2017年2月アーカイブ

中古カメラから最新型デジタルカメラ・レンズのことなら「大阪・梅田の八百富写真機店」まで

 

カメラの八百富・ネット店・中古カメラから最新型デジタルカメラ・レンズの通販ショップカメラの買取、下取のことなら「大阪・梅田の八百富写真機店」まで TEL 06-6341-7005

カメラ買取・レンズ買取


 

2017年02月23日発売予定の PNETAX KP の製品版がやってきた~
まずは、定点撮影場所から


ペンタックス PENTAX KP の高感度を試してみると、ISO6400までは完璧な常用感度である !!!




 

PENTAX-KP-ISO-1001.jpg

 

そして、恒例のお写ん歩”K”君のレビューは、こちら☟で公開中。合わせて、ご覧下さい(只今、順次編集中です)

PENTAX KP reviewレビュー「使ってみました(1)」 / 奈良 長谷寺「だだおし」 2017



PENTAX,KP,試写_PKP_0582,2017yaotomi.jpg


早速、製品版の「PENTAX KP」が届きましたので、まずはお試しです。この絵全て、なんと ISO6400 でございます。




PENTAX KP  ISO 6400  1/10  F5.6  HD MACRO 35mm

night6400.JPG
PENTAX KP  ISO 6400  1/40  F5.6  HD MACRO 35mm

IMGP0035.JPGPENTAX KP  ISO 6400  1/8  F5.6  HD MACRO 35mm

IMGP0034.JPGPENTAX KP  ISO 6400  1/200  F8  HD MACRO 35mm

IMGP0046.JPGPENTAX KP  ISO 6400  1/40  F6.3  HD MACRO 35mm

IMGP0055.JPGPENTAX KP  ISO 6400  1/125  F6.3  HD MACRO 35mm

IMGP0062.JPGPENTAX KP  ISO 6400  1/20  F2.8  HD MACRO 35mm

IMGP0064.JPGPENTAX KP  ISO 6400  1/6  F2.8  HD MACRO 35mm

IMGP0065.JPG
自宅への帰り道にチョイ撮り。

PENTAX K-1 よりかなり軽くて小さいので、とても気分はライト。

ほんと、こういうのがペンタックスだよな~と、思わず感じる所です。




では、詳しく各感度での写りをみていきましょう。

今回は、
昼間=どこまでシャッタースピードがあげられるか?という意味での昼間の高感度耐性
夜間=どの感度まで夜の写真として受け入れられるか?

そんな視点で見て頂けるよう、2枚の写真を合成して掲載しています。


━ 撮影機材 ━

本体 PENTAX KP BLACK 製品版
レンズ HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited
ホワイトバランス オート
撮影サイズ 24M(6016x4000ピクセル)
画質 JPEG(鮮やか)
絞り優先オート 昼F8 夜F5.6
画像は昼と夜を半分づつ合成しています


ISO100
KP-ISO-1001.jpgISO200
KP-ISO-1002.jpgISO400
KP-ISO-1003.jpgISO800
KP-ISO-1004.jpgISO1600
KP-ISO-1005.jpgISO3200
KP-ISO-1006.jpgISO6400
KP-ISO-1007.jpgISO12800
KP-ISO-1008.jpgISO25600
KP-ISO-1009.jpgISO51200
KP-ISO-1010.jpgISO102400
KP-ISO-1011.jpgISO204800
KP-ISO-1012.jpgISO409600
KP-ISO-1013.jpgISO819200
KP-ISO-1014.jpg


というところです。

カメラの背面モニターで画像送りますと、ほどIS6400まではカラーバランスやノイズ感が全く変わらないことが、パラパラ漫画のように確認です。

そこから先は、個人ごとの感性や、あるいは必要とされる写真の内容によって判断されることになるかと思います。

個人的な感触では、ISO51200まで十分写真として取り扱えるかな!なんて感じております。



さて、、お次は名機「PENTAX K-5IIs」と比較してみました。

K-5IISは、私の超お気に入りの名機。透き通るような絵が大好きで、今でも大きくその性能を評価しております。

そんなカメラと比べるのは全くもって不本意(笑)ではありますが、意を決して比べると以下の通り。

ISO1600位から差が少し出てきますね。

まっ、それでも正直な所、PNETAX  K-5IIs の絵作りは、高感度で負けたとしても当代随一だとの思いはかわりません(マジ !!! )




ということで、以下に写真をアップいたしております。ホワイトバランスが上手く揃えられていないことはお許し下さいね。

撮影条件は、ともにすべてオートのJPEG撮って出しです。

 

ISO100(上段 PENTAX KP VS 下段 K-5IIs)

iso100.JPG K5IIS-100.JPG
ISO200(上段 PENTAX KP VS 下段 K-5IIs)

iso200.JPGK5IIS-200.JPG
ISO400(上段 PENTAX KP VS 下段 K-5IIs)

iso400.JPGK5IIS-400.JPG
ISO800(上段 PENTAX KP VS 下段 K-5IIs)

iso800.JPGK5IIS-800.JPG
ISO1600(上段 PENTAX KP VS 下段 K-5IIs)

iso1600.JPGK5IIS-1600.JPG
ISO3200(上段 PENTAX KP VS 下段 K-5IIs)

iso3200.JPGK5IIS-3200.JPG
ISO6400(上段 PENTAX KP VS 下段 K-5IIs)

iso6400.JPGK5IIS-6400.JPG
ISO12800(上段 PENTAX KP VS 下段 K-5IIs)

iso12800.JPGK5IIS-12800.JPG
ISO25600(上段 PENTAX KP VS 下段 K-5IIs)

iso25600.JPGK5IIS-25600.JPG
ISO51200(上段 PENTAX KP VS 下段 K-5IIs)

iso51200.JPGK5IIS-51200.JPG

お次は、夜景での比較撮影です。


ISO100(上段 PENTAX KP VS 下段 K-5IIs)

night100.JPGnight-k5iis-100.JPG
ISO200(上段 PENTAX KP VS 下段 K-5IIs)

night200.JPGnight-k5iis-200.JPG
ISO400(上段 PENTAX KP VS 下段 K-5IIs)

night400.JPGnight-k5iis-400.JPG
ISO800(上段 PENTAX KP VS 下段 K-5IIs)

night800.JPGnight-k5iis-800.JPG
ISO1600(上段 PENTAX KP VS 下段 K-5IIs)

night1600.JPGnight-k5iis-1600.JPG
ISO3200(上段 PENTAX KP VS 下段 K-5IIs)

night3200.JPGnight-k5iis-3200.JPG
ISO6400(上段 PENTAX KP VS 下段 K-5IIs)

night6400.JPGnight-k5iis-6400.JPG
ISO12800(上段 PENTAX KP VS 下段 K-5IIs)

night12800.JPGnight-k5iis-12800.JPG
ISO25600(上段 PENTAX KP VS 下段 K-5IIs)

night25600.JPGnight-k5iis-25600.JPG
ISO51200(上段 PENTAX KP VS 下段 K-5IIs)

night51200.JPGnight-k5iis-51200.JPG




なかなか、すごい高感度耐性をもったカメラが登場してきました。

そこに、5軸5段の手ぶれ補正が搭載されていますので、1/15秒を下回るような露出環境下でも、難なく撮影が可能です。

さら、PENTAX  K-1 と比較しますと、とにかく機材が軽い。

その軽さも相まって、低速シャッタースピード時の安心はとてもあります。

聞く所によりますと、PENTAX K-1 の5軸5段の「5段」は切り捨ての5段だそうです。

この PENTAX KP の5段も、やはり同じような切り捨て5段だそうですが、K-1より切り捨て度合がさらに高いそうです!

今回の試写でも、その手振れ補正の威力を実感したところです。





そう、今回の試写で気づいたことを1点追加です。

下の写真の赤丸部分に、今回大きなでっぱりが飛び出しました。


PENTAX-KP-064.jpg

最初は見過ごしていたのですが、使ってみますと、この部分がとっても重要だとすぐに気が付きます。

標準で添付されているグリップSの場合、グリップが薄い分、どうしても前側でのホールドが弱くなります。

それを助けてくれるのがこのでっぱりで、「裏グリップ」あるいは「隠れグリップ」「後グリップ」そんな位置づけとなります。

ちょうど親指がかかる場所で、指の腹がしっかりと本体に密着し、前後からカメラをホールドする感じとなります。

ほんと、とてもとても重要なふくらみです。



ということで、いよいよ来週の2月23日に発売される予定です。

今日、試用した製品版の PENTAX KP は、今日からお客様に体感していただけるよう、大阪駅中央店でオープン展示いたしております。

是非、お仕事のお帰りなど、ご都合のよいお時間にお立ち寄りください。




そして、出来ますれば、ご予約は、是非とも当店経由でお願いできればと思います。

「発売日に必ず商品をお届け」がカメラの八百富のモットーです。

自称「ペンタックス・リコー・ファミリーショップ」の八百富写真機店でございます。

安心して、ご予約をお申込み下さいませ。



 

【ご予約受付中!!2017年2月23日発売予定】

ペンタックス PENTAX KP オリジナルキット各種セットご予約専用ページ


ご予約ページはこちら ペンタックス PENTAX KP 各種セットご予約専用ページ


 

【ご予約受付中!!2017年2月23日発売予定】

ペンタックス KP ボディ [ブラック] PENTAX

販売価格  会員様価格 円 (税込価格)

ご予約ページはこちら http://www.yaotomi.co.jp/products/detail/25220


 

【ご予約受付中!!2017年2月23日発売予定】

ペンタックス KP ボディ [シルバー] PENTAX

販売価格  会員様価格 円 (税込価格)

ご予約ページはこちら http://www.yaotomi.co.jp/products/detail/25224

 




+++++ 八百富写真機店 +++++
   ㊥カメラ担当係”S”  




中古カメラから最新型デジタルカメラ・レンズのことなら「大阪・梅田の八百富写真機店」まで

 

カメラの八百富・ネット店・中古カメラから最新型デジタルカメラ・レンズの通販ショップカメラの買取、下取のことなら「大阪・梅田の八百富写真機店」まで TEL 06-6341-7005

カメラ買取・レンズ買取


 

このバッテリーグリップ D-BG7 を装着すると、
ちょっと雰囲気が変わります


ペンタックス PENTAX KP 用のバッテリーグリップ D-BG7

フォルムから曲線が出てきます !!! 不思議だな~




PENTAX_D-BG7-001.jpg


この角度から、このカメラを眺めると、とても丸い。

今度の新型バッテリーグリップは、付属のグリップLの曲線を、デザイン的にうまいこと、しまい込む仕掛けになっているようです。

単体では、とんがり頭のペンタプリズムの直線ラインが強調されているカメラなので、バッテリーグリップ「 D-BG7」を取り付けると、とっても雰囲気がかわります。


今日はどんなレンズを組み合わせようか?

あるいは、今日はどんなストラップを取り付けて、出かけてみようか。


そんな「ドレスアップ」をしてみたくなるPENTAX KP に、


今日は、D-BG7 を取り付けてみようか!


という選択肢。いかがでしょうか。




では、機能紹介。

商品そのものはとてもシンプルなので、簡単にご紹介。そののち、装着した写真をご紹介していこうと思います。
 

  • 本体と同じく、防塵防滴構造を採用
     
  • 縦位置撮影時に、カメラ本体と同じ操作系を維持 (シャッターボタン、AF/AEロック、露出補正(Fx3)ボタン、グリーンボタン、電子ダイヤルを搭載)
     
  • 「グリップL」が同梱 … D-BG7購入時は、グリップSとグリップLが同梱。グリップMだけが別売となる。
     
  • 使用電源① … 同梱のD-LI109専用バッテリートレイを使用して、D-LI109を取り付け可能
     
  • 使用電源② … 同梱のアダプターを使用しない場合は、K-3IIなどのリチウムイオン電池「D-LI90P」をそのままで取り付け可能
     
  • メーカー希望小売価格 33,500円(税込)
     
  • 発売日 近日発売 (過去の慣例では、約3カ月以内)




では、取り付けから。


まずは、付属の「グリップL」を取り付けて下さい。



PENTAX_D-BG7-021.jpg





元々付いている「グリップS」の取り外し、そして「D-BG7」に同梱されている「グリップL」の取り付けは、付属している六角棒レンチを使用して下さい。

その際、六角棒ネジ部分には羽根が仕込まれていますので、取り付け時は押し回すという感じです。

なので、取り外しますと、下の写真のようにネジ部が飛び出す仕様となっています。

下の写真の、下側の2本の爪を本体の所定の場所に差し込んで、それからネジで固定する手順です。


PENTAX_D-BG7-016.jpg
もし、「グリップL」を使わないとどうなるか?

「グリップS」なら、当然にこんな段差が生まれてしまいます。



PENTAX_D-BG7-015.jpg



あと、このバッテリーグリップ「D-BG7」を取り付けから、後でグリップLを取り付けることはできません。


PENTAX_D-BG7-014.jpg


次に、本体の底面にある接点キャップと、本体の接点カバーを取り外し、所定の場所(赤丸)に収め、三脚ネジとガイドピンの位置を本体と合わせながら、グリップ側のネジで固定します。


PENTAX_D-BG7-022.jpg


縦位置のシャッターボタン付近


PENTAX_D-BG7-006.jpg

裏側の操作系ボタンの配置。

PENTAX_D-BG7-007.jpg


もう一度、PENTAX D-BG7 の全体外観見ていきましょう。

PENTAX_D-BG7-002.jpg

PENTAX_D-BG7-003.jpg
PENTAX_D-BG7-004.jpg
PENTAX_D-BG7-005.jpgPENTAX_D-BG7-008.jpgバッテリーホルダーを取り外します。D-LI109の場合はこうです。

付属のアダプターを使用して大きさと位置を調整します。


DSC_4123.JPG
D-LI90Pの場合は、こうなります。

今回、知らなくて驚かれた方がそこそこおられたらしいですが、昔から電池ホルダーの先端にはSDカードを収納できます。

DSC_4124.JPG

では、実際の装着事例です。まずは、シルバーから。

PENTAX_D-BG7-017.jpgPENTAX_D-BG7-018.jpgPENTAX_D-BG7-019.jpg

PENTAX_D-BG7-020.jpgお次は、ブラックで。

PENTAX_D-BG7-011.jpg

PENTAX_D-BG7-001.jpgPENTAX_D-BG7-012.jpgPENTAX_D-BG7-013.jpg本体と同時にご予約いただきますと、とってもお買い得!

発売後、送料無料にてお送りさせていただきます。


D-BG7-thumb-760xauto-78190.jpg
是非、PENTAX KP と一緒にご予約下さい。

そして、さらに、同時にリチウムイオン電池「D-LI109」をご予約いただきますと、さらにとってもお得!

お一人様、3個まで同時にご予約可能。是非、ご一緒にお求めください。



D-LI109P同時購入-thumb-760xauto-76030.jpg

 

【ご予約受付中!!近日発売予定】
【PENTAX KP 本体同時購入の方専用価格】


ペンタックス D-BG7 [バッテリーグリップ 「KP専用] PENTAX

販売価格  会員様価格 円 (税込価格)

ご予約ページはこちら http://www.yaotomi.co.jp/products/detail/25256


 

【ご予約受付中!!近日発売予定】
発売後の発送となります。


ペンタックス D-BG7 [バッテリーグリップ 「KP専用] PENTAX

販売価格  会員様価格 円 (税込価格)

ご予約ページはこちら http://www.yaotomi.co.jp/products/detail/25241


 




+++++ 八百富写真機店 +++++
 ㊥カメラ担当係”S”       


 

中古カメラから最新型デジタルカメラ・レンズのことなら「大阪・梅田の八百富写真機店」まで

 

カメラの八百富・ネット店・中古カメラから最新型デジタルカメラ・レンズの通販ショップカメラの買取、下取のことなら「大阪・梅田の八百富写真機店」まで TEL 06-6341-7005

カメラ買取・レンズ買取


 

今、お持ちのカメラと比較して、今度の新製品 PENTAX KP はどんな音なのだろうか?
ペンタックス PENTAX KP のシャッター音を従来機と比較してみました !!!(まとめ編)
とっても静か!そして、懐かしい音!そんな響きが聞こえてきます。


 

PENTAX-KP-1015.jpg

2017年1月26日に「PENTAX KP」が発表され、まず一番最初に書いたご紹介ブログ ⇒ 


カメラの八百富|ペンタックス PENTAX KP 新たなコンセプトのカメラが新登場 !!!



に、従来機のシャッター音の比較動画をアップしましたところ、他のカメラでも試してほしいな!とのご要望を頂戴しておりました。


リコーイメージングさんの弊店担当のセールスさんにお願いした所、追加で比較音動画を収録することができましたので、「まとめ」という形でこのブログにアップさせて頂きます。
 

  1. PENTAX KP With HD PENTAX-DA 21mm F3.2AL Limited
     
  2. PENTAX KP With HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR
     
  3. PENTAX KP VS PENTAX K-1
     
  4. PENTAX KP VS PENTAX K-5IIs
     
  5. PENTAX KP VS PENTAX K-70
     
  6. PENTAX KP VS PENTAX K-50
     
  7. PENTAX KP VS PENTAX K-3
     
  8. PENTAX KP 光学ファインダー時の電子シャッター
     
  9. PENTAX KP ライブビュー時の電子シャッター


と、9本の動画をご用意できました。



 

まずは、PENTAX KP With HD PENTAX-DA 21mm F3.2AL Limited から










PENTAX KP With HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR









さらに、「PENTAX K-1」と比較してみましょう。

大きなミラーや大きなシャッターではないので、とても静かです。

PENTAX KP VS PENTAX K-1









そして、懐かしさの理由はここにありです。

PENTAX K-5IIS と、とてもよーく似ていますね~

PENTAX KP VS PENTAX K-5IIs
 




 

現行の機種のK-70との比較です。

従来機の PENTAX K-70 と比較しますと、とても高音域での響きが抑えられています。

PENTAX KP VS PENTAX K-70
 






同じように、そのひとつ前の PENTAX K-50 との比較です。

同じように、とても高音域の響きが抑えられていますので、静かな場所でかなり助かりそうです。

PENTAX KP VS PENTAX K-50
 






最後は、PENTAX K-3 との比較です。

同じような音質ですが、この比較でも、より高音域の響きが抑えられています。より静かになったという印象です。

PENTAX KP VS PENTAX K-3









お次は、電子シャッター。

PENTAX K-1 の場合では、LVでしか使用できませんでしたが、今回の PENTAX KP は光学ファインダー時でも使用できるようになっています。

(さらに連写でも使用できます)

最初の作動音は、ミラーアップと自動絞りが作動した音。

無音の部分が電子シャッターで連続撮影している部分。

その後の作動音は、ミラーダウンと絞りが開放に戻る時の音です。









最後は、ライブビュー時の作動音。

最初の音は、ミラーアップと自動絞りが作動する音。なので、少し大きめ。

その次の無音部分が、電子シャッターで連写している部分。

次の小さな音は、絞りが戻る音。ミラーダウンの音がないので、小さな音です。

さらに、もう一度押すと、ライブビュー状態なので、ミラーアップが行われていますので、自動絞りが作動する音のみとなります。







電子シャッター時のローリング現象につきましては、まだお試しさせて頂いている「PENTAX KP」が、サンプル機の段階で、画像をアップできません。

後日、お写ん歩でご報告させて頂きたいと思います。

聞く所では、読み出しスピードが上がっている分、改善されていとのことです。

実際の動き物で、ご報告できればと思います。


 

【ご予約受付中!!2017年2月23日発売予定】

ペンタックス PENTAX KP オリジナルキット各種セットご予約専用ページ


ご予約ページはこちら ペンタックス PENTAX KP 各種セットご予約専用ページ


 

【ご予約受付中!!2017年2月23日発売予定】

ペンタックス KP ボディ [ブラック] PENTAX

販売価格  会員様価格 円 (税込価格)

ご予約ページはこちら http://www.yaotomi.co.jp/products/detail/25220


 

【ご予約受付中!!2017年2月23日発売予定】

ペンタックス KP ボディ [シルバー] PENTAX

販売価格  会員様価格 円 (税込価格)

ご予約ページはこちら http://www.yaotomi.co.jp/products/detail/25224

 




+++++ 八百富写真機店 +++++
   ㊥カメラ担当係”S”  

中古カメラから最新型デジタルカメラ・レンズのことなら「大阪・梅田の八百富写真機店」まで

 

カメラの八百富・ネット店・中古カメラから最新型デジタルカメラ・レンズの通販ショップカメラの買取、下取のことなら「大阪・梅田の八百富写真機店」まで TEL 06-6341-7005

カメラ買取・レンズ買取


 

◎ お客様から色々な「Limited DA レンズ」との組合せ感を見たい!
◎ パンダ(白黒)感を見てみたい! とのご要望にお応えして、

白黒のペンタックス PENTAX KP と、白黒の Limited DA レンズを組わせてみました !!!




PENTAX KP の楽しみの一つは、

「今日はどんなレンズと組み合わせてみようかな~」

なんて、考える瞬間。
 

本筋は、画角であったり、レンズの明るさであったりするわけですが、

このカメラを見てますと、レンズとの組み合わせ感をとっても重視したくなってまいります。

 

PENTAX-KP-001.jpg



「今日は、どんな風にレンズでドレスアップしようか」

「今日は、どんなストラップでアクセントつけてみようか」
 

そんなカメラが、PENTAX KP ではないかと思います。



それは、「このカメラを買おうかな?どうしようかな?」と、思案する時も同じではないでしょうか。



特に、ペンタックスの DA Limited レンズ群 がとっても似合いそう。



「自分の持っているレンズを付けたら、どんな感じなのだろうか」

「レンズと一緒に購入したいが、どんな雰囲気になるのだろうか」

「シルバーボディーに黒レンズ?あるいは、逆はどんな感じなのだろうか」


 

ということで、twitterなどを通じまして、「色々と検討したいので、いろんなレンズと組み合わせてほしい!」というお声を頂戴しておりましたので、

リコーイメージングさんのご担当者にお願いしてみました所、快く「わかりました!」とのこと。


先週の金曜日に、たくさんの機材を持ってやって来てくれました。

感謝感謝です。



 





HD PENTAX-DA 15mm F4 ED AL Limited  SILVER + SILVER


PENTAX-KP-1001.jpg
PENTAX-KP-1002.jpgPENTAX-KP-1003.jpg
 

HD PENTAX-DA 15mm F4 ED AL Limited BLACL + BLACK
 

大切な事を忘れておりました。シルバー、フードを伸ばしておりませんでした。伸ばした時の感じは、こちらをご参照下さい。(まだまだ詰めがあまいです・苦笑)


PENTAX-KP-1004.jpg
PENTAX-KP-1005.jpgPENTAX-KP-1006.jpg


HD PENTAX-DA 15mm F4 ED AL Limited パンダ PANDA 白黒

DSC_4092.JPGPENTAX-KP-1008.jpgPENTAX-KP-1009.jpg





HD PENTAX-DA 21mm F3.2 AL Limited SILVEL + SILVER

 

PENTAX-KP-1010.jpgPENTAX-KP-1011.jpgPENTAX-KP-1012.jpg


HD PENTAX-DA 21mm F3.2 AL Limited BLACK + BLACK
 

PENTAX-KP-1013.jpgPENTAX-KP-1014.jpgPENTAX-KP-1015.jpg


HD PENTAX-DA 21mm F3.2 AL Limited パンダ PANDA 白黒
 

PENTAX-KP-1016.jpgPENTAX-KP-1017.jpgPENTAX-KP-1018.jpg





HD PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited  SILVER + SILVER
 

PENTAX-KP-1019.jpgPENTAX-KP-1020.jpgPENTAX-KP-1021.jpg

HD PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited  BLACK + BLACK


PENTAX-KP-1022.jpg
PENTAX-KP-1023.jpg
PENTAX-KP-1024.jpg

 

HD PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited パンダ PANDA 白黒
 

PENTAX-KP-1025.jpgPENTAX-KP-1026.jpgPENTAX-KP-1027.jpg





HD PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited SILVEL + SILVER




PENTAX-KP-1028.jpgPENTAX-KP-1029.jpgPENTAX-KP-1030.jpg


 

HD PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited BLACK + BLACK


PENTAX-KP-1031.jpgPENTAX-KP-1032.jpgPENTAX-KP-1033.jpg

 

HD PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited パンダ PANDA 白黒

PENTAX-KP-1035.jpgPENTAX-KP-1036.jpg





 

HD PENTAX-DA 70mm F2.4 Limited SILVEL + SILVER


PENTAX-KP-1037.jpgPENTAX-KP-1038.jpg
PENTAX-KP-1039.jpg

 

HD PENTAX-DA 70mm F2.4 Limited BLACK + BLACK


PENTAX-KP-1040.jpg

PENTAX-KP-1041.jpgPENTAX-KP-1042.jpg

 

HD PENTAX-DA 70mm F2.4 Limited パンダ PANDA 白黒



PENTAX-KP-1043.jpgPENTAX-KP-1044.jpgPENTAX-KP-1045.jpg



 

HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 ED Limited DC WR  SILVER + SILVER


PENTAX-KP-1046.jpg

PENTAX-KP-1047.jpgPENTAX-KP-1048.jpg


 

HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 ED Limited DC WR  BLACK + BLACK



PENTAX-KP-1049.jpgPENTAX-KP-1050.jpgPENTAX-KP-1051.jpg

 

HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 ED Limited DC WR  パンダ PANDA 白黒



PENTAX-KP-1052.jpgPENTAX-KP-1053.jpgPENTAX-KP-1054.jpg
 




そうそうです。

重要な組み合わせをわすれておりました。

この「18-135mm」との組合せ。

35mm換算で28-200mmなので、旅行などで活躍する高倍率ズーム。

HD PENTAX-DA 16-85mm と比較すると、重量で488g ⇒ 405g、フィルター系で 72mm ⇒ 62mm、 全長で 94mm ⇒ 76mm と、とても小型軽量となっています。


 

smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL [ IF ] DC WR SILVER BODY


PENTAX-KP-1055.jpg
PENTAX-KP-1056.jpg
 

smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL [ IF ] DC WR BLACK BODY



PENTAX-KP-1057.jpgPENTAX-KP-1058.jpg
と、色々なレンズを組み合わせてみました。

このカメラのコンセプトや機能につきましては、以前にアップしました、


カメラの八百富|ペンタックス PENTAX KP 新たなコンセプトのカメラが新登場 !!!
(http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2017/01/-pentax-kp.html)


ご参照下さいませ。



是非、ご予約は当店経由でお願い申し上げます。

 

【ご予約受付中!!2017年2月23日発売予定】

ペンタックス PENTAX KP オリジナルキット各種セットご予約専用ページ


ご予約ページはこちら ペンタックス PENTAX KP 各種セットご予約専用ページ


 

【ご予約受付中!!2017年2月23日発売予定】

ペンタックス KP ボディ [ブラック] PENTAX

販売価格  会員様価格 円 (税込価格)

ご予約ページはこちら http://www.yaotomi.co.jp/products/detail/25220


 

【ご予約受付中!!2017年2月23日発売予定】

ペンタックス KP ボディ [シルバー] PENTAX

販売価格  会員様価格 円 (税込価格)

ご予約ページはこちら http://www.yaotomi.co.jp/products/detail/25224

 




+++++ 八百富写真機店 +++++
   ㊥カメラ担当係”S”  

  • 1

このアーカイブについて

このページには、2017年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2017年1月です。

次のアーカイブは2017年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ