鉄道の最近のブログ記事

OLYMPUS OM-D E-M1 review Vol.1 / 大阪環状線 夕刻往来

_定刻運行_

EM1_PA100033yaotomi_iso800_F6.3_.jpg

JR西日本 大阪環状線 野田駅~西九条駅
OLYMPUS OM-D E-M1
  with OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD(+ FourThirds Adapter MMF-3)
(200.0mm(35mm版換算400.0mm) 1/800秒 ISO.800 F/3.5 Capture One 7(jpeg リサイズ 文字入れ等))

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から) (2013年10月撮影)

 

今回は製品版 OLYMPUS OM-D E-M1 レビューの第1弾です。

数日前にオリンパスさんから ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD と ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro がフォーサーズアダプター MMF-3(予約特典なってますね)と供に届きました。

OLYMPUS,OMD,EM1_2013yaotomi_20.jpg

いきなり OLYMPUS OM-D E-M1 との組み合わせでっか?...なーんて思いながらテスト撮影の日を迎えます。

通勤時にピン!「久しぶりに撮り鉄をせいっちゅうことやな」、勝手な解釈で懐かしいポイントへ出向きました。

ずいぶん前にR社(P社)の*istDSとトキナーの80-400mm装着して構えていた場所です。

夕刻、半逆光ですし誰もおらんやろ思うてたらスマートフォン構える少年が先客。

背後から何度も「ぴぴっ!」っと撮られていたから、既にSNS掲載済みかなー(苦笑

 

フォーサーズレンズをアダプター介して使用する事に多少なりとも工夫が必要か?、なんて思うてたのに、普通に撮れてしまいます。

画質はご覧のとおりで、iso800の画が中心とはいえ、このセンサーサイズでこれだけ撮れれば立派のひとこと。

比較先を探せば何なとございますが、めっさ綺麗なんですよねぇ。

高感度比較は後半に載せましたので、そちらが気になる方は前半「撮り鉄編」を飛ばしてくださいね^^

カメラ設定は下記の通り↓

ホワイトバランス_オートor晴天
ピクチャーモード_ナチュラル
画質モード_ラージ・ファイン(JPEG撮影)
HDR_OFF
長秒時ノイズ低減_オート
高感度ノイズ低減_標準
シェーディング補正_OFF

今回のEXIFは、それぞれの画像をご確認ください

あれこれ弄らず、ほぼノーマルでの撮影です。

 

続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/10/olympus-om-d-e-m1-review-vol1.html#more

アップした画像は全てサムネイル(618ピクセルと80ピクセル)です。
ウスポインターを重ね指マークに変われば、クリックで拡大(横1,152ピクセル)画像を見ることができます。
各画像の右下にある小さなサムネイルは、クリックで元画像等倍
(4608x3456)(一部トリミング・傾き補正あり)へ拡大可能です。

京阪電気鉄道 京津線 800系 / SIGMA 120-300mm F2.8 DG OS HSM

 

京津線_SIGMA_120-300mm_2013yaotomi_1st.jpg

 

 _生活路線_

 

京津線_SIGMA_120-300mm_2013yaotomi_5s.jpg

 

京都府京都市山科区御陵駅 滋賀県大津市浜大津駅 京阪電気鉄道軌道路線京津(けいしん)線
京阪電車_https://www.keihan.co.jp/
京阪電車大津線_https://www.keihan-o2.com/
Canon EOS 5DMarkII with SIGMA 120-300mm F2.8 DG OS HSM
(300.0mm f/3.2 ss1/5000sec iso800 Capture one 7.1 for Windows)

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から) (2013年6月1日撮影)

 

先日 SIGMA 120-300mm F2.8 DG OS HSM と SIGMA USB DOCK をお借りすることができましたので、早速"撮り鉄"してきました。

Canon EOS マウントの DG レンズでしたので、使い慣れたフルサイズ機 Canon EOS 5DMarkII をコンビに起用。

1枚目は京阪電車 京津線800系と呼ばれる形式の4両固定編成車両なのですが、「あれ?この車両乗ったことあるよ」と思われる方も多いのではないでしょうか。

それもそのはず、この電車は京都市営地下鉄東西線の西寄り『太秦天神川駅』まで乗り入れており、京都市内での移動にも大活躍だったりします。

一見何のことはない今ふうの電車なのですが、じつは凄い特徴を持っており、何かしら『日本でここだけ』的でもある貴重な電車なのですね。

このあとの写真でご紹介しながら、京津線のことをちょこちょこっと紹介してみましょう。

 

今回 SIGMA 120-300mm F2.8 DG OS HSM を使用するにあたり、事前に SIGMA USB DOCK でレンズ調整作業行います。

SIGMA_USBdock_2013yaotomi_20.jpg

↑ と言ってもレンズそのものの出来がとても良いので、調整(補正)することもほとんどなく、どっちかと言えばカスタマイズパーツとしての認識が先走るかも知れません。

特に自動車レースやバイクレース撮影、鉄道の走行車両撮影など、動きモノを撮る方にとって「待ってました!」な製品ではないでしょうか。

 ①レンズプログラム(ファームウェア)の自動(手動)更新
 ②オートフォーカス時のピント位置微調整
 ③オートフォーカスの駆動範囲調整
 ④オートフォーカス時の速度調整
 ⑤手ブレ補正機構の動作(見え方)選択

自宅で思いのままに調整できることが最大の美点で、調整後の意思疎通が微妙にズレたことによるモヤモヤ感も限りなく皆無に近づきます。

多機能なゆえ、チョイと面倒くさそうなアイテムにも思われがち...

ところがどっこい、 SIGMA USB DOCK 導入への第一歩でもあるソフトウェア(SIGMA Optimization Pro)の導入も肝心の使い方もいたって簡単。

やっとの思いで手に入れたレンズを思う存分撮影を楽しんでいただくためにも、こういったアイテムの導入は個人的にも全力でオススメしたいところなんです。

詳しくは当社S氏ブログ中古カメラご一行様(2013年4月27日記事)/ SIGMA USB DOCK シグマ USB ドック がたまらなく面白い」で取り上げられていますので、是非ご参考なさってみてください。

せっかくですので、ここでも簡単に触れときましょ。

 

SIGMA_USBdock_2013yaotomi_1.jpg SIGMA_USBdock_2013yaotomi_2.jpg SIGMA_USBdock_2013yaotomi_3.jpg

 

先ずは↑SIGMAさんのメインページから上の順に辿ると、SIGMA Optimization Pro のページへと進むことが出来ます↓

 

SIGMA_USBdock_2013yaotomi_5.jpg SIGMA_USBdock_2013yaotomi_6.jpg SIGMA_USBdock_2013yaotomi_7.jpg

 

↑ダウンロードしてインストールする事例は月並みですが、思いのほか短時間でインストールが済みますのであっけとられます。

(動作環境はパソコンの性能に委ねられます)(導入にあたりインターネット環境が必要です)

 

SIGMA_USBdock_2013yaotomi_8.jpg

 

最初に SIGMA Optimization Pro を起動すると、ご覧の様に「準備しなはれ♪」と即されます。

 

SIGMA_USBdock_2013yaotomi_10.jpg SIGMA_USBdock_2013yaotomi_11.jpg

 

↑自動でレンズ情報がチェックされますが、任意でチェックすることも可能です。

→ カスタマイズを選ぶと...

 

SIGMA_USBdock_2013yaotomi_12.jpg SIGMA_USBdock_2013yaotomi_13.jpg

 

↑こんなふうに微調整が可能で、この時点で「これ、エエやん!」と思われた方はなかなかの"ツウ"。

欲を言えばこのAF微調整設定をカスタム登録し、瞬時に呼び出す機能を加えて欲しいと思いました。

向ってくる被写体に対し確実なジャスピン画を求めるなら置きピン対応等で凌いでいましたが、AIサーボAFやAIフォーカスAF時に「やや前ピン」設定で挑めば多くのショットでジャスピン確率上がる気がするのです。

その逆「去ってゆく被写体」用に「やや後ピン」設定も欲しいし...

痒いところに手が届くようなカメラの性能を補助する設定、個人的に次バージョンで盛り込んでいただきたいメニューです。

SIGMA,120-300F2.8EXDGOSHSM_2013yaotomi_1.jpg

SIGMA,120-300F2.8EXDGOSHSM_2013yaotomi_7.jpg

 

そんなこんなでピッキピキに調整施した SIGMA 120-300mm F2.8 DG OS HSM で撮った画をいくつか並べてみます。

ちなみに手振れ補正を生かした手持ち撮影でしたが、さすがに腕が疲れました^^;

 

続きはこちら⇒https://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/06/-800-sigma-120-300mm-f28-dg-os-hsm.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ね指マークに変われば、クリックで拡大(横1,280ピクセル)画像を見ることができます。

郡山城跡 【奈良桜 2013開花】 / PENTAX K-30

郡山城跡_桜_2013yaotomi_1st.jpg

 奈良県大和郡山市城内町 郡山城 柳澤神社 近鉄郡山駅
 大和郡山市観光協会_http://www.yk-kankou.jp/
 PENTAX K-30 with smc PENTAX DA 35mm F2.4AL
 (35.0mm(52.5mm) 1/2000sec iso800 f/7.1 SILKYPIX Developer Studio for Windows)

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から) (2013年3月30日撮影)

 

えー、今年の桜はほんっとーに駆け足です!

見頃タイミングも読めないほどなのですが、奈良県内の桜ポイントで時々見かける一部の写真家さんたちはちょっと別格。

長くにわたり撮影してこられてきた"勘"でタイミングを見計らっているのだとか。

今朝訪れた奈良の大宇陀で出会ったNikon F100愛用の写真家さんがそんなふうな事を仰られていました。

そのあと驚いたことがありまして、その写真家さんと同じ日に京都洛西の桜撮影地の駐車場でバッタリ再会。

それもこの時期としてはちょっとした穴場的なところでしたので、「おぉーっ!あんた凄い奇遇や!」って。

「またどっかで会いそうですなぁ(笑)」って言い残し、去ってかはりました。

車の後ろに高齢運転者標識が貼れていましたので、僕よりもずっと歳上の写真家さん。

これからも頑張って良い画撮っちゃってくださいね^^

 

では、本編へ。

奈良の城跡は?と問われ思い浮かべるのが大和郡山市の郡山城跡。

伊賀上野の上野城の名を口にされる方も居られますが、伊賀上野は三重県だったりします。

郡山城跡は観光化が進んでおり、金魚の町"大和郡山"と並んで名が知られているのはよくご存知のことでしょう。

春の桜シーズンになるとたくさんの人で賑わう桜名所、久しぶりに郡山城跡の桜を撮影して来ました。

続きはこちらから⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/04/-2013-pentax-k-30-2.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大横1280ピクセル
画像を見ることができます。

Panasonic Lumix GH3 / 三岐鉄道 ナローゲージ北勢線 2013春

北勢線_LumixGH3_2013yaotomi_1st.jpg

北勢線_LumixGH3_2013yaotomi_2s.jpg

三重県桑名市大字本願寺字笠松 三岐鉄道 北勢線 馬道駅
↑(1) Panasonic LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.
   (114mm 1/800sec f/4.7 iso125 Capture One Pro7.1)

←(2) Panasonic LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.
   (171mm 1/1600sec f/4.7 iso400 Capture One Pro7.1)

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から) (3月6日撮影)

 

先週末の土曜日は23℃もあった地元奈良、明くる日曜日の最高気温は10℃に届かない霜降りる朝の寒さでした。

今週は寒暖の差が大きいうえに、今日夕刻からの強風と大雨で何でもありの1週間になりそうです。

ぽぽーんっと弾けるように咲き始めた梅の花も「ちょっと待てぃ!」と驚いていることでしょう。

梅の花はそろそろ各地で見頃を迎えそうで、京都"城南宮"の枝垂れ梅が昨日見頃ということは昨年と同じような感じかな?

奈良県内の三大梅林も来週が見頃になるかも知れませんので、訪れる予定にされている方はそろそろ段取り組んだほうが良さそうです。

のんびり歩き楽しめる月ヶ瀬梅林、山里風情が素晴らしい広橋梅林、ダイナミックな山斜面を梅の花覆いつくす賀名生梅林

どこ訪れてもプレミアム級、どうぞ以前の記事もご参考なさってください。

月ヶ瀬梅林(2011)_http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2011/03/-pentax-k-r-with-fa-77mm-f18-limited.html
広橋梅林 (2011)_http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2011/03/-pentax-k-r-with-fa-77mm-f18-limited-1.html
賀名生梅林(2012)_http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/03/-2012-pentax-k-01-with-da40mm-f28-xs-3.html

 

気温は下がっても花粉と黄砂は容赦なく飛び交うつらい日々、今年は普段お世話になることの無い"マスク"を初めて使ってみました。

いやぁ、もっと早くから使ってれば良かったかなー...そんな感じですが、マスク装着そのものが鬱陶しくってたまりません。

今年は花粉症の症状が酷いって方も多いのだそうで、例年そんなに症状酷くない僕も今年は流行にノッちゃってます。

鼻水、クシャミ、目の痒み、花粉症の代表的な症状ですが、このほかにも微熱や喉の痛み、発疹なんかもあるって知ってはりました?

そんな花粉症の原因"スギ花粉"はそろそろピークっぽいですが、未だしばらく続く花粉の飛散は続くそうなので、あらゆる手段で乗りきりたいですね。

そない書きながらも、屋外撮影は止められませんけど~(笑

 

本題

三岐鉄道と言えば前回アップした旧型電気機関車の現役が有名ですが、もうひとつ忘れてならないのがナローゲージの北勢線

僕が北勢線を知った頃は未だ近畿日本鉄道(近鉄)の路線でしたが、今は三岐鉄道が運営しておられます。

全国でも珍しいナローゲージ営業路線、三重県内の北勢線と近鉄内部線・八王子線、しか残ってません。

※ かなりマニアックなネタになりますので端折らさせていただきます。
※ 気になる方は【特殊狭軌】 【ナローゲージ】 【軽便鉄道】等のキーワードでご検索ください。
※ 同じナローゲージの黒部峡谷鉄道は運営形態がちょっと違うようで、営業路線2箇所としました。

今回は5度目の乗車となる北勢線、少しずつ近代化が進んでいますが、昭和を感じる錆色の鉄道情景はまだまだ健在です。

1枚目、ヒヨドリが写り込んでいるのですが、解りますか?

ズーミングする白梅の下にミカンが置いてあるのが解り、ヒヨドリが行ったり来たりしてたんですね。

メジロを待っていたのですが、ヒヨドリが居るとメジロは逃げてしまうから諦めました。

続きはこちらから⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/03/panasonic-lumix-gh3-2013-1.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大横1280ピクセル・一部等倍
画像を見ることができます。

Panasonic Lumix GH3 / 三岐鉄道 三岐線の朝 2013春

三岐線_LumixGH3_2013yaotomi_1st.jpg

三岐線_LumixGH3_2013yaotomi_2s.jpg

三重県いなべ市大安町鍋坂 国道306号線 宇賀川 日の出
↑(1) Panasonic LUMIX DMC-GH3 with LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8 ASPH./MEGA O.I.S.
   (48mm 1/250sec f/9.0 iso200 Capture One Pro7.1)
←(2) Panasonic LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.
   (210mm 1/200sec f/10.0 iso125 Capture One Pro7.1)

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
(高槻駅前店お店ブログ"高槻写真のひろば"は こちら から) (3月6日撮影)

お知らせ

X-E1募集バナー.jpg

フジフィルムミラーレスレンズ交換式デジタルカメラ"X-E1"試用体験会参加者募集中!

参加費700円で"X-E1"ガッツリ使えて、当日のプリント料金と移動時の交通費込み。
あと少し空きがございますので、ご希望される方はご連絡お急ぎ願います。
詳しくは高槻駅前店ブログの「FUJIFILM X-E1 試用体験会 募集中」記事をご覧下さい。
ご不明な点は高槻駅前店(電話:0726-83-0813 メール:takatuki@yaotomi.co.jp)まで。

 

昨夜のW.B.C.、めちゃくちゃ凄かったですねー!

仕事から帰ってくるとラジオ代わりにテレビ音声を流しながらパソコンに向っているのですが、いつものニュースチャンネルがW.B.C.でした。

ちょうど日本が逆転する回だったのですが、そこから手を止めてモニターに釘付けです。

結果は今朝のトップニュース級だったので、野球に興味ない方もご存知のことでしょう。

台湾の選手も素晴らしいフェアプレイ、久しぶりに手に汗握る白熱戦を観た気がするのですが、やっぱ野球って面白いですねー!

大いに盛り上がった試合はpm11:30頃に終えたと思うのですが、試合終わるまで帰らずに応援する観戦客にも感動しましたよ。

 

本題

前回から試用している Panasonic LUMIX DMC-GH3 、「GHシリーズならやっぱ動画でしょう」ってことで被写体に選んだのが三岐鉄道の走行シーンです。

のんびり派の僕ですから、都会を快足疾走する鉄道を撮るにはちょっと敷居高過ぎー。

三岐鉄道は過去に何度かお写ん歩でご紹介していますが、ここで早朝撮影は初めてかも知れません。

日の出に合わせ目星つけた撮影ポイントへ向かったのですが、着く前に日の出を迎えてしまった1枚目の国道から撮った写真。

もう30分早く出ればよかった...と、起床時間間違えたのは自分の責任なので仕方ございません。

 

三岐線_LumixGH3_2013yaotomi_3s.jpg

2↑ 最初のポイントはここ。

「んじゃまぁ、しっかり三脚設置して...ん? 」  ...やってしまいました。

三脚のてっぺんで微笑む相棒の"自由雲台"くん、動画で流しも兼ねるならパン棒付いた3ウェイ雲台が基本ですよねぇ。

今さら仕方ございません、何とかなるでしょうってことで撮った動画を youtube にアップしています。

続きはこちらから⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/03/panasonic-lumix-gh3-2013.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。
ウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大横1280ピクセル・一部等倍
画像を見ることができます。

中部国際空港・夕景_2013yaotomi_1st.jpg

 愛知県常滑市 中部国際空港 セントレア りんくうビーチ(南広場) 夕日
 smc PENTAX DA ☆ 50-135mm F2.8 ED [IF] S.D.M.
 (f/8.0 ss1/1600sec iso160 SILKYPIX Developer Studio)

 いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。
 (高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばは こちら から) (1月24日撮影)

 

この日の締めくくり撮影ポイントは、中部国際空港 セントレア "りんくうビーチ" の夕陽です。

日の出から日の入りまでずっと知多半島での撮影でした。

紀伊半島ほど大きな半島ではありませんが、見所が「ぎっしり!」だった事を書き加えておきます。

まだまだ訪れてみたいポイントが山盛り残されたままです。

季節を変えてまた訪れてみたいと、心に誓うのでありました。

 

陽が西に傾く頃、思い一致した「夕陽もご馳走なって帰りましょか~^^」

臨空側からの遠目ですが、初めて見た中部国際空港です。

的確なナイスポイントもちょっと勘頼りなのはいつものこと。

だから新しい発見があっておもしろいのですけどねー。

あとで調べてみると、ここは我々にとって"ド"ストライクゾーンだったのでした。

 

続きはこちら⇒http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/02/pentax-k-5iis-7.html#more

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(一部 横1280ピクセル画像を見ることができます。

大山まきば_コスモス_2012_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

 (鳥取県西伯郡伯耆町小林水無原 大山まきばみるくの里 )

 いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

 (高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

8月の終わり頃からあちこちでコスモスを見かけるようになりました。

「あぁ、もう秋なんだなぁ」、月並みな表現ですか。

今夜の仕事帰り、奈良県に入ると途端に涼しい~秋の香り。

勤務店高槻駅前店では午後になって一気土砂降りになりましたが、雷が鳴らないから涼しくなるのかな?...なんて思ってたトコ。

 

奈良県内明日香稲渕地区では「かかしコンテスト」が始まっています。

今年のテーマは「帰ろかな」。

秋の夕暮れ、明日香に似合う素敵なテーマだと思いません?

彼岸花の赤いコントラストが棚田を飾る9月23日(日)に"彼岸花まつり"が行われます。

同時に「かかしコンテスト」の入賞発表もあるので楽しみ楽しみ^^

 

萩の花、秋桜、彼岸花、山の高いところでは紅葉も始まります。

四季で一番大好きな"秋"、今年も変わりゆく季節感をカメラ持って楽しみたいですね。

そんなカメラですが、そろそろ新製品の美味しそうな香りがしてきました。

 

このところ奈良や京都の撮影ポイント情報の問い合わせが続いています。

先週から今週にかけちょっとドタバタ、お返事が簡単になってしまってごめんなさい。

過去データもご参考になるかと思いますので、"お写ん歩"ブログの右側下方にある「月別アーカイブ」をよろしくお願いいたします。

 

さて、今日の更新は一ヶ月以上前のデータでちょちょいと誤魔化しておきます。

一枚目は鳥取の大山、湿度も高く猛烈に暑い日でした。

山の上に輝く太陽が空気中の水分に乱反射、今夜の気温がもっと涼しく感じるでしょう?

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル)画像を見ることができます。

米子平野 大山(伯耆富士) 2012 / PENTAX DA 35mm F2.4 AL

米子平野_伯耆大山_2012_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

 (鳥取県米子市 日野川堤防 大山 伯耆富士 / PENTAX K-30 with smc PENTAX DA 35mm F2.4 AL)

 いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

 (高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

今年の夏に撮った大山の日の出、従兄弟旧家の前に広がるこの風景がめっちゃ好きで、何度撮ったことやら。

幼少の頃から夏に泊まり行くと、空がゆるり明らむ頃には目が覚めてしまうのです。

周りが賑やかなのか? ...って?

いえいえ、蛙や鳥の声、蝉の声も賑やかですが、何や知ら朝の景色のことを思うと興奮して寝てられんのですよ^^

 

_お知らせ_

募集チラシ_11_t800.jpg

2012年9月5日(水)、勤務店の高槻駅前店でFUJIFILM X-Pro1の試用体験会を開催します。

老若男女問わずですが"一応"先着順ですので、このカメラにご興味ある方は是非お早めのご予約をお願いいたします。

 

平日開催、もう少し空きがございますが、お盆明けに一気定員達成しそうです。

詳しくは高槻ブログの同記事をご覧下さい

FUJIFILM X-Pro1 試用体験会 募集中

http://www.yaotomi.co.jp/blog/hiroba/2012/08/fujifilm-x-pro1.html

 

ちょっと前の写真ですが、本題へと続きます。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル・一部等倍元データ)画像を見ることができます。

一畑電車 100周年 2012 夏 / PENTAX DA 18-135mm F3.5-5.6

一畑電鉄_乗り_yaotomi_お写ん歩_1.jpg

_一畑電車 一畑グループ100周年 2012 夏 PENTAX K-30 DA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL [IF] DC WR_

 

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

一畑電鉄_乗り_yaotomi_お写ん歩_3.jpg  一畑電鉄_乗り_yaotomi_お写ん歩_2.jpg  一畑電鉄_乗り_yaotomi_お写ん歩_5.jpg

先日7月28日、一畑電車2100系"お披露目運転"の記事で更新いたしました。
その記事はこちら→http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/07/-2100-pentax-da-18-135mm-f35-56.html

その撮影のちょっと前にロケハン代わり的な乗り鉄もしましたので、ちょこっと更新しときます。

 

_お知らせ(vol.1)_

  募集チラシ_11_t800.jpg

2012年9月5日(水)、勤務店の高槻駅前店でFUJIFILM X-Pro1の試用体験会を開催します。

参加形式は予めお申し込みいただく「定員制」、10名限定ですのでお早めにお申込ください。

 

APS-Cサイズのセンサーで猛烈な解像感を得れる凄いデジタルカメラ。

それ以上にギミックな仕掛け満載の機能は、我々メカ好きにとって堪んない存在です。

個人的にもかなり一押しカメラ的存在。

是非ご参加いただく皆さんにも同様に感動していただきたいと思い、富士フィルムさんと合同でプチ体験会です。

プチと言ってもしっかり使うことが出来ますので、ご参加予定の方は楽しみにしててくださいね。

 

今回は老若男女問わずで募集いたしますが、募集開始初日に女性のお客さんのご予約をいただきました。

"一応"先着順ですので、このカメラにご興味ある方は是非お早めのご予約をお願いいたします。

参加特典も要注目ってことで^^

 

 

FUJIFILM X-Pro1のことは、以前の記事を(も)ご参考になさっていただければ幸でございます。

琵琶湖大橋 春の日の出 2012 / FUJIFILM X-Pro1
http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/03/-2012-fujifilm-x-pro1-3.html

守山 なぎさ公園 菜の花 2012 / FUJIFILM X-Pro1
http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/03/-2012-fujifilm-x-pro1-2.html

城南宮 しだれ梅 2012 / FUJIFILM X-Pro1
http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/03/-2012-fujifilm-x-pro1.html

 

尚、チラシを印刷される場合は下記のPDFファイルもご利用ください。

 

fujifilm_XPro1_試用体験会.pdf 

 

_お知らせ(vol.2)_

PHOTO IS 10000人の写真展-2012.jpg

富士フィルムさん主催、2012"PHOTO IS"10,000人の写真展大阪会場での開催は今日からです。
8月3日(金) 4日(土) 5日(日) の 3日間、大阪ビジネスパーク ツイン21「アトリウム」で開催。

大阪会場大阪ビジネスパーク ツイン21 「アトリウム」

        8月3日(金)、4日(土) 10:00~20:00
        8月5日(日) 10:00~19:00

詳細地図はこちら→http://sp.chizumaru.com/dbh/ffshop/detailmap.aspx?bid=980402&account=ffshop&accmd=1

開催真っ只中、初日は平日にも関わらずたくさんの笑顔が飛び交っていたようです^^

入場料は無料!(僕同様太っ腹♪)、明日も明後日も好評開催中です!

 

さて、本題へと進みましょ。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル・一部等倍元データ)画像を見ることができます。

一畑電車 2100系 お披露目運転 / PENTAX DA 18-135mm F3.5-5.6

一畑電鉄_2100系車両京王電鉄カラー_2012_yaotomi_1.jpg

一畑電鉄_2100系車両京王電鉄カラー_2012_yaotomi_3.jpg  一畑電鉄_2100系車両京王電鉄カラー_2012_yaotomi_5.jpg

一畑電鉄_2100系車両京王電鉄カラー_2012_yaotomi_1full.jpg

_一畑電車 2101・2111号車 京王電鉄カラー お披露目臨時列車_

←等倍画像(4928x3264)

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店店長です。

(高槻駅前店お店ブログ高槻 写真のひろばこちらから)

 

 

一畑電車(いちばたでんしゃ)(通称:ばたでん)、山陰地方島根東部方面にご在住の方ならよくご存知。

少し前には映画 "RAILWAYS_49歳で電車の運転士になった男の物語" で全国的に知られるようなった鉄道会社でもあります。

オフィシャルサイト→http://www.railways-movie.jp/
一畑電車→http://www.ichibata.co.jp/railway/

こないだから始まった「神話博しまね」の特設会場や出雲大社へもこの一畑電車が便利良いとされていました。

神話博しまね→http://www.shinwahaku.jp/
出雲大社→http://www.izumooyashiro.or.jp/

さて、こちら一畑電鉄には関西や関東ご在住の方に馴染み深い車両が、地元の方々に愛されながら毎日元気に走っています。

馴染み深いと言っても"元南海電鉄ズームカー21000系"や"元京王電鉄5000系"など、一部地域に限ることなのかも知れませんが...。

毎日何気に乗っていた鋼鉄車両も次々にピッカピカステンレス車両に世代交代、これはこれで時代の流れなんだから仕方の無いことなのでしょう。

 

各地へ譲渡された車両は一畑電車のようにオリジナルカラーへと塗り替えられるのがほとんどですが、時々何かのきっかけで誕生当時のボディカラーへとリバイバル塗装されることがあります。

今回の取り上げる一畑電鉄2100系も京王電鉄時代の5000系オリジナル色へと塗り替えられることになり、先日イベントの一環として"京王電鉄カラー塗装体験"と"お披露目運転"が日をずらして開催されました。

先日用事あって山陰方面へと向かったのですが、そのお披露目運転が行われる日と重なることになりました。

わたくし、乗り物んなら自動車と鉄道のどっちがええのん?と問われれば、「う~ん...」と悩むくらいどっちも好き。

鉄道ファンって自動車好きも多いと聞きますが、きっとそのうちの一人なんでしょうねぇ。

 

んな訳で「こら撮っとかなアカンわ!」、久しぶり魂のトグルスイッチON。

1~3枚目の画はずっと以前からお気に入りだった駅で待ち構えていた時のものです。

気温31℃なのに炎天下、陽炎で揺れる中を"ゆ~らゆら"お披露目運転車両がやって来ました。

 

_お知らせ_

PHOTO-IS-10,000人の写真展-2012.jpg

富士フィルムさん主催、2012"PHOTO IS"10,000人の写真展大阪会場での開催は間もなくです。
8月3日(金) 4日(土) 5日(日) の 3日間、大阪ビジネスパーク ツイン21「アトリウム」で開催。
大阪会場大阪ビジネスパーク ツイン21 「アトリウム」

        8月3日(金)、4日(土) 10:00~20:00
        8月5日(日) 10:00~19:00

詳細地図はこちら→http://sp.chizumaru.com/dbh/ffshop/detailmap.aspx?bid=980402&account=ffshop&accmd=1

いろんな感性とたくさんの気持ちを込めて撮られた多くの写真作品展、これらをゆっくり見て愉しむことができます。

入場料は無料ですので、お時間ございましたら是非足を運んでみて下さい。

 

では、本題へ。

アップした画像は全てサムネイルです。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は、クリックで拡大(横1152ピクセル・一部等倍元データ)画像を見ることができます。

2022年6月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち鉄道カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは街撮りです。

次のカテゴリは雪景です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ