日、山鉾巡行が日曜日とあって空前の人出になりました。

確か昨年の暮れにも新しいカレンダーを捲って「来年の祇園祭はむっちゃ人多いでー!」って唸ったはずです(笑

テレビや新聞などで既にご覧頂いたかと思いますが、辻回しポイントの四条河原町や河原町御池、新町御池なんて猫の入る隙間も無かったのだとか...

 

 

それでも何とかしてその雄大雅な姿を一目観ようと各地からたくさんの人々がやってくるのは、祇園祭の素晴らしさである象徴なのかも知れません。

 

今年も新町四条寄りでゆるゆる感覚のぉ~んびり巡行観覧♪...&チョイと撮影!

ガッツリ辻回しフォトは写真仲間の素敵な画で愉しませていただきました。

的定点撮影、広角メインのうえに乗り出す観客がずいぶん被ってしまってて使える画はほんの僅か。

現場でしっかり構図選べばよかったなぁ(笑

 

カジタニ氏のフォトグラフィック研究所祇園祭 宵々山へ行ってきました」も併せてご覧ください。

イイ感じに撮ったはります。

 

昨年の巡行はこちら→ 2010 祇園祭 山鉾巡行

 

でっかい台風6号がきたはりますねぇ。

大阪界隈は20日水曜日辺りが暴風雨ピークの様子。

進行速度がかなり遅く勢力も凄いらしいので、今のうちに飛んでしまいそうなものを片付けておいたほうが良さそうですね。

各地で綺麗に咲きだした蓮の花まで散ってしまわないことを願います。

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

大原女時代行列 / FA 35㎜ f/2.0 AL

2011_5_大原女時代行列_top.jpg

 いつもお世話になってます。

 高槻駅前店のです。

 

2011_5_大原女時代行列_2.jpg

先週末、京都大原で時代行列がありました。

「大原女時代行列」、名前を耳にされたことがある方も多いのではないでしょうか。

時代の流れと共に変わりゆく大原女装束をそれぞれに纏い、のどかな大原歩く姿を観ることができます。

当日東山でバッタリ出会った写真仲間HさんとAさんにこの行事を教えて頂き、ご一緒に大原へ向かいました。

既に同じ写真仲間Yさんが大原入り。

「なるほど...ここは良いね^^」と思えるポイントにはたくさんの写真家さんたちがズラぁリ!

出発地点の寂光院前ではさながら撮影会の様子、一部の凄い熱気にたじろいでしまいました^^;

 

そんな画を少しだけ...

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

なら瑠璃絵 2011 / PENTAX K-5 with DA★ 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM

2011_なら瑠璃絵_top1.jpg

 いつもお世話になってます。

 ディアモール店のです。

 

昨日から奈良市内で冬のイベントが始まりました。

『しあわせ回廊 なら瑠璃絵』、昨年から始まった夜のイルミネーション企画。

冬の閑散期、もっと奈良へ来て頂くために始まったたいへん美しいイベントです。

 

2011_なら瑠璃絵_2.jpg

初日は若草山の山焼きと同様に花火が打ち上げられます。

豪華数千発という訳ではありませんが、空気が澄むこの時期はとても綺麗に見えました。

じつはもっと感動したことがひとつ。

キリッと引き締まった奈良の空気を揺るがす花火の音が凄かったー。

遠くまで響く音は何とも言えぬ素晴らしい音の風情です。

 

もっと近づいて撮ろうかと思いましたが、以前山焼きの時に狙いかけたポイントを選択。

池面に映る花火はまさにイケメンでした。

 

問題が二点。

既にお気づきの方はちょっと明るめのモニターをご利用でしょうか。

東大寺大仏殿をかすめる様に撮ろうとスタンバっていましたが、大仏殿はライトアップしないのですね。

2011_なら瑠璃絵_4.jpg 

2011_なら瑠璃絵_4b.jpg

3・4↑ 3枚目は撮ってそのままRAW現像。

4枚目は全く同じ画を現像後にフォトショップでシャドウあげ~。

個人的には3枚目なんですが、今のデジタルカメラマンなら4枚目なのでしょうね。

D-Range補正もアリですしjpegならカメラ内合成のHDRもアリ。

短時間の花火でしたので試す間もなく終了、またどこかで試してみたいと思います。

 

さて、今日から横浜でカメラと写真の総合展示会『CP+』が始まりました。

今年も大変内容の濃いイベントCP+。

関東ご在住の方がとても羨ましいスペシャルイベント、是非皆さんも足を運んで頂きたいと思います。

 

直前に発表となったPENTAX K-5 Limited Silver

K-5 Limited Silver.jpg

今回はDA Limited Silver (21mm、40mm、70mm三種)も同時発表。

K-7 Limited Silver発売時に「同カラーのDA単焦点出ないかなぁ・・・」なんて囁かれていたレンズ群です。

DA Limited Silver (21mm、40mm、70mm三種)は予約受付終了しました。

たくさんのご予約、本当にありがとうございますm(_ _)m

 

これ、猛烈に欲しくなりますねー!(欲しかったなぁ・・・)

K-5を手に入れようかどうしようかと迷っている方の背中をドーン!と押されてしまった感じでしょうか。

も気持ち超グラグラ大傾斜!手持ち予算があれば即買いでしょうなぁ(笑

「これでバッテリーグリップもシルバーだったらなぁ」・・・、これはとあるカメラマンの呟きでした。

 

CanonさんからはEOS kiss X5

液晶モニターがバリアングル式に進化が大きなポイントでしょうか。

初心者からヘヴィユーザーまでバッチリ魅了するこの性能、これらをこのコンパクトボディに凝縮したのがスゴイですね。

ただしファインダーは従来どおりのペンタダハミラー。

ファインダーの見易さや連写性能、高速シャッターを必要とするならEOS 60Dが欲しくなるかも知れません。

 

OLYMPUSさんは新しいレンズが。

じっくりマニュアル派も気になる次期レンズの登場が待ち遠しいですねー。

RICOHさんからはGXR用Mマウントユニットの参考出品がホットポイント。

SIGMAさんのフルサイズ用超広角の定番"12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL / HSM"が進化、写りがとても気になるところ。

各社GPS内蔵カメラがググッと増えてきましたが、個人的にはあまり興味ない・・・かも。

 

そして皆さんもご存知『富士フィルム FinePix X100』。

ハイブリッドビューファインダー、フジノン23mm開放値F/2単焦点レンズ(NDフィルター内蔵)、デュアルコアによる画像処理。

そしてなんと言ってもカメラそのものの質感、これだけで"買い"ではないか?なんて言われてましたもんね。

シャッター音を、レンズシャッター、フォーカルプレーンシャッター、ミラーアップ、無音の4種類から選べるなんてニクイ機能も搭載。

スペシャルサイトも必見です→http://www.finepix-x100.com/ja

 

富士フィルム社製のコンパクトデジタルカメラってずっと前から良い写りだと定評がありますね。

未だに手放せない富士フィルムのコンパクトデジタルカメラ、なんて方も多いと聞きます。

そういったノウハウを反映させた・・・いや、それ以上のFinePix X100

早く実機を触ってみたいものです。

 

使用機材

PENTAX K-5 with・・・

smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

オリンパス ワークショップ (E-PL1s デジタル一眼)

2011_2_ワークショップ_top.jpg

   いつもお世話になってます。

   ディアモール店のです。

 

先日京都嵐山嵯峨野にてオリンパスさん協賛のワークショップを開催しました。

題して『オリンパスデジタル一眼・レディースワークショップ』。

2011_2_ワークショップ_9.jpg

今回講習会場に選んだところはCAFE SAGANO-YU(カフェ・嵯峨野湯)さん。

嵐山嵯峨野界隈では大変な人気を誇るお洒落なカフェです。

以前の写真仲間がこちらで写真展を開いたのが縁となりました。

『嵯峨野湯(SAGANO-YU)』さんってこんなところを参考になさってください。

SAGANO-YUさんのスペシャルなサポートで実現したといっても過言ではない今回のワークショップ。

ほんと素敵な時間を過ごすことが出来たと思います。

 

2011_2_ワークショップ_top1.jpg

我々スタッフのスタートは阪急梅田駅。

河原町行特急で一路京都へ。

2011_2_ワークショップ_2.jpg

京都線、宝塚線、神戸線の電車が一斉に発車。

横列びでダーッと十三(jyuusou)駅へ向います。

 

 

 

2011_2_ワークショップ_3.jpg

車内でもあれこれ下準備。

講師の田川先生、ラジオパーソナリティの馬場章夫さんも手伝ってくれはりました。

 

 

 

2011_2_ワークショップ_5.jpg

京都大宮駅で乗り換え、レトロでかわいい嵐電で嵐山へ。

嵐電嵯峨駅到着の画です。

2011_美山・雪灯籠_top2.jpg

 いつもお世話になってます。

 ディアモール店のです。

 

山間部は陽暮れるのが早いです。

普段陽暮れの時間帯を撮っていても明るさによる環境の変化に気付かず、どっぷり陽が暮れて「ぅわぉ、もうこんな時間やん!」と慌てる感じ。

ところがここ美山ではみるみる闇に包まれる...、まるで日本昔話の流れをこの目で見ているようでした。

2011_美山・雪灯籠_41.jpg

美山かやぶきの里に灯りが点り、何とも言えぬ懐かしい風情を観る事ができます。

里の暮らしを見せていただける地元の方々に感謝。

この懐かしい風情をしっかり心に焼き付けて、次の世代へ語り継ぐ事が出来ると良いですね。

 

各協会、保存会、振興会の皆様、大変ご苦労様です。

これからもこの素晴らしいイベントが続くことを願っております。

 

 

 


さて、前編「京都 美山 かやぶきの里 雪灯廊 (前編)」の続きです。

今回はK-5の高感度機能にずいぶん助けられました。

秒間レリーズなど一部の撮影に三脚を使用しておりますが、ほとんど手持ち撮影です。

高性能S.R.(手振れ補正)+高感度設定でブレもほとんど気になりませんでした。

ペンタプリズムファインダーとフォーカシングスクリーンの相性も抜群、視野率100%の恩恵も相まって夜間撮影は快適そのもの。

のようにマニュアルフォーカス多用派にとっては本当にありがたい性能です。

 

あとは構図のセンス...だけですね^^;

そのあたりのツッコミは無しの方向でご覧いただければ幸いでございますm(_ _)m

 

このイベント「かやぶきの里 雪灯廊」は明後日2011年2月5日(土)まで

その最終日には花火も観る事が出来ます。

残念ながら雪灯廊の時間帯にバスなどの公共機関はございません。

自家用車、タクシー、バスツアーのご利用となりますのでご注意を。

詳しくは京都・美山町のHOTな情報をお伝えする『美山ナビ』をご覧下さい。

 

使用機材

PENTAX K-5 with・・・

smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM

smc PENTAX-DA★ 50-135mm F2.8 ED [IF] SDM

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

2011_美山雪灯廊_top1a.jpg

 いつもお世話になってます。

 ディアモール店のです。

 

先日訪れたばかりの京都美山

その時の記事でもご紹介させていただきましたが、今年も『かやぶきの里"雪灯廊"』が開催されています。

期間は平成23年1月29日(土)~2月5日(土)(15:00~雪灯廊づくり開始・17:00~20:00雪灯廊点灯)、今週末の土曜日まで。

『雪燈廊』の詳しくは京都・美山町のHOTな情報をお伝えする『美山ナビ』をご覧下さい。

 

2011_美山雪灯廊_10.jpg

今年は期間中の訪問を諦めていたのですが、写真仲間のお誘いもあり今季二度目の美山へ行ってきました。

昨年は雪がほとんど無く、撮った画も少し暖かいものに。

(昨年ネタ、『2010年・美山かやぶきの里雪灯廊』をご覧下さい)

それはそれでとても綺麗でしたが、今年は前回の記事でもご報告した通り積雪たっぷり。

雪灯廊の名に相応しく数年前に訪れた時と同じ姿を再び観る事が出来ました。

 

 

使用機材

PENTAX K-5 with・・・

smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM

smc PENTAX-DA★ 50-135mm F2.8 ED [IF] SDM

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は拡大出来ます。

廣瀬神社 とんど祭

2011_廣瀬神社とんど_top.jpg

 いつもお世話になってます。

 ディアモール店のです

 

昨日から今日にかけ奈良の各地で"とんど"が行われました。

おふくろの生まれた場所が鳥取県だった為、「とんどさん」と今でも言ってます。

少年時代、親に連れられ"とんどさん"を見に行ったことがありました。

お盆同様に大きな松明が大きく燃やされ、顔がとても熱く感じたのを今でも忘れることはありません。

京都では普通に「とんど」、奈良に来て「とんど、どんど、とんど祭り、左義長」などなどいろいろ呼び名があるのですね。

近くの大和奇祭"砂かけ祭"で有名な廣瀬神社は"とんど祭"。

その由来を調べるのも面白かったりします。

____________________________________________________________________

デジタル一眼カメラワークショップ女性限定)、参加者募集中!

募集期間がお正月を挟んでいましたのでまだ余裕あります。

詳しくはこちらをご覧ください。

お申し込みはwebからでも可能です。

__________________________________________________

使用機材

RICOH GRdigitalⅡ

アップした画像は全てリサイズ済み。

2022年7月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち屋外イベントカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは屋内イベントです。

次のカテゴリはです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ