紀州鉄道 (後編) / SIGMA 30mm F1.4 EX DC

| コメント(0) | トラックバック(0)

2010_09_紀州鉄道_top3.jpg

 いつもお世話になってます。

 ディアモール店のです。

 

先日PENTAXからK-r発表されましたねー。

ものすごいカラーバリエーションはK-x譲り、ものすごい進化も遂げました。

有効約1240万画素、HD動画撮影機能、最高約6コマ/秒高速連続撮影

最高ISO25600超高感度撮影(カスタム設定時)、3.0型(約92.1万ドット)高精細液晶モニター。

リチウムイオン充電池+単三形電池(マルチ電源)、高速赤外線通信機能(IrSimpleTM/ IrSSTM)。

ゲーム機能もついてる???

11点ワイド高速AFセンサー「SAFOX IX」(中央部9点クロス)、(待望の)スーパーインポーズ

約(?)1/6000秒シャッター速度、すべてのレンズで発揮するボディ内蔵手ぶれ補正(SR)機構、レンズ収差補正機能。

ファインダーがペンタプリズムならへヴィユーザーも即買いですね!

 

発売は10月中旬、当社で予約受付中

PENTAX K-r、超オススメです(^^)v

 

 

先日開催されたロモカメラワークショップ。

今日は皆さんの撮ったベストショットで組まれたフォトブックを渡す最初の日です。

一度に来られることは無いと思いますが、久しぶりに会えると思うととても楽しみだったり。

あれから何度かご来店いただいてる参加者さんも居られて、ほんとありがたいことでございます。

昨日もカメラのことで3人の方がご来店、新しいカメラのことをご説明させて頂きました。

 

Oさんのお連れ様、次回のご来店心よりお待ちしております(^^)

 

 

 『"お写ん歩"の画像にシャープさが無く、少しぼんやりして見える感じがする』等の意見をいただきました。

 それはサムネイル(簡易プレビュー)なのでご了承ください。

 マウスポインターを画像に重ねて指差しポインターに変わるものはサムネイル(簡易プレビュー)です。

 クリックして頂くと縮小こそされてはいますが、元の大きさで見ることが出来ます。

 たいした画はございませんが、そんな画が参考になればこれ幸い・・・

 

さて、今回は"紀州鉄道"前回からの続編ってことで。

じつはこの紀州鉄道、"日本一"短い私鉄(2.7km)・・・でした。

御坊に着くまでそんなネタを頭の中に描いていたのです(笑

が、しかし!

同行者の「"日本一短い"のは関東の私鉄になったみたいやで。」の言葉にK:「ほんまっスか!?」Σ( ̄ロ ̄lll)

 

早速調べてみると千葉県芝山鉄道東成田駅⇔芝山千代田駅間(1区間2.2km)」というのが現在の日本一路線距離が短い私鉄になってました。

芝山鉄道は成田国際空港㈱が2/3出資、千葉県・京成電鉄・日本航空インターナショナル・芝山町・成田市等が1/3出資する第三セクターです。

紀州鉄道のように他線と独立しておらず、他社線から乗り入れる近代化された車両が主なので実際は短くは感じないのだそうです。

また芝山鉄道には延伸計画あり、再び紀州鉄道が日本一短い私鉄になりそうですね。

良かった良かった!(?)


大きな地図で見る

現在の終点は西御坊駅です。


大きな地図で見る

以前は天田橋詰にあった日高川駅まで線路がありましたが、1989年に廃止され西御坊駅でプッツリ途切れてしまった格好になっています。

今度は廃線跡を訪ねてみたいものですね。

 

使用機材

PENTAX K20D with・・・

smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]

SIGMA 30mm F1.4 EX DC

smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 ED (現行はWRです)

RICOH GRdigitalⅡ

アップした画像は全てリサイズ済み。

画像にマウスポインターを重ねて指マークに変わる画像は別ウインドウで拡大が出来ます。

2010_09_紀州鉄道_23.jpg  2010_09_紀州鉄道_24.jpg

2・3↑

西御坊駅。

小さな橋こそ撤去されていますがどうやらこの先も線路が残っているようです。

2010_09_紀州鉄道_21.jpg  2010_09_紀州鉄道_22.jpg

4・5↑

雲の流れも速く海風が吹き抜けます。

地方鉄道らしい風情がしっかり残ってて良い感じ。

2010_09_紀州鉄道_25.jpg

6↑

西御坊駅南側。

この狭い路地の先にホームがあります。

2010_09_紀州鉄道_26.jpg

路地を覗くと・・・

 

 

 

(拡大↓)

2010_09_紀州鉄道_27.jpg

イケメン兄さんがこっち見てはりました(笑

 

 

 

2010_09_紀州鉄道_28.jpg

9↑

ここは時間が止まっているように感じました。

2010_09_紀州鉄道_30.jpg

10↑

毎日変わらなく働き続ける踏切の遮断機。

2010_09_紀州鉄道_32.jpg  2010_09_紀州鉄道_33.jpg

11・12↑

こうしてみるとバスにしか見えないでしょ?

2010_09_紀州鉄道_36.jpg  2010_09_紀州鉄道_34.jpg

13・14↑

一瞬「キテレツ」って読めてしまって(^^;

スピードメーター、半分以上回る事はあったのでしょうか?

 

急に・・・

2010_09_紀州鉄道_35.jpg

15↑

土砂降りの雨!

南国スコールの様です。

 

あ~いのぉ~すぅこぉおるぅ~♪

 

2010_09_紀州鉄道_31.jpg

さぁ、出発の時間です。

 

 

 

 

 

 

2010_09_紀州鉄道_38s.jpg

学門駅。

結構有名な駅なんですよね。

昔は中学前って名前の駅だったそうです。

 

2010_09_紀州鉄道_39.jpg  2010_09_紀州鉄道_40.jpg

18・19↑

←紀伊田辺へ向かう113系(改)。

103系みたいですね。

 

我々の乗るのはくろしお号の左に並ぶ117系(19→)。

オリジナル色117系湖西線や草津線でも走っており、京都の方も馴染み深いのでは?

もともと京阪神間を疾走する新快速専用、シティライナーなんてな名前もついてましたっけ。

戦前、関西急電専用車両として作られた美しい流線型デザインの52系を彷彿させるものでした。

117系の登場当時はその52系と同じクリーム&マルーンのオリジナル色。

このオーシャン色117系を初めて見たときは衝撃的でした。

和歌山線を経由して王寺駅へもやってくるオーシャン色117系、通勤時にしょっちゅう見かけるからもう慣れましたけど。

 

歴史深いこの車両、つい熱く書き込んでしまいました。

興味の無い方、どうもすいませんm(_ _)m

 

これに乗って藤並駅へと戻り、車に乗り換えて最後の目的地へと向かうことになります。

 

それはまた次回、つづく。

 

                                                            -K-

                                                    ㈱八百富写真機店

SIGMA 30mm-1.jpg

SIGMA 30mm F1.4 EX DC

    販売価格(税込)41,790円

  ※ カメラボディ別売

  ※ 花形フード付き

  ※ PENTAX用はHSM (Hyper Sonic Motor)非搭載

  ※ APS-Cクラス専用

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.yaotomi.co.jp/mt/mt-tb.cgi/580

コメントする

この記事について

このページは、お写ん歩 【K】が2010年9月11日 05:37に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「紀州鉄道 (前編) / DA 12-24mm F4 ED AL」です。

次の記事は「和歌山+海=『rub luck cafe』 / DA 12-24mm F4 ED AL」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1