2010年9月アーカイブ

9月の尾道へ (1)/ SIGMA 30mm F1.4 EX DC

201009_尾道_top500.jpg

 いつもお世話になってます。

 ディアモール店のです。

 

新幹線500系です。

現在"のぞみ"の主力車両は700系N700系に移行し、この500系は"こだま"専用車両として編成も短くなりトップスピードを得ることは無くなりました。

それでも国内の営業運転車両ではこの500系が最速のままです。

ドイツデザインによるジェット機の様な独特のスタイルは国内外問わず今でもファンが多いと聞きます。

発車からトップスピード300km/hに達するまでの時間はたった4分っ、怒涛のパワー!

カーキチならよくご存知SHOWA製の翼型パンタグラフ(屋根上の集電装置)は、梟の羽根からヒントを得たとして当時話題になりましたね。

 

さて、新幹線乗って出かける先は尾道しかありません。

前ネタ参笑♪

超お得に"こだま"の旅するならコレ→こだま指定席往復きっぷ

この超お得な切符、販売期間延長で今年の9月末まで購入できると知り「やったー!わーいわーい♪」と喜んでいたのです。

ところがさっきホームページを確認したら「好評につき平成23年2月28日(月)まで更に延長!」。

でーっ!また延長するんかーい!

 

よーし!またお金を貯めて行くぞー!

Hさーん、今度は来てやぁ。

真冬の尾道も・・・エエで^^

201009_尾道_top500_2.jpg

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]

SIGMA 30mm F1.4 EX DC

smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 ED (現行はWRです)

RICOH GRdigitalⅡ

アップした画像は全てリサイズ済み。

画像にマウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は別ウインドウで拡大が出来ます。

2010_09_王寺駅_1.jpg

↑ PENTAX Optio750z

 

いつもお世話になってます。

ディアモール店のです。

 

いつもの通勤時、乗換駅として利用するJR王寺駅。

和歌山線・桜井線(万葉まほろば線)の電車もここが始発駅となります。

平城遷都1300年記念企画のひとつなのでしょうか、時々派手なラッピング電車もやって来ます。

今回は4編成あるうちの「旅万葉」電車を見かけたので、隣のホームからチョコッと撮ってみました。

 

第27回 全国都市緑化ならフェア やまと花ごよみ2010

 

この王寺駅から程近いところに、奈良県内では奈良公園に次いで2番目に大きい馬見丘陵公園というところがあります。

ここで昨日から『全国都市緑化ならフェア/やまと花ごよみ2010』という行事が行われています。

公園は大きいけれど駐車場が狭いので、電車+バスor徒歩がとてもオススメ。

最寄の駅からも歩いて行くことができますので、お写ん歩がてら如何でしょうか。

気候も良くなったので是非お越しなってください。

 

いろんなイベントもあるみたいですよ。

 

先日こちらの女性像にお会いしてきました。

2010_09_尾道_op2.jpg

↑ この方も奈良が好きだったのだそうですね。

お会いした地の画はただ今編集中、また後日更新したいと思います。

 

今日もお写ん歩にお付き合いいただきありがとうございました。

 

                                                                -K-

                                                        ㈱八百富写真機店

2010_09_nara_1.jpg

 

いつもお世話になってます。

ディアモール店のです。

 

奈良・東吉野村の古民家カフェ「月うさぎ」さん達にお誘いいただき陶芸展へと行ってきました。

昨年『信楽陶器まつり』でお会いした陶芸作家さんの作品展です。

(今年は"信楽まちなか芸術祭")

 

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]

SIGMA 30mm F1.4 EX DC

SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM

RICOH GRdigitalⅡ

アップした画像は全てリサイズ済み。

画像にマウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は別ウインドウで拡大が出来ます。

永観堂201008_1_2.jpg

 いつもお世話になってます。

 ディアモール店のです。

 

前回からの続き。

ずいぶんと山奥に入り込んだようなお寺ですが、平安神宮からたった1kmのところにあります。

観光シーズン(京都はいつも観光シーズン^^;)を除けば、比較的静かなんですね。

一度くらいは錦の紅葉観に訪れてみたいけど、怒涛の人波に圧倒されてしまいここへ来るだけでも億劫になってしまいます。

 

Nikonから新型中級機D7000が発表になりましたね。

D90の後継機かと思っていたのですがちょっと違うみたいです。

ボディサイズも重量もD90とほぼ同じ。

感度の上限が6400から25600へ大幅アップ。

ファインダー視野率100%、電子水準器搭載も見逃せませんね。

動画はフルHDへ、最高連写も秒間6コマ。

いやぁ、ほんと凄いスペックです。

 

ますますPENTAX K-5のスペックが気になってきますね。

 

使用機材は・・・

Panasonic LUMIX DMC-G2 with...

Panasonic LUMIX G FISHEYE 8mm F3.5

Panasonic LUMIX G VARIO 7-14mm / F4.0 ASPH.

Panasonic LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8 ASPH./MEGA O.I.S.

(全て三脚無し)

アップした画像は全てリサイズ済み。

マウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は別ウインドウで拡大が出来ます。

永観堂 禅林寺 (前の編) / LUMIX G VARIO 7-14mm / F4.0 ASPH.

永観堂201008_1.jpg

 いつもお世話になってます。

 ディアモール店のです。

 

二週間前、暑い日の禅林寺 永観堂

大玄関前の百日紅が綺麗だと聞いて所用ついでに行ってきました。

京都駅からスタコラ歩いたら開門時間前に着いてしまい門前でうろうろ。

35℃オーバーのぽかぽか暖かい日、うろうろし過ぎて開門時間過ぎてしまいました(笑

 

1枚目はPanasonic LUMIX G VARIO 7-14mm / F4.0 ASPH.です。

 

使用機材は・・・

Panasonic LUMIX DMC-G2 with...

Panasonic LUMIX G FISHEYE 8mm F3.5

Panasonic LUMIX G VARIO 7-14mm / F4.0 ASPH.

Panasonic LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8 ASPH./MEGA O.I.S.

(全て三脚無し)

アップした画像は全てリサイズ済み。

画像にマウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は別ウインドウで拡大が出来ます。

rub luck cafe_top.jpg

 いつもお世話になってます。

 ディアモール店のです。

 

『雲飾る海の美術展』

そんな言葉が似合いそうな南海、紀伊水道。

なんと美しいこと。

日本海以外の海を見て感動したのは久しぶりのことでした。

 

 1枚目は和歌山県有田市の千田というところから見た海景。

 ここにこんな美しい海の見えるカフェがあると知り、同行の皆んなを連れてってあげたかったのです。

 そんなカフェ、誰に聞いたかって?

 「和歌山 海 カフェ」、これでググるとトップヒットでしたよ^^

 

そんな1枚目、フォトショップで遊び仕上げてみました。

自由自在、無限に楽しめるデジタル画像です。

思いのままに操れる楽しさ、これはパソコンを扱える初心者でもやる気があれば数時間でマスターできるテクニック。

・・・なんて書くと偉そうですが、最近写真をもっともっと楽しんで欲しいなーって思うことが多いです。

 

 忙しい人生、多忙な毎日、せめて写真だけでもゆっくり愉しんでみません?

 カメラ業界が賑やかになってきたことですし・・・(^^)v

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]

SIGMA 30mm F1.4 EX DC

smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 ED (現行はWRです)

RICOH GRdigitalⅡ

アップした画像は全てリサイズ済み。

画像にマウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は別ウインドウで拡大が出来ます。

2010_09_紀州鉄道_top3.jpg

 いつもお世話になってます。

 ディアモール店のです。

 

先日PENTAXからK-r発表されましたねー。

ものすごいカラーバリエーションはK-x譲り、ものすごい進化も遂げました。

有効約1240万画素、HD動画撮影機能、最高約6コマ/秒高速連続撮影

最高ISO25600超高感度撮影(カスタム設定時)、3.0型(約92.1万ドット)高精細液晶モニター。

リチウムイオン充電池+単三形電池(マルチ電源)、高速赤外線通信機能(IrSimpleTM/ IrSSTM)。

ゲーム機能もついてる???

11点ワイド高速AFセンサー「SAFOX IX」(中央部9点クロス)、(待望の)スーパーインポーズ

約(?)1/6000秒シャッター速度、すべてのレンズで発揮するボディ内蔵手ぶれ補正(SR)機構、レンズ収差補正機能。

ファインダーがペンタプリズムならへヴィユーザーも即買いですね!

 

発売は10月中旬、当社で予約受付中

PENTAX K-r、超オススメです(^^)v

 

 

先日開催されたロモカメラワークショップ。

今日は皆さんの撮ったベストショットで組まれたフォトブックを渡す最初の日です。

一度に来られることは無いと思いますが、久しぶりに会えると思うととても楽しみだったり。

あれから何度かご来店いただいてる参加者さんも居られて、ほんとありがたいことでございます。

昨日もカメラのことで3人の方がご来店、新しいカメラのことをご説明させて頂きました。

 

Oさんのお連れ様、次回のご来店心よりお待ちしております(^^)

 

 

 『"お写ん歩"の画像にシャープさが無く、少しぼんやりして見える感じがする』等の意見をいただきました。

 それはサムネイル(簡易プレビュー)なのでご了承ください。

 マウスポインターを画像に重ねて指差しポインターに変わるものはサムネイル(簡易プレビュー)です。

 クリックして頂くと縮小こそされてはいますが、元の大きさで見ることが出来ます。

 たいした画はございませんが、そんな画が参考になればこれ幸い・・・

 

さて、今回は"紀州鉄道"前回からの続編ってことで。

じつはこの紀州鉄道、"日本一"短い私鉄(2.7km)・・・でした。

御坊に着くまでそんなネタを頭の中に描いていたのです(笑

が、しかし!

同行者の「"日本一短い"のは関東の私鉄になったみたいやで。」の言葉にK:「ほんまっスか!?」Σ( ̄ロ ̄lll)

 

早速調べてみると千葉県芝山鉄道東成田駅⇔芝山千代田駅間(1区間2.2km)」というのが現在の日本一路線距離が短い私鉄になってました。

芝山鉄道は成田国際空港㈱が2/3出資、千葉県・京成電鉄・日本航空インターナショナル・芝山町・成田市等が1/3出資する第三セクターです。

紀州鉄道のように他線と独立しておらず、他社線から乗り入れる近代化された車両が主なので実際は短くは感じないのだそうです。

また芝山鉄道には延伸計画あり、再び紀州鉄道が日本一短い私鉄になりそうですね。

良かった良かった!(?)


大きな地図で見る

現在の終点は西御坊駅です。


大きな地図で見る

以前は天田橋詰にあった日高川駅まで線路がありましたが、1989年に廃止され西御坊駅でプッツリ途切れてしまった格好になっています。

今度は廃線跡を訪ねてみたいものですね。

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]

SIGMA 30mm F1.4 EX DC

smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 ED (現行はWRです)

RICOH GRdigitalⅡ

アップした画像は全てリサイズ済み。

画像にマウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は別ウインドウで拡大が出来ます。

紀州鉄道 (前編) / DA 12-24mm F4 ED AL

2010_09_紀州鉄道_top.jpg

 いつもお世話になってます。

 ディアモール店のです。

 

和歌山電鐵を堪能した(したかなぁ?)あとは自家用車で一気に南下。

次の目的地は御坊市を走る紀州鉄道です。

そのあとの予定絡みでJR箕島駅前の駐車場に車を停める予定でした。

しかし時間がやや押していた為、阪和道有田インターから程近い藤並駅前の駐車場へ変更。

 

「いやいや、JR御坊駅まで車で行けばめっちゃ早く着くんちゃうん?」

そんな声が聞こえてきそうですね。

この日は鉄道メインの小旅です。

だから少しでも鉄道の旅情気分を味わいたくて、この日までずいぶん計画を練ってみました。

結果、有田市付近からJR紀勢本線を利用してJR御坊駅へ向うと時間を無駄なく有効活用できると判断。


大きな地図で見る

JR藤並駅の西側に駅前駐車場があり、有田インターからでも直ぐのところに位置します。

和歌山インターから然程時間も掛からずに到着、JR藤並駅前の駐車スペースも広く確保されていて難なく駐車することが出来ました。

 

↑1枚目の写真はそのJR藤並駅前の姿です。

やはり空の雲がとても綺麗で撮ってしまいました。

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]

SIGMA 30mm F1.4 EX DC

smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 ED (現行はWRです)

RICOH GRdigitalⅡ

アップした画像は全てリサイズ済み。

画像にマウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は別ウインドウで拡大が出来ます。

和歌山電鐵 貴志川線 『喜志駅』 / DA 12-24mm F4 ED AL

2010_08_和歌山電鐵_top2.jpg

 いつもお世話になってます。

 ディアモール店のです。

 

めっちゃかわいいでしょう?

こんなにかわいいキャラクターってなかなかないと思いません?(笑

 

さて、前回の続きをば一発。

照れながら(?)乗り込んだたま電車、「ローカル線=車内ガラ空き」みたいな定義は当てはまりません。

平日にもかかわらずたま駅長目当ての乗客がチラホラ。

2010_08_和歌山電鐵_21.jpg

中には筋金入りの鉄っちゃんも居られ、たまたまターゲットにされてしまった同行者さんに和歌山電鐵の薀蓄をコッテリ解説してはりました。

は車窓撮りに必死のパッチだったので、声掛ける隙がなかったみたいです。

さんはきっと車窓を楽しみたかったはず。

返事の言葉にうわのそら感が漂っていましたから。

 

ありがとう、さん。

鉄道嫌いにならないでね。

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]

SIGMA 30mm F1.4 EX DC

smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 ED (現行はWRです)

RICOH GRdigitalⅡ

アップした画像は全てリサイズ済み。

画像にマウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は別ウインドウで拡大が出来ます。

和歌山電鐵 貴志川線 『伊太祈曽駅』 / DA 12-24mm F4 ED AL

2010_08_和歌山電鐵_top.jpg

 いつもお世話になってます。

 ディアモール店のです。

 

台風近づく前日のこと。

まだ晴れ間もあるってことで、恒例の"鉄オフ@6回目"やってきました。

台風は日本海側を進むってことで、今回の我々はやや南寄り太平洋側の和歌山県へと向かいます。

和歌山=鉄道とくれば皆さん"ピン♪"ときますよねー。

今や日本国内ならず海外の方々にも人気となった"和歌山電鐵"へ訪れてみました。

 

先ずは和歌山電鐵の本社もある伊太祈曽駅へと向かいます。

2010_08_和歌山電鐵_47.jpg

 

このレトロ感あふれる駅舎は南海電気鉄道時代からそのまま引き継がれています。

開業当時(大正時代)は"山東"駅。

昭和時代に入ってから"伊太祁曽"駅に改称されたのだそう。

 

 

ここで「ん?」とクエスチョンがついた方は素晴らしい。

きっとジモティーさんか鉄道大好き(特に和歌山電鐵)人間さんでしょう。

"伊太曽(itakiso)"駅、今は"伊太曽(idakiso)"駅なのです。

神社名から地名に合わせたのだとは思いますが他に理由があったりするのでしょうか?

どなたかご存知の方が居られましたらメールでコソっと教えて頂ければ幸いですm(_ _)m

 

(追記)---------------------------------------------------------------------------------

ちなみに駅標や電車の方向幕は未だ変わっていないとか。

この名前だけでずいぶん悩みそうです...orz

-------------------------------------------------------------------------------------------

 

この日の趣旨で考えると奈良から鉄道線を使って和歌山入りが妥当なところ。

でも今回も過密(笑)スケジュール、時間と費用がかかるので自家用車でパパッと移動しました。

はじめは和歌山駅に車を停めて貴志川線全線を楽しむ予定でしたが、思いのほか時間がかかってしまい後のことも考えて乗車区間を短縮。

伊太祈曽駅から終点の喜志駅へと向かうことにしました。

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]

SIGMA 30mm F1.4 EX DC

smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 ED (現行はWRです)

RICOH GRdigitalⅡ

アップした画像は全てリサイズ済み。

画像にマウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は別ウインドウで拡大が出来ます。

2022年3月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

このアーカイブについて

このページには、2010年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年8月です。

次のアーカイブは2010年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ