2010年2月アーカイブ

IMGP3019sds3-.jpg

 1↑ 12.0mm 1/125 iso100 F8.0

 こんにちは。

 ディアモール店のです。

 

雲が多い尾道、その雲は語っている様に見えます。

正面に見えるのは土堂小学校。

校舎の前(裏)に大きな桜木が見えます。

 

この小学校が大好きです。

懐かしくも見えるからだろうけど、何よりこちらの児童の皆さんが本当に礼儀正しく元気で気持ちが良いのです。

 

春になると新しい生活が交差する尾道。

桜が見守る尾道。

また訪れたくなってしまう気持ち。

 

  (追記)

  先日PENTAXからスペシャルな予告がありましたね。

  超高解像、大型イメージセンサーとくればアレです。

  猛烈に気になりますね。

  CP+が楽しみです。

  あぁ・・・、楽しみすぎます。

 

では早速(その2)ってことで。

 

引き続き使用機材は・・・

PENTAX K10D with・・・

smc PENTAX DA 12-24mm F/4 ED AL [IF]
smc PENTAX FA 31mm F/1.8 AL Limited
TAMRON SP 80-200mm F/2.8 LD adaptallⅡ model30A
RICOH GRdigitalⅡ

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像の全ては画像をクリックしていただくと別ウインドウで横1024ピクセルに拡大して御覧いただけます。

ちょっと「なら瑠璃絵」

| コメント(0) | トラックバック(0)

R0014662sds3-.jpg

1↑ 「いらっしゃい♪」

 

こんにちは。

ディアモール店のです。

 

いつもかわいい"せんとくん"、三頭身の姿を見てひっくり返りそうになりました。

デベソなんだなぁ・・・。

 

あ、いやいや本題本題。

先日2月11日(木)より平城遷都1300年を迎えた奈良公園で【しあわせ回廊 なら瑠璃絵奈良瑠璃絵】ってのが始まりました。

仕事終わって即行奈良市へと向かいましたが、ずいぶん時間がかかってしまい到着したのは終了21:00の50分前。

とりあえず早歩き、廻れるだけ駆け巡ってきましたよ。

 

今回はPENTAXカメラじゃありません。

いつもバックに忍ばせてあるRICOH GRdigitalⅡ(with GT-1 Conversion Lens)でパパッと撮ってきました。

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像の全ては画像をクリックしていただくと別ウインドウで横1024ピクセルに拡大して御覧いただけます。

R0014547sds3-2.jpg

  1↑ GRⅡ

  こんにちは。

  ディアモール店のです。

 

尾道という町をご存知でしょうか。

僕は20年ほど前初めて尾道へ訪れて以来、既に20回以上・・・いえ、30回は訪れています。

何か特別なものでもあるのかと言えばそうでもありません。

基本的に霊感とか空想的なものにはとんと興味が無いのですが、日本古来から続く心清められるような習慣は何気に好きです。

お寺や神社で手を合わせ世界平和(オーバー?)を願う事もありますし、商売繁盛を祈ることもあります。

初めて訪れた際、狭く入り込んだ坂の階段で胸をギュッとされる様な懐かしい感覚に襲われました。


より大きな地図で 無題 を表示 

 

デジャヴ現象ってやつでしょうか。 

この町は時間が止まっているような感じにも見えますので、そんなふうに思ったのかもしれません。

数歩進み立ち止まると画になる風景が広がる・・・、そんな町って尾道だけだと個人的に思います。

訪れる度に新たな風景を見つける子供の頃にやった「探検ごっこ」感覚。

 

いつもは在来線の始発を乗り継ぎ訪れたり大阪から高速バスで訪れる事もあるのですが、

今回はJR西日本のこだま指定席往復きっぷを使ってみました。

R0014544sds3-.jpg

← 写真は新幹線500系の8両編成。

登場時一世を風靡した超流線型500系も16両編成を半分の8両編成にされ、こだま号専用に格下げされてしまいました。

でも・・・、このデザインは凄っごいですよね。

在来線の羊羹電車"103系"とはえらい違いです。

アナログレコードプレーヤーに使うカートリッジに「Ortofon(オルトフォン)」というメーカーがありますが、そのカートリッジデザインに良く似ています。

 

昨年の春に一人こっそり訪れて以来、

今回は写真仲間と二人での訪問です。

 

 

 

 

 

 

最近K10Dの解像感とダイナミックレンジにちょっとした不満を感じるようになってきました。

発色や質感、ファインダーの見え易さや各操作感は申し分ないのですが・・・。

高性能レンズと組み合わせると特にそれを感じるようになりました。

以前お借りしたK-xとの差をRAW現像時に細部に渡って感じた結果。

最新機K-7よりも扱いなれたK10Dのマイナーチェンジ版K20Dが気になるところです。

 

使用機材

PENTAX K10D with・・・

smc PENTAX DA 12-24mm F/4 ED AL [IF]
smc PENTAX FA 31mm F/1.8 AL Limited
TAMRON SP 80-200mm F/2.8 LD adaptallⅡ model30A
RICOH GRdigitalⅡ

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像の全ては画像をクリックしていただくと別ウインドウで横1024ピクセルに拡大して御覧いただけます。

ちょっと雪国。

| コメント(0) | トラックバック(0)

R0014624sds3-.jpg

  1↑ GRⅡ 1/250秒 iso100 F4.0

  こんにちは。

  ディアモール店のです。

 

先日湖北(湖東?)へ出掛ける用事があり、長岡京の実家に車を停めJR東海道線の上り電車に乗り込みました。

ブルーライナーなんて愛称の新快速が走り出した頃は湖北彦根や長浜へ行こうとなるとずいぶん遠く感じたものです。

今や新幹線に乗らなくても最高速度130km/hの新快速なんてな敏速な列車があり、京都駅~長浜駅ならジャスト1時間で到達しますね。

現行の新快速といえば最長運行区間"敦賀~播州赤穂256.0km"、大阪駅から例えると豊橋駅まで行けてしまいます。

 

当日彦根駅まで向うつもりでしたが暖か車内は夢心地への誘導路、目が覚めると真っ白な長浜駅でした(笑

油断すれば終着敦賀駅・・・・・おぉ、何というデインジャラスな。

 

折りしもこの日は大雪、7日(日)は京都市内でも雪が積もり、美しい金閣寺雪景で各報道関係を賑わせていたのは記憶に新しいところですね。

ちょっと珍しい雪景、バックに忍ばせておいた28mm単焦点RICOH GRdigitalⅡでちょびっとスナップです。

広角ズームなコンパクトデジタルが一台欲しいなぁ。

Optio I-10みたいなコンパクトデジタルが・・・。

 

アップした画像は全てリサイズ済み。

一部の横画像は画像をクリックしていただくと別ウインドウで横1024ピクセルに拡大して御覧いただけます。

IMGP2545sds3-1.jpg

   1↑ 22.0mm 1/30 iso200 F3.5

  こんにちは。

  ディアモール店のです。

 

後編、「おっと!いきなり飲み屋か!?」・・・

いえいえ、真っ昼間からこんな雰囲気ある飲み屋へ立ち寄る事はございません。

とにかくアルコールが駄目でホント目の毒なんです。

そう・・・、目の毒なんです♪

この画のご紹介は後ほど。

 

今回は単焦点レンズ無し"DA★ 16-50mm F2.8 ED SDM"ズームでの撮影がメインです。

大口径ズーム、超久しぶり。

ところでこのズームレンズ、この日使っていて何度か変な自分に「はっ!」とさせられました。

「変なのはいつもやろ?」、That's right♪

いえ・・・、今回はそうではなく、ズームレンズなのにズームしていない自分に「はっ!」とする事何度か。

 

以前写真仲間が「久しぶりにズームレンズ使うとズームリングを回さず自分が前後してズームしてるのです」と言ってました。

いわゆる単焦点レンズに慣れきってしまった結果なのですが、当時は「いやぁ、ほんまかいなぁ~^^;」と反論。

で、反省。

やってしまいましたねー、ズームリング回さず身体前後に動かし微調整するでしたー。

 

単焦点多用する写真家様、んなことございませんですか?

 

使用機材

PENTAX K10D with・・・

smc PENTAX DA★ 16-50mm F/2.8 ED AL[IF] SDM

RICOH GRdigitalⅡ

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像の全ては画像をクリックしていただくと別ウインドウで横1024ピクセルに拡大して御覧いただけます。

IMGP2469sds3-.jpg

  こんにちは。

  ディアモール店のです。

 

寒い日が続きますね。

先日の暖かさで春をスルーし、あのまま夏へと突っ走ってしまうかとさえ思いました。

 

ま、そんなこたぁありませんけど。

 

前回"おけいはん"な「京津線」をご紹介しましたが、あの撮影の合間に石山寺へと向いました。

写真は石山寺境内の展望台から比良山方面を狙ったものです。

手前から名神高速道路、JR東海道新幹線、県道"瀬田唐橋"、1号線"東海道"、JR東海道(琵琶湖)線、遠くに近江大橋も見える琵琶湖瀬田川。

しばらく見ない間に建造物がうんと増えました。

でもこの景色はどこか特別に見えます。

どう?見えませんか?

 

では石山寺紀行って事で前編更新です。

 

使用機材

PENTAX K10D with・・・

smc PENTAX DA★ 16-50mm F/2.8 ED AL[IF] SDM

smc PENTAX FA★ 80-200mm F/2.8 ED [IF]

RICOH GRdigitalⅡ

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像の全ては画像をクリックしていただくと別ウインドウで横1024ピクセルに拡大して御覧いただけます。

IMGP2561sds3-1.jpg

1↑ 43.0mm 1/180 iso100 F4.5

こんにちは。

ディアモール店のです。

 

京津線(keishinsen)・・・、京都や滋賀にお住まいの方なら「あ!知ってる!」でしょうか。

蹴上の坂をグイグイ駆け上がる2両編成の路面電車が懐かしい京阪三条駅~御陵駅間は既に廃線となりました。

1枚目の車両は京阪電車の800系。

残された御陵駅~浜大津駅間はそのまま残されご覧の大型車が走る様になりました。

大型車と言っても乗り入れ先である京都市営地下鉄東西線の50系と規格と合わせている為、やや小ぶりの車両です。

 

今回興味有って撮りに出掛けたのはこの路線が多彩な路線環境を持っているから。

1枚目は浜大津駅に入線する為、東海道・西近江路を経て大きな道路交差点を堂々と曲がり込んでくるのです。

初めてこの地を訪れる人々、特に車で訪れたドライバーが一番驚く光景なんだそうです。

 

と言う事でこの浜大津駅から山科までちょっくら歩き撮りしてきました。

 

今回の使用機材

PENTAX K10D with・・・

smc PENTAX DA★ 16-50mm F/2.8 ED AL[IF] SDM

smc PENTAX FA★ 80-200mm F/2.8 ED [IF]

RICOH GRdigitalⅡ

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像の全ては画像をクリックしていただくと別ウインドウで横1024ピクセルに拡大して御覧いただけます。

IMGP2846sds3-.jpg

こんにちは。

ディアモール店のです。

 

ちょいとご無沙汰ですm(_ _)m

撮影データ在庫が溜まってきました。

ちょっと気合い入れて更新しなければ・・・。

とりあえず旬のデータをご紹介しましょう。

 

2010年1月30日(土)~2月6日(土)間、京都府南丹市美山町かやぶきの里で「かやぶきの里雪灯廊」が始まりました。

例年ですと雪灯廊と言われる様に真っ白の里山景が見れるのですが、今年は暖冬予報という事もあって雪景は望めませんでした。

「なぁ~んや、雪あらへんのやったら雪灯籠見れへんやん・・・」、そんな声が聞こえてきそうです。

しかーし!は諦め知らず素晴らしい里山景が見れるだろうと行ってきましたよ。

 

この日はいつものPENTAX K10D

K-7の様な高感度機ではありませんが、明るいレンズ装着でしっかり構えれば結構撮れるもんです。

この行事は三脚使用可能ですので、ラストの花火はしっかり三脚構えて撮ってきました(外部レリーズリモコンを忘れましたが・・・orz)。

(※ 三脚は通行の妨げにならない様、周りに十分配慮し気を付けて使いましょう)


    当日も現地で写真家さん同士の小競り合いを見かけてしまいました。
  本当に寂しい姿です。
  美しいものを見たい撮りたいは皆さん共通の想いです。
  お互い譲り合う心があれば避けられる事例ですね。
  大きな声で怒鳴る姿、写真に興味ない方にしてみればどの様に見えるでしょうか・・・。
  ゆったりした気持ちで撮影に望みましょう。
  少しだけファインダーから目を離せば素晴らしい里山景も待ってますよ♪


今回の使用機材

PENTAX K10D with・・・

smc PENTAX DA 14mm F2.8 ED [IF]
smc PENTAX FA 31mm F1.8 AL Limited
smc PENTAX FA☆ 85mm F1.4 ED [IF]

アップした画像は全てリサイズ済み。

横画像の全ては画像をクリックしていただくと別ウインドウで横1024ピクセルに拡大して御覧いただけます。

 

2022年3月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

このアーカイブについて

このページには、2010年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年1月です。

次のアーカイブは2010年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ